きょうも。

今日も、いきてます。 日常でふと思ったこと、すきなこと 遠くにいるあの人に恋をしてい…

きょうも。

今日も、いきてます。 日常でふと思ったこと、すきなこと 遠くにいるあの人に恋をしていること、 お話したこと、感じたこと、いろんな考えを 大切にしまっておける宝箱にしたいです。 ▼気ままにお絵描きしているTwitter ( @KYOMO2021112 )

マガジン

  • 絵集

  • つぶやき集

    心のままに表現したつぶやきを集めてみました。

  • カウントダウン集

    あの人と会うまでの気持ちを集めました。

最近の記事

四つ葉のクローバー

    • 煌めいて爆ぜる瞬間が美しい。

      • 仕事が楽しい。 昨日までは楽しくなかった。 同じ仕事なのに。 これは人が関係していると思う。 怒られてばかりだった。 忙しく仕事量も多かった。 だけれど、今日はちがう。 褒めてもくれる。 忙しくなく暇でもない。 ちょうどいい。 そんなちょうどいいが 楽しいを生み出している。

        • 【 風と空気の冷たさのちがい 】

          この時期、外は寒い。 冬だから寒いのは当然だ。 外に出て感じるのは、冬の冷たさ。 その冷たさにも違いがある。 風が強い日は外側から叩かれているようで 空気が冷たい日は内側から侵略されていく。 風がある日はぶっきらぼうな感じで 風は鋭く突き刺さる凶器 空気は深い闇に落ちる睡眠薬 そんな違いを感じる。 しかし この寒さがかいるから温かさが貴重で 気持ちよくて大好きなんだ。 寒さや冷たさも悪くない。 今日も、わたしは 外から帰ってきて ぽかぽかのお風呂に入る。

        四つ葉のクローバー

        • 煌めいて爆ぜる瞬間が美しい。

        • 仕事が楽しい。 昨日までは楽しくなかった。 同じ仕事なのに。 これは人が関係していると思う。 怒られてばかりだった。 忙しく仕事量も多かった。 だけれど、今日はちがう。 褒めてもくれる。 忙しくなく暇でもない。 ちょうどいい。 そんなちょうどいいが 楽しいを生み出している。

        • 【 風と空気の冷たさのちがい 】

        マガジン

        • 絵集
          2本
        • つぶやき集
          9本
        • カウントダウン集
          8本

        記事

          【 たった一言、されど一言】

          たった一言、人に伝える。 喜怒哀楽の感情を乗せて。 それは一文字だったり、長かったり いろいろ伝えたい想いから 声を発する。 一言で、 けんかしたり よろこばせたり 人との関係を崩すこともできるし 構築し新たな新たなかたちをつくることもできる。 たった一言、されど一言。 今日も、言葉をたい発する。

          【 たった一言、されど一言】

          【 夢 】

          今日、わたしは夢を見た。 わたしと、あと2人、女友達がいて ひとりは引っ張ってくれるリーダータイプの子 (以下、Aちゃんとする) もうひとりは明るくて気が強いが優しい子。 (以下、Bちゃんとする) その2人となにかの大会で 3人タッグを組み、優勝した。 すると、わたしの母がきて 3人をお祝いしてくれた。 大会で疲れたので わたしはすぐ家に帰りたかったが Aちゃんが観光地を巡ってから帰りたい、と 言い出した。 Bちゃんはそれに賛同した。 わたしも、それに賛同した。 盛り

          【 バンクシー展 】

          昨日はバンクシー展に行ってきた。 写真OKだったのにも驚いた。 非公式イベントだというのに 大勢の人が観に来ていて 写真スポットもたくさんあった。 このようにバンクシーの絵の 空白部分に自信が入って 撮影するというものだ。 そんなイベントにはコロナ禍の中 多くの人が来ることを予測してか いくつか足を止めて観ることの出来る展示や バンクシーに関わる映像が流されていた。 映像の中でも「Dismaland」が印象的で 実際に建設されたところへ わたしも行ってみたかった。

          【 バンクシー展 】

          【 瞳を閉じてシャッターを切る 】

          嬉しかったり楽しかったことは 心に残しておきたい。 日常でのふとした瞬間や 仕事や学校で辛いことを乗り越える時 いろんなときに思い出したいから。 でも、その場をすぐに録音できないし 機械的に残しておけるわけじゃない。 どうしよう、と考えたとき 瞳を閉じて瞼の裏に焼き付けることにした。 そうすればまた瞳を閉じた時に思い出せるから。 だから、わたしは 心に残しておきたいことがある時は 心のシャッターを切るように目を閉じる。 今日もわたしは 瞳を閉じて、思い出の写真を増

