【2021年】日本国内で起きた地震の数と地震の歴史
隔岸観火(かくがんかんか)
→ 他人の災難をただ見物するだけで助けようとしないこと。
災難があったときでも、手助けしてくれる人は現れる。
それは地震大国の日本にいるとよくわかる。
もちろん一定数の人は手助けをすることもないだろうが、災害が起きたときには多くの人が手を差し伸べてくれる。
2021年は地震が多いとされているが、人間の記憶は曖昧で過去の記憶をキレイに忘れていくので、エビデンスが必要だ。
調べてみると、ちょうどわかりやすいデータを発見したので記載しよう。
福島県内で観測した震度1以上の地震回数表
(出典:福島地方気象台)
福島県のデータになるが、2021年は10月31日までのデータにも関わらず、308回と過去5年間で一番回数が多いことが理解できる。
ただ、震度1の地震の数が多いということは補足しておきたい。
また、2011年の東日本大震災のときのデータを見ると、4,212回と突出して数字が大きくなっているのも印象的だ。
過去に日本で発生した大地震
南海トラフ地震のことは、しばしばメディアにも登場するので過去記事を見てもらいたいのだが、かなりの高い確率で起こるとされている。
決して不安を煽るわけではないが、起きてしまったときにどうするかのシミュレーションをしておくことは大切だろう。
個人的には、複数の避難できる場所を確保しておくことが重要だと思っている。
それは不動産を持つといった物理的な意味ではなく、お互いに助けてくれる人の目星をつけておくという意味だ。
そんな地震大国の日本の地震の歴史を振り返っておこう。
2000年以前に起きた大地震
・1872年:浜田地震(震度:不明 / マグニチュード:7.1)島根県浜田市
・1891年:濃尾地震(震度:6 / マグニチュード:8.0)岐阜県本巣郡
・1894年:庄内地震(震度:5 / マグニチュード:7.0)山形県庄内平野北部
・1896年:明治三陸地震(震度:3 / マグニチュード:8.2)岩手県釜石町三陸沖
・1896年:陸羽地震(震度:5 / マグニチュード:7.2)秋田県、岩手県県境
・1923年:関東大震災(震度:6 / マグニチュード:7.9)山梨県東部、神奈川県西部、相模湾
・1925年:北但馬地震(震度:6 / マグニチュード:6.8)兵庫県但馬地方北部
・1927年:北丹後地震(震度:6 / マグニチュード:7.3)京都府丹後半島北部
・1930年:北伊豆地震(震度:6 / マグニチュード:7.3)静岡県伊豆半島北部、函南町丹那盆地
・1933年:昭和三陸地震(震度:5 / マグニチュード:8.1)岩手県釜石町東方沖
・1943年:鳥取地震(震度:6 / マグニチュード:7.2)鳥取県気高郡豊実村
・1944年:東南海地震(震度:6 / マグニチュード:7.9)三重県熊野灘沖
・1945年:三河地震(震度:5 / マグニチュード:6.8)愛知県三河湾
・1946年:南海地震(震度:5 / マグニチュード:8.0)和歌山県潮岬南方沖
・1948年:福井地震(震度:6 / マグニチュード:7.1)福井県坂井郡丸岡町
・1983年:日本海中部地震(震度:5 / マグニチュード:7.3)秋田県能代市西方沖
・1993年:釧路沖地震(震度:6 / マグニチュード:7.5)北海道釧路市南方沖
・1993年:北海道南西沖地震(震度:6 / マグニチュード:7.8)北海道奥尻郡北方沖
・1994年:三陸はるか沖地震(震度:6 / マグニチュード:7.6)青森県八戸市東方沖
・1995年:阪神・淡路大震災(震度:7 / マグニチュード:7.3)兵庫県淡路島北部沖
・1997年:鹿児島県薩摩地方地震(震度:6弱 / マグニチュード:6.4)鹿児島県薩摩郡宮之城
・1998年:岩手県内陸北部地震(震度:6弱 / マグニチュード:6.2)岩手県内陸北部
2000年以降に起きた大地震
・2000年:新島・神津島近海地震(震度:6弱 / マグニチュード:6.5)東京都新島村
・2000年:三宅島近海地震(震度:6弱 / マグニチュード:6.5)東京都三宅村神着
