見出し画像

子に嘘を付くときは長期的な影響を覚悟して下さい

子どもに言うことを聞かせるための嘘。親が嘘を付くと、子どもも嘘をつくようになってしまいます。子どもに嘘を付くときは長期的な影響を覚悟してください。

はじめに

こんにちは!「こどもコーチのこーちゃん」ことスタスタCEOの鈴木孝一です。

東工大院卒、ITベンチャーと一部上場企業を経て教育ベンチャー2社経営、趣味で器械体操やプレミアムテキーラのインストラクター、・・・。誰かが敷いたレールには従わない人生を毎日楽しんでいます。

😎--ちょっとCM--😎
自分で決めて実行できる子を育てる「こどもコーチング」やってます!
--- -- --- -- --- -- --- -- --- --

子どもに言うことを聞かせるための嘘。親が嘘を付くと、子どもも嘘をつくようになってしまいます。子どもに嘘を付くときは長期的な影響を覚悟してください。

◆親は子どものために嘘を付く

父:今日ツイッターでこんなのが流れてきたんだよね。中学受験で「第一志望に合格したら犬を飼ってあげる」って言われて一生懸命頑張って合格したのに「犬アレルギーだから無理」って断られちゃったんだって。

👦:ひど! 嘘じゃん! こんなことされたら、もう親の言うことを信じられなくなっちゃうよ!

父:ね、ひどいよね。子どもの心を弄んでる(もてあそんでる)よね。でもこの子の親はどうしてこんな嘘をついたんだろうね。キミはどう思う?

👦:勉強を頑張らせるためだよね。犬を飼うって言えば、この子が勉強を一生懸命やりそうだと思ったんだろうね。

父:もし「合格しても犬は飼えない」って言ってたらどうなってただろうね。犬が飼えなくてもちゃんと頑張れてたかもしれないけど、ひょっとしたら勉強を頑張れなくて志望校は不合格だったかもしれない。

👦:えー。不合格になるってことは、その子にとって本当に犬が大切だったってことだから尚更嘘はだめだよね。

父:たしかにね。それだけ裏切られたときのショックは大きいだろうね。志望校には合格できても、その後人生を生きていく中で常に他人に対して不信感を抱くようになっちゃうかもしれないよね。じゃあ嘘は付かずに、志望校は不合格になるルートがこの子にとっては良かったのかな?

👦:うーん。それはそれで自己肯定感下がっちゃうよね。受験に失敗したっていうことで。

父:もちろん「嘘がなくても合格する」ってのが一番良いルートだとは思うんだけど「嘘をついてでも合格させてあげたい」ってこの親は思ったんだろうね。合格したら絶対バレちゃう嘘だしね。嘘つきだと言われても合格させてあげたかったってことだよね。

👦:代償は安くないよね。

父:これに限らず親は結構子どもに嘘を付くことがあるんだ。親が付く嘘についてちょっと一緒に考えてみようよ。

◆どんな嘘なら許される?

👦:親は結構嘘を付くの!? どんな嘘付いてるの??

父:それぞれきっと理由はあるんだよ。基本的には子どもためを思って嘘をついてるはずだよ。親の嘘は、例えばこういうのがあるよね。

・今度ね
・あとでね
・もうすぐだよ
・◯歳になったらね
・雷様におへそ取られるよ
・おまわりさんに連れてかれるよ
・怒らないから正直に言ってごらん
・おもちゃを片づけないと全部捨てるよ
・ちゃんと1人で歩けないなら置いていくよ
・好き嫌いばかりするならごはん作らないよ
・今度イタズラしたらもううちの子じゃないよ

👦:このタイプの嘘って「脅し(おどし)」だよね。これは良くない嘘だと思うな。

父:怖がらせたり期待を持たせたりして「言うこと」を聞かせてる嘘だよね。一見良くない嘘に見えるんだけど、結果的に子どもにとって望ましい状態になってることも多いと思うんだよね。

👦:望ましい状態?

父:たとえば「雷様におへそ取られるよ」って、お腹出してたら冷えて痛くなっちゃうからそれを防ぐためにつく嘘だよね。この嘘のお陰で腹痛が避けられるよね。子どもにとって良いことだよね。

👦:それは確かにそうだけど、もしそうだとしたらちゃんと説明すれば良くない?

父:なんて説明する? 「雨が降って雷が鳴ってくると気温が急激に下がるから、お腹も冷えちゃうよ。お腹が冷えると下痢になったりして痛くなっちゃうから、お腹は出さずに温かくしておこうね。」とか?

👦:うん、それでよくない?

父:結局、説明の省略なんだろうね。「雷様におへそ取られるよ」って短くて簡単でしょ? 幼稚園児に気温がどうとか、お腹が冷えると痛くなるとか説明して理解させるの時間がかかるし大変なんじゃないかな。

👦:幼稚園児だとそうかもね。でも小学生だったらわかると思うよ。

父:そうだね。子どもの年齢や理解度によって、簡単な嘘で言うことを聞かせるのか、ちゃんと説明して理解してもらうのか、を柔軟に変えていくのがいいんだろうね。

画像1

◆親が嘘を付くと子どもも嘘を付く

父:シンガポールのナンヤン工科大学が、トロント大学とUCサンディエゴ、浙江師範大学との協力で行った調査結果によると、子どものときに親に嘘をつかれたことが多い人ほど、大人になって親に嘘をついたり、心理的な問題を抱えることが多い傾向があったんだ。

👦:やっぱ嘘だめじゃん!

父:嘘をついたその出来事自体は望ましい状態に持っていけるかもしれないけれど、長い目で見たときには悪影響が大きいってことだね。最初の犬アレルギーの話もそうだよね。

👦:確かに受験合格のためには嘘が役に立ったかもしれないけど、親に対する不信感は一生つきまとうよね。ああいう