見出し画像

公務員から個人事業主になりました

はじめまして、すずきです。
2022年10月に開業届を出し、個人事業主として仕事をはじめて3か月と少しが経ちました。タイトルのとおり、前職は公務員でした。

この間、いろいろな方とお話をする中で、個人事業主という働き方に興味がある方も結構多いのではということに気づき、自分の備忘&どなたかの参考になることがあればと、勇気を出していよいよnoteをはじめることにしました。今回は自己紹介です。

自分のこと

・2022年10月~個人事業主
 キャリアコンサルタントとオンラインアシスタントのお仕事をしています
・30代、夫と2人暮らし
・北海道出身、東京都在住
・趣味は野球観戦

これまでのこと

大学生のとき、自分の就職について悩みを抱えていた経験などから「働く人を支援したい」と考え、厚生労働省に入省しました。

厚労省では人事業務やハローワークでの職業相談対応などを経験し、労働行政に携わることができる嬉しさを感じながらも、「なぜ世の中、決められた時間に決められた場所に出社しなくてはならないのか…」「就く仕事で住む場所が決まってしまうのがつらい」「2~3種類の仕事を掛け持つとかしてみたい」という思いが頭に浮かぶように。

そこで、個人事業主&リモートワークという働き方が頭をよぎったものの、「私には無理だし、公務員辞めるなんて贅沢」と思い諦め、その選択肢は頭の奥底に封印しました。

世間一般で求められる働き方が自分にはしんどいなとぼんやり思いながらも、行政にやりがいを感じて仕事を続けていましたが、段々とワークライフバランスについて悩むことが増え、入省して5年と3か月で退職。また行政に携わりたく、自分が住んでいた市の市役所に転職しました。

市役所では、都市整備の業務や教育委員会での契約関係の業務に従事しながら、「働く人の支援」に対する関心も引き続き持っていたので、プライベートで国家資格キャリアコンサルタントの資格取得などをしていました。

行政の仕事にはやりがいを感じていましたが、何年も前に頭の奥底に封印したはずの「理想の働き方」に、思った以上に自分がこだわっていることに気付き、「いつかは個人事業主として働いてみたい」という気持ちが年々強くなりました。とはいえ、公務員という安定した職のありがたみも常々感じており、現実問題と理想の板挟みに苦しむ日々が続きます。

最終的には、不妊治療とフルタイムの仕事との両立に悩むようになったことがきっかけとなり、市役所を退職して2022年10月に個人事業主として開業するに至りました。

今やっていること・これからやりたいこと

現在は、キャリアコンサルタントとして2社と業務委託契約を結んでいるほか、オンラインアシスタントとして勤怠管理や給与計算などのお仕事に従事しています。すべてフルリモートでのお仕事です。

今後の夢は、「より多くの人が、その人の適性や状況に応じた働き方で、希望の業務内容に従事できる社会づくりに貢献する」ことです。勤務場所や勤務時間など、一部の人だけでなく、もっと多くの人が柔軟に選択できるようになればいいなと考えています。

昔から理想はぽんぽん出てくるのですが…そのためにどう行動していくか?に落とし込んでいくことが、今後の大きな課題だと思っています。
現時点、これから取り組んでいきたいと考えているのはこんなことです。
(一つ一つが深い分野なので、3つ並べるのは勇気がいりますが…)

働く人に対するキャリアコンサルティング
・自分の適性と仕事内容、働き方のマッチングに関するお悩み
・離職者が多くない環境下での転職のお悩み、思考整理
・長期的なキャリア形成についてのお悩み
上記のようなご相談を中心に対応していきたいと考えています。自分自身、「現実的に考えて無理」とか「自分にはできない…」という感情と毎日のように戦ってきたタイプなので、そんな気持ちで悩んでおられる方がいらっしゃれば、ぜひご相談お受けしたいです。

労務管理などの事業主支援に関する業務
これまで色々な会社さんと関わってきた中で、多様な働き方の実現にあたっては、事業主側の抱える課題の理解、解消がとても重要だと感じています。今後は労務関係のお仕事についても経験を積んでいきたいです。

キャリア教育
自分自身のこれまでを振り返った時に、もっと学生のうちに仕事のこと、働き方のことなど知っておけたらよかったなあと思うことがあります。世の中には多様な仕事、働き方があるということを自分自身が体現していくとともに、学生さんへそれを伝えることができたら、と考えています。

開業して3か月強、自信を失ったり、いや頑張ろう!と思ったり、やっぱり無理…と思ったり。感情は日々ジェットコースターのようにアップダウンしていますが、まずは自分にできることを少しずつ、一歩ずつやっていくしかないので、地道に頑張っていきたいと思います。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。



この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?