見出し画像

新型コロナは「●●ゅ●」にとっては救世主!?

PCR検査を積極実施した韓国で医療崩壊が起きつつあります。日本政府はどこまで見越して検査数を抑えていたのでしょうか。視野の広さが国の命運を分けるのは間違いありません。どこまで視野を広げるべきなのか「小学生」と一緒に考えてみました。

はじめに

こんにちは!「コーチのコーチャン」ことスタスタCEOの鈴木孝一です。

東工大院卒、ITベンチャーを経て教育ベンチャー2社経営、趣味で器械体操やプレミアムテキーラのインストラクター、・・・。誰かが敷いたレールには従わない人生を毎日楽しんでいます。

😎--ちょっとCM--😎
臨時休校要請を受けて「やりたいことを見つけるオンラインコーチング」の無料ユーザ枠を増やしてます!この機会に是非!
--- -- --- -- --- -- --- -- --- --

PCR検査を積極実施した韓国で医療崩壊が起きつつあります。日本政府はどこまで見越して検査数を抑えていたのでしょうか。視野の広さが国の命運を分けるのは間違いありません。どこまで視野を広げるべきなのか「小学生」と一緒に考えてみました。

画像1

PCR検査の部分最適と全体最適

👦:ねぇお父さん!「新型コロナの検査を全員にやって!」って言ってる人がいるのはどうしてなの?感染してるってわかっても、どうせなにもできないんだよね?

父:見えてる視野が狭いのかもしれないね。人間は自分の見えてる範囲のことしか理解できないから、世の中ではこういうことがよく起きる。

👦:視野が狭い?

父:一部分だけを良くしようとすることを「部分最適」、逆に全体を良くしようとすることを「全体最適」って言うんだ。「検査を全員にやって」って言ってる人は自分が見えている部分だけを良くしたい、つまり部分最適をしてくれ、って言ってるんだね。

👦:部分最適っていうんだ。

父:つまり「自分が感染してるかどうか知りたい」という部分だけを見てる人にとっては「なんで全員を検査しないんだ!国民を見殺しにするのか!この国はダメだ!」ってなっちゃう。それをやった結果「全体」がどうなるか、ってのまでは見えていないんだね。

👦:全体が見えていないんだね。でも「全体」ってなに?

父:それは良い質問だ。どこまで考えれば「全体」と言えるのかってのはまた難しい問題なんだけど、例えば今のPCR検査の例で言うと

「検査して陽性だったとしても結局治療としてやることは変わらないから、検査してもしょうがない。」
「検査したい人が病院に集まることによって、本当に感染してる人からウイルスを貰ってしまうかもしれない。」
全員検査をすると医療機関がパンクして重症患者に手が回らなくなって結果的に死者が増えてしまうから、むやみに検査するのは良くない。

ってところまで見えてる人の方が、より視野が広い感があるよね。

👦:たしかに。今日ニュースで見たんだけど、韓国は検査を沢山やって軽症も含めて陽性の人を全員入院させてたから、ベッドが足りなくなって本当の重症患者が死んじゃってるって言ってたよ。

父:コロナ患者だけじゃなくて、治療すれば治るはずだった他の病気やケガの人も、その影響を受けちゃってるみたいだね。いわゆる「医療崩壊」が起きてしまっているところがある。中国の武漢で死者が増えてしまったのと同じ状況だね。

👦:「全体最適」の「全体」が何なのかはまだよくわからないけど、なにか一つのこと(部分)を解決しようとしたときに「その後どうなるか」ってのまで考えなきゃいけないってことはわかった!

父:いい視点だね。この話の興味深いところは、「部分」の人には「全体」の人が言ってることが全然理解できないんだけど、逆はわかっちゃうんだ。「あ、そこまでしか見てないのね。だからそんなこと言っちゃうのね。」って。

👦:なるほど。視野が広い人は、視野の狭い人がどこまで見えてるかってのはわかるんだね。

画像2

一兵卒ではなく軍師の目を持て

父:これはつまり、自分の理解を超えたことを言ってる人が居たら「この人は自分が見えてないものが見えているのかもしれない」と思った方がいいってことだ。

👦:あ、今回の検査の例では視野が広い人の気持ちで居たけど、自分が狭い人だったときのことを考えてるんだね。

父:漫画の「キングダム」で考えるとわかりやすかったりするよ。

👦:キングダム!古代中国で下僕出身の信(しん)が天下の大将軍を目指す話だよね!

