見出し画像

YouTube動画作りました!

こんにちは!タノ🦒です。
大雨☔️の中2社を2往復する仕事をしました
#1ヶ所のオフィスで働きたい
#事務と経理と先生とITと広報をやる人

今日のテーマは【デザインの基本】です。
動画を作りました。

今日は動画の内容もですが、
YouTubeの構成や伝え方の話をしたいと思います。


1.資料づくり・プレゼン

「資料づくりって大変!」

これが多くの学生やビジネスパーソンの悩みです。

Word・PowerPointなどで作成したり、
Googleドキュメント・スライドで作成したり、
多くの時間を費やすことがあるかと思います。

時間を費やす
何に時間を費やすかというと、
デザインに時間を費やしています。

①どの情報を選択して資料に載せるか
②それをどのように配置するのか

そこに膨大な時間を費やします。

なぜかといいうと、
情報の取捨選択や配置のための「デザインの基本」をよく知らないからです。
学校でもあまり学びません。

知っていても一部で、
資料全体のバランスや構成までには至りません。

今回の本は、
今すぐ使えて、一生使える本」です。


私も我流で十数年間行ってきました。
このような動画も作りました。

この動画に載っているような知識やスキルを
1つにまとめたいと思っていたら、
知人にこの本を紹介してもらいました。


この一冊で丸わかりです。
それを分かりやすく伝えるために動画を作りました。


2.YouTubeを使った届け方


(1)YouTubeの分析

今年の2月からYouTubeを始めました。
届ける手段として動画の力は大きいと感じたからです。

しかし届け方や内容によって本当に結果はバラバラ


現在は370人の登録者です。
2桁の動画もあれば、1万回越えもあります。

GoogleやAIなどのツール紹介は伸びます。
でもニッチな内容は全然伸びません。
前者が数百・数千回に対し、後者は100回いくかどうか。

そのため、考え方を変えました。


(2)届ける手段

①届けたいことを
②自分の得意なスキルを組み合わせて
③分かりやすく伝える

①は”見える化”です。
あらゆることを視覚する方法を届け
より多くの方にプラスになるようにしたい。

その人の活動を加速化すれば、
その方が関わる人たちが幸せになる。

そのために②。
”見える化のスキル”を
”見える化のスキル”と”授業力”で届けます。

具体的にいうと、

・グラレコ
・ホワイトボードアニメーション
・スライド
・資料作り
・授業力
・プレゼン力

これらを駆使して伝えます。

この前の動画で気づきました。
こちらは、とある小学校に届けた動画です。
一人の小学生のために作った動画です。

私は10年以上小学校に授業を行い、
イラストレーターをし、
見える化の活動をしてきました。

”子どもでも分かりやすく伝わる方法を”
と考えた時に【組み合わせる】ことにしました。

届ける相手が飽きないように、
分かりやすく、全体を理解しながら学びを進められる。

そんな方法で届けることにしました。



(3)動画制作って

ただ、もちろん、



時間がかかるんです!!!


動画制作は、
・企画→台本作成
・スライドづくり
・収録→動画変換
・動画編集→音楽やテロップ
・エクスポートとアップロード
の流れが必要です。

普通にフルタイムで働いているので、
企画を思いついても準備がかなり必要です。

特に今はノウハウ系の動画中心なので、
授業のように展開する必要があります。


いずれはチャンネルの作りを
対談などの”人”コンテンツにしたいと思っています。

ノウハウを土台にして、
本当に伝えたいことや人のつながりへ。

そこに向けてこれからも頑張ります!


弱小チャンネルですが、
コラボお待ちしております!!
#お礼にイラスト描きます
#グラレコもできます

3.最後に

今月、もしかしたらリアルイベントで、
見える化をするかもしれません。

活動の場を広げて、深めていきながら、
よりよい教育の実現を目指していきます。


・全ての教育者が幸せに働ける環境づくりを
・子どもたちの力が本当の意味で伸びる教育

タノ🦒でした!またね!

チャンネル登録していただけたら、
ものすごく嬉しいです!(*^▽^*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?