          【 瞳を閉じてシャッターを切る 】

          【 人からの感触はカイロである 】

          人と触れ合った後 その人の感触が残ることがある。 家族、友人、恋人と 接触した部分 手だったり足、体とか頭から その人の接触した熱を思い出して 心が温かくなる。 まるでぺたっと、カイロを貼られたみたいに ぽかぽかする。 そのぽかぽか具合は 貼られた人によって違うし 触り方によっては熱すぎる時もある。 嫌な熱さと感じる時もあるだろう。 そんな時は違う人に 違うカイロを貼ってもらえばいい。 違うカイロを貼ってもらうと 違うあたたかさがあるから 違う感じ方ができる。 ちゃ

          【 人からの感触はカイロである 】

          【 何故冬の季節は悲しいイメージなのか 】

          星座の物語では 豊穣の女神デメテルは死の国の王ハデスに 娘をさらわれてしまい、 ゼウスによって娘は助け出されるが、 死の国のザクロを4粒たべてしまったから 娘は1年のうち4ヶ月を死の国で暮らすことになる。 娘が居なくなる4ヶ月はデメテルがふさぎこみ 花は枯れ、大地は荒れ果てるため寒い冬になる という物語がある。 上記のように、神話や物語では 悲しい季節として冬は取り扱われていることが多い 幼い頃から疑問だった 何故冬は悲しい感情の季節なんだろう、と。 冬だって楽しい感情へ

          【 何故冬の季節は悲しいイメージなのか 】

          【 幽霊はなぜこわいのか 】

          たまに、夢で幽霊をみることがある。 幽霊、といっても 実際に見たことは無いので イメージと幽霊に対しての感情で出来ている何か を幽霊としている。 そんな幽霊の実態はない。 ただ、怖くて恐ろしくて暗いそんな、何か、だ。 そしていつしか、何か、を幽霊と呼び 幽霊はなぜ怖いのか、について 自分なりにまとめてみた。 幽霊に わたしはいつも追い掛けられたり 引っ張られたり なにかを訴えられたり 見つめられたりしている。 できれば見たくないし出会いたくない。 はっきり言うと嫌いだ。 夢

          【 幽霊はなぜこわいのか 】

          まだ暗い冬の早朝。 冷たいし布団が恋しいながらも起きて お湯を沸かし、お気に入りの紅茶を用意。 ゆっくり香りを楽しみながら あったかい紅茶を少しづつ 体内に入れてゆくと ほかほかと温かくなるのを感じる。

          まだ暗い冬の早朝。 冷たいし布団が恋しいながらも起きて お湯を沸かし、お気に入りの紅茶を用意。 ゆっくり香りを楽しみながら あったかい紅茶を少しづつ 体内に入れてゆくと ほかほかと温かくなるのを感じる。

          【 感情の海 】

          あなたの心は海、そこに喜怒哀楽の塩。 感情の海は、 そのとき感じた感情によって 海の水温、深さ、波の高さ等は変わる。 例えば、何かに落ち込んでいる人は 波も荒く水温が低い海底に ひとりぼっちでいるかんじがする。 不安、嫉妬、寂しさ、冷たい感情の海に 溺れてしまいそうになり 苦しくて息もだんだん出来なくなるから 周りも見えずもがいてみるけれど 余計に沈んでいってしまう。 やがて、 感情の海で、もがくことに疲れると なにも聞こえない、なにも見えない 誰にも届かない 海底にひと

          【 感情の海 】

          イラスト投稿用のTwitter開設しました。 (@KYOMO2021112) 1歩ずつ好きなことのための目標へ向けて 修行していきたいと思います。(๑・㉨・๑)

          イラスト投稿用のTwitter開設しました。 (@KYOMO2021112) 1歩ずつ好きなことのための目標へ向けて 修行していきたいと思います。(๑・㉨・๑)

          【 筆 】

          人に言葉を伝える、お話する時 わたしは相手の心に描くようなイメージをもつ。 鉛筆でだったり、筆だったり ひとによっていろいろ。 だけど何で描くかではなく、 描かれた相手がどう思うかが重要だと思う。 人によって描くものは違う。 鉛筆で薄ら描く人 マジックで力強く書く人 修正ペンでなにかをかきながら消す人 いろんな方法があっておもしろい。 ただ難しいのは描く人と描かれた人は 描いたものを同じように受け取れないこと。 ひとつの絵に対して 喜怒哀楽全ての感情の選択肢があるから

          会いたいのに会えない日々が続く。 「会うのはやめよう。」 私はそう言うと決めた。 それが正しい選択だから。 でも心は会いたいと叫んでいる。 明日にでも会いに行きたいし、離れたくない。 会わないなんて言わないで。 私の存在を刻みたい。 それらをのみこんで、 今日も私はあの人を想う。

          会いたいのに会えない日々が続く。 「会うのはやめよう。」 私はそう言うと決めた。 それが正しい選択だから。 でも心は会いたいと叫んでいる。 明日にでも会いに行きたいし、離れたくない。 会わないなんて言わないで。 私の存在を刻みたい。 それらをのみこんで、 今日も私はあの人を想う。