見出し画像

子どもがスポーツを通して成長する秘訣とは?

スポーツを通して子どもが大きく成長するために「大人がやるべきこと」は何だと思いますか? こどもコーチの私はこう考えます。 

はじめに

こんにちは!「こどもコーチのこーちゃん」ことスタスタCEOの鈴木孝一です。

東工大院卒、ITベンチャーと一部上場企業を経て教育ベンチャー2社経営、趣味で器械体操やプレミアムテキーラのインストラクター、・・・。誰かが敷いたレールには従わない人生を毎日楽しんでいます。

😎--ちょっとCM--😎
自分で決めて実行できる子を育てる「こどもコーチング」やってます!
--- -- --- -- --- -- --- -- --- --

スポーツを通して子どもが大きく成長するために「大人がやるべきこと」は何だと思いますか? こどもコーチの私はこう考えます。

画像1

◆みんなが推進中の「やってみたいこと」

👦:ねぇお父さん! 皆んなの「やってみたいことリスト」の続きを教えてよ!

父:前回20番まで話したから、今日は21番からだね!

1.本を100冊読む
2.弟に優しくする
3.ビーガンになる
4.Youtuberになる
5.布マスクを作る
6.1日中ゲームする
7.PUBGで1位になる
8.ゲームで課金する
9.料理が上手になる
10.百人一首を覚える
11.コーラを沢山飲む
12.ピアノでLemon弾く
13.フォアグラを食べる
14.ダンスが上手くなる
15.ミニ四駆を改造する
16.円周率を500桁覚える
17.ダンボールの家を作る
18.監視カメラを分解する
19.マジックショーをする
20.パクチーコーラを作る
21.メントスコーラ実験をする
22.テニスの大会でベスト8になる
23.ルービックキューブを全面揃える
24.立ちブリッジができるようになる
25.インスタのフォロワー500人にする

画像2

21.メントスコーラ実験をする

父:これは小5の男の子のやってみたいことだね。メントスコーラって実験知ってる? コーラにメントスを入れるだけなんだけど。

👦:知ってる! コーラが噴水みたいに吹き出すやつでしょ? Youtubeで観たことある! 

父:おー、それそれ。やっぱり結構有名なんだね。その子もYoutubeを観てやりたくなったんだって。おこづかいでコーラとメントスを買って、後はお母さんの許可が貰えれば実現できる、って計画を立てたんだ。

👦:お母さんの許可はどうやってとったの?

父:片付けをちゃんとやることさえ伝えられれば許可してくれるはず! ってことでどうやったら散らからずに済むかを一緒に考えたよ。それで「お風呂でやればいい!」って案が出たんだ。

👦:おー! たしかに。お風呂だとどれだけコーラこぼれても大丈夫だね。

父:そう、それで3日後には実現したんだ。その感想がなんと「思ったよりショボい!」っていう 笑 天井に届くくらい吹き出るのを期待してたけど実際はそうならなかったんだって。

👦:残念な結果だったってこと?

父:期待通りではなかったけど、やったからこそ初めてわかったことだよね。この体験こそがとっても大事なんだ。「やるの難しそう」「すごいことになりそう」だと思ってても実際やってみたら「思ったより簡単」「別に大したことない」ってのがわかったりする。

👦:なるほど。

父:逆に「簡単そうに見えたけど、やってみたらめちゃ難しい」ってのももちろんある。これもやった人にしかわからない。たかだかメントスコーラで? って思うかも知れないけど、こういう経験こそが「個性」や「個人の強み」を作っていくんだ。

👦:ボクも他の人が経験していないことをどんどんやってくね!

画像3

◆22.テニスの大会でベスト8になる

父:これは高校2年生の女の子のやってみたいことだ。軟式テニスの地域の大会(総体)でベスト16までしかいけたことがないから、ベスト8まで残りたいって。

👦:スポーツのコーチもやるんだね! そっか、お父さん昔テニスやってたんだよね?

父:硬式テニスやってたね。でもそれはあんまり関係ないよ。もしテニスやったことなくてもコーチはできる。お父さんがコーチとして具体的に何をやったかっていうと、

「ゴール、つまり試合はいつ? 今からどれだけ期間がある?」
「ベスト8になるためには、どんな力が身につけばいいと思う?」
「その力を身につけるためには、それぞれどんな練習が必要そう?」
「その練習を毎日どのくらいやっていく?」

って質問をしただけだ。これに答えていく中で、その子の頭がどんどん整理されていくんだ。

👦:それだけで自分で練習の計画が立てられるの?

父:すごいよ。とても綿密な計画を立てられたんだ。もちろんゼロからじゃなくて、今まで部活でやったことがある練習を組み合わせたりしてるんだけど。これがまたいい効果を生むんだ。

👦:どういうこと?

父:今までは部活の先生に言われるまま練習するだけだったんだけど、自分が練習計画を立てる側になることによって、一つ一つの練習を「何のためにやっているのか」ってのを強く意識できるようになったんだ。「この力を伸ばすために、この練習はやっているんだ」ってのをね。

👦:それを意識するとどうなるの?

父:練習の効果が全然違ってくる。全く同じことをやってても、そこから得られるものが段違いに大きくなるんだ。「自分で決めて実行する」ことの一つの大事なメリットだね。

👦:そんなに違うんだ!

父:誰かにやらされてる勉強と、自分がやりたくてやってる勉強の違いも同じだ。鬼滅の刃のキャラクター名とか技名とか、あんなに難しい漢字ばっかりで種類も沢山あるのに、鬼滅好きな子は完璧に覚えてるよね? あれは自分がやりたくて覚えてるからこそ実現できることだ。

👦:たしかに。漢字テストとか得意じゃないのに、鬼滅の漢字だけは完璧っていう子いる!笑

父:スポーツの本当に良いコーチは「何のためにこの練習をやっているか」というのを選手にちゃんと伝えて、選手もそれを納得した上でやるようにしてるんだと思うんだけど、学校の部活の先生がそれを部員全員に対してできるかっていうとなかなか難しかったりするからね。

👦:その人は自分で練習計画を立てられたけど、みんながみんなそうじゃないよね? そういうときはどうするの?

父:もちろん、質問するだけだ。

「どんな練習がいいかわからない? どうすればわかると思う?」
「うんうん。本とかYoutubeで調べるのはありだよね。」
「そうだね。テニスが上手な人に聞くのも良さそうだよね。」
「誰に聞く? いつ聞く?」
「聞いてみてどうだった? 計画立てられた?」

何かやりたいことがあったときに「方法がわからない」なんてことは、日常茶飯事だ。というか、わかることよりもわからないことのほうが多いくらいだ。そういうときに「どうすればいいか?」「どう壁を乗り越えるか?」ってのを身につけるのがこどもコーチングだ。 

👦:なるほど。計画を立てられなくても、それでまた学びがあるんだね!

さいごに

お父さんお母さんに役立つ記事を毎日書いていますので「スキ」「フォロー」で応援いただけると嬉しいです!

自分で決めて実行できる子を育てる「こどもオンラインコーチング」やってます↓

#子育て #育児 #教育 #子ども #小学生 #親子 #コーチング #質問 #こども

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?