・2000年:鳥取県西部地震(震度:6強 / マグニチュード:7.3)鳥取県日野町
・2001年:芸予地震(震度:6弱 / マグニチュード:6.7)広島県湯来町
・2003年:宮城県沖地震(震度:6弱 / マグニチュード:7.1)宮城県石巻市牡鹿
・2003年:宮城県北部(震度:6強 / マグニチュード:6.4)宮城県栗原市築館
・2003年:十勝沖地震(震度:6弱 / マグニチュード:8.0)北海道広尾郡
・2004年:新潟県中越地震(震度:7 / マグニチュード:6.8)新潟県十日町市
・2005年:福岡県西方沖(震度:6弱 / マグニチュード:7.0)長崎県平戸市
・2005年:宮城県沖(震度:6弱 / マグニチュード:7.2)宮城県栗原市築館
・2007年:能登半島地震(震度:6強 / マグニチュード:6.9)石川県富来町
・2007年:新潟県中越沖地震(震度:6強 / マグニチュード:6.8)新潟県柏崎市
・2008年:岩手・宮城内陸地震(震度:6強 / マグニチュード:7.2)岩手県一関市
・2008年:岩手県沿岸北部地震(震度:6弱 / マグニチュード:6.8)岩手県盛岡市玉山
・2009年:駿河湾地震(震度:6弱 / マグニチュード:6.5)静岡県静岡市
・2011年:東北地方太平洋沖地震(震度:7 / マグニチュード:9.0)宮城県築館長
・2011年:茨城県北部地震(震度:6強 / マグニチュード:7.7)茨城県 鉾田市
・2011年:長野県・新潟県県境付近地震(震度:6強 / マグニチュード:6.7)新潟県中魚沼郡津南
・2011年:静岡県東部地震(震度:6強 / マグニチュード:6.4)静岡県富士宮市
・2011年:茨城県北部地震(震度:6強 / マグニチュード:7.2)茨城県高萩市
・2011年:宮城県沖地震(震度:6強 / マグニチュード:7.2)宮城県石巻市牡鹿
・2011年:福島県浜通り地震(震度:6弱 / マグニチュード:7.0)茨城県北茨城市
・2011年:福島県中通り地震(震度:6弱 / マグニチュード:6.4)茨城県北茨城市
・2013年:栃木県北部地震(震度:6強 / マグニチュード:6.3)栃木県日光市栗山
・2013年:淡路島付近地震(震度:6弱 / マグニチュード:6.3)兵庫県洲本市五色町
・2014年:長野県北部地震(震度:6弱 / マグニチュード:6.7)長野県北安曇郡白馬村
・2016年:熊本地震(震度:7 / マグニチュード:7.3)熊本県益城町
・2016年:内浦湾地震(震度:6弱 / マグニチュード:5.3)海道茅部郡南茅部町
・2016年:鳥取県中部地震(震度:6弱 / マグニチュード:6.6)鳥取県倉吉市
・2016年:茨城県北部地震(震度:6弱 / マグニチュード:6.3)茨城県高萩市
・2018年:大阪府北部地震(震度:6弱 / マグニチュード:6.1)大阪府高槻市
・2018年:北海道胆振東部地震(震度:7 / マグニチュード:6.7)北海道勇払郡追分町
・2019年:熊本県熊本地方地震(震度:6弱 / マグニチュード:5.1)熊本県玉名市
・2019年:胆振地方中東部地震(震度:6弱 / マグニチュード:5.8)北海道勇払郡追分町
・2019年:山形県沖地震(震度:6弱 / マグニチュード:6.7)山形県鶴岡市温海
・2021年:福島県沖地震(震度:6強 / マグニチュード:7.3)福島県山元町
まとめ
あなたの住んでいる地域で過去に大きな地震があったか確認できただろうか。
こうやって統計を見ていくと、明らかに大地震が起きている地域があることも理解できる。
とはいえ、日本が地震大国であることは変わらず、いついかなるときに大地震が起きるかは誰にもわからない。
いつ遭遇してもという心構えは持っておいた方がいいだろう。
【Twitterのfollowお願いします】
植田 振一郎 Twitter
株式会社stakは機能拡張・モジュール型IoTデバイス「stak(すたっく)」の企画開発・販売・運営をしている会社。 そのCEOである植田 振一郎のハッタリと嘘の狭間にある本音を届けます。