退職4ヶ月が経って 進むために止まる話
こんにちは!タノ🦒です。
3月31日に小学校教師を退職して、4ヶ月が経ちました。
今日は、《今のこと、これからのこと》を書きます。
1、今のこと
今何をしているのか。
小学校の講師の仕事は7月23日で終わりました。
楽しい日々、大切な思い出もできました。
そして自分の教育実践の正しさも証明できました。
「まず楽しいこと」「ゲーム性があること」
その上で授業を貫くポイントがあること。
これを踏まえて全てを構築することは間違っていませんでした。
今の仕事は
・保育園での本部スタッフ
・NPOカタリバのオンラインキャスト
・イラストレーター
・見える化の技術グラログの講師
・東京都体育研究会の外部講師
の5つを主に行っています。
私生活の方では、
・8月下旬の引越しへの準備
・「NPOティーチャーズ アソシア」の活動
・友達や元同僚、先輩方との交流
・「世界の先生をつなげよう」の活動
・ファシリやコミュニケーション技術の勉強
などを行っています。
ということで、
平日は、
日中に、保育園で人事広報や園長、経理と連携して仕事。
会議の見える化や話し合ったことを分析、見える化しています。
「見える化」の技術では誰にも負けないので、
それを仕事の核にしています。
そして、平日朝や夜。
・イラストの仕事
・日常の実践で分かったことを体系化
体系化は、
動画作成やガイドブック作成。
講座に向けてのブラッシュアップなどをしています。
平日金曜日夜はカタリバの活動。
不定期で東京都の体育研究会の仕事です。
全てが、
①教育に関わる人が楽しく日々を過ごすことができる
②本当に力をつける教育の実現
につながるように考えています。
もちろん、その中でうまくいかないこともあります。
講座でファシリがうまくいかないこと、
どうしてもネガティブなことを仰る方との会話、
目指す方向への途方もない道のりに挫けそうになること。
けれど、一歩一歩進んでいきます。
まずは、出会った方々に、
私ができる全てのスキルと思いを伝えます。
私ができることは、
・学習の効率化と記憶の定着
・会議の円滑な進めるスキルと情報共有
・本質の部分を理解して体系化、見える化する力
・ICTの活用能力
この位です。
ですので、これを必要としている人に、
体系化し、授業を分かりやすくして確実に届ける。
これが今やっていることです。
だから、自分のできる範囲をよく理解します。
まだまだ、私は力が足りません。
でも、できることがあります。
そのできるベスト尽くす。
自分をちゃんと満たした上で、人の笑顔のために進んでいきます。
ネガティブやマイナス情報に
落ち込むことも悲しくなることもあります。
それは、組織や環境、システムの構造上、当たり前に存在することです。
当たり前だけど、それを少しでも減らすことが私のやりたいことです。
なくすことは絶対にできません。
よりベターな現実を実現するために、
できることを1つずつ進めていきます。
2、今後のこと
とはいえ、人生の転機が一気に訪れています。
退職、起業、複業、転職、引越し、婚姻など。
今後について一番大切なことは、
”メンタルと健康”です。
今行っている活動ややるべきことは、
✅平日の保育園業務
✅毎週1回4時間のNPOオンラインキャスト
✅ティーチャーズ アソシア の常時活動
✅イラストの仕事(残り17枚の絵)
✅体育研の冊子の漫画ページ2枚
✅グラログのガイドブックの送付
✅グラログのiPad開設動画作成
✅グラログ講座のための連絡とグループ構築
✅同僚や先輩グループへの連絡
✅引越しに向けた荷造り
✅引越しに向けた不用品処分
✅通信環境変更の手続き
✅引越しに向けた契約と書類提出
✅家具の購入
✅お金の流れのシステム化(クレカと口座の連携)
✅私生活での年内のスケジューリング
✅コミュニケーションの勉強会
✅ファシリテーション の勉強会
✅作成したHPや公式LINEの運用
✅新しいグラログ講座の体系化と開設
思ったよりもたくさんありました。
でも削れる部分はないですね汗。
ここで意識したいことは、
やることが多くなるとそれは”作業”になり、
”忙しく”なると心が亡くなります。
やることたくさん。けれど、
「やりたい」「楽しい」と思うことをやりたいと思います。
何をするのか、どんな風にやるのかだけでは心が亡くなります。
最も大切なのは、その中心になるWHY(なぜ?)の部分。
なぜやるのか、どうしてやりたいのか。
自分の心の中心と会話する時間が必要になります。
それは、ゆっくりと熟成していくような感覚です。
その時間がとれないようならば、少しずつ手放していくこと。
タノはすぐに行動していく性格があります。
良い部分もありますが、行動量が増えて
気づくとWHYを考えなくなっていることがあります。
心と会話をし、
少しずつ進んでいくことを忘れないようにしたいと思います。
止まることも大切。
今このnoteを書いている時間が「止まっている時間」です。
行動を一度止めて、熟考し、熟成する時間です。
タイムマネジメントも学んで進みたいと思います。
今回はここまで!
いつも読んでくださる方、応援してくださる方、
今日初めて読んでくださった方の
未来がさらに明るくなりますように。
タノ🦒でした!またね!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?