父:戦の素人だった信は最初は大活躍したよね。でもそこから少しずつ部下が増えて千人将になったとたん勝てなくなったよね。で、そこに河了貂(かりょうてん)が軍師として入ってくれるとまた勝てるようになったでしょ。あれはどういうことかわかる?

👦:信が「部分」しか見えてなくて、河了貂は「全体」が見えてたってこと?

父:その通り。信は視野が狭くて、戦場のごく一場面しか見えてなかったんだね。河了貂は軍師として戦場の全体が見えていたから、全体を見た上で信がやるべきことを指示して勝てるようになったんだ。

👦:でも信も最初はすごく活躍してたよ?あれはどういうこと?

父:あれはまだ部下も少なくて、自分で戦局を読んで行動する権限がほとんどなかったときでしょ?将軍に指示されるまま動いてただけだ。「全体」を見る部分を将軍がやってくれてたから上手くいってたんだね。

👦:なるほど。偉くなって戦場を自由に動く権限を与えられたから、視野の狭さが問題になってきたんだね。

父:そのあと信も成長して戦全体が少しずつ見えるようになってきたよね。でも王翦(おうせん)みたいな将軍には敵わないし、最強の軍師李牧(りぼく)にも全然敵わないよね。信の考えることは事前に読まれちゃってる。それはやっぱり視野の広さの違いなんだ。

👦:将軍が作戦を兵士全員に共有しないのは、視野が狭い人には説明しても理解できないからってこと?

父:そうだね、それはあるだろうね。でもそれ以上に敵に作戦が漏れないようにってのが大きいと思うけど。あ、それからもう一つ重要なことがあるね。

👦:なになに?

画像3

部分最適と全体最適は共存できない

父:「全体」で勝利するためには「部分」を犠牲にしなきゃいけないことがある、ってことだ。作戦の中でこの部隊には囮になってもらって横から別部隊で攻める、とかあるでしょ?囮になった部隊はいっぱい人が死んじゃう。

👦:囮になって死ぬことを受け入れられる兵士もいるけど、そうじゃない兵士もいるよねきっと。

父:そういうこと。囮になる兵士にとっては全くもって最適じゃないよね。死んじゃうんだから。でも戦全体で勝利するためには、それが最適の戦略だったりするわけだ。「部分最適」「全体最適」ってのは、同時には実現できないものなんだ。

👦:なるほど。キングダムめっちゃ勉強になる。これと同じことが新型コロナ対策でも起きてるってこと?

父:気付いちゃった?

👦:え!どこが「部分」でどこが「全体」なの??

父:みんなが思っている「全体」が違うんだ。だから色んなことを言う人がいる。それぞれ守りたいものが違うんだ。例えばこんな風に。

・自分や家族の健康
・自社の売上利益
・日本国民の命
・日本の国力
・世界平和

日本の国力まで考えている人は、「経済活動が縮小しすぎたら復興できなくなってしまうから、多少人が死んでしまったとしても自粛とかせずにコンサートとかイベントをやった方がいい」って思ってるのかも知れないね。

👦:そういうこともあり得るんだ・・・。視野の広さによっては、国民の命よりも大切なことがあるかもしれないんだね。

父:経済は結局は「将来の国民の命や幸福」に繋がってるからね。経済状況が悪くなりすぎたら、会社がいっぱい倒産して無職の人が増えて飢える人が出てくる。そうすると人から盗んででも食べようとする人が現れて治安が悪化する。殺人事件とかもめっちゃ増えちゃうだろうね。どう?そんな国で暮らしたい?

👦:平和で安全な国がいいな・・・。

父:例えばもっと極端なことを言えば、地球規模で見たら人間なんか居ないほうが地球環境は良くなるよねきっと。海洋汚染とか温暖化とかで絶滅する生き物も減るよね。地球から見たら新型コロナウイルスは救世主かも知れないよね。

👦:うーん。「全体」って難しいね・・・。

父:正解はない。自分で決めるしかないんだ。それが人生ってもんだ。

さいごに

最後までお読みいただきありがとうございます!お父さんお母さんに役立つ記事を毎日書いていますので「スキ」「フォロー」で応援いただけると嬉しいです!

臨時休校要請を受けて「やりたいことを見つけるオンラインコーチング」の無料ユーザ枠を増やしてます!この機会に是非!

#子育て #育児 #教育 #子ども #小学生 #親子 #新型コロナウイルス #キングダム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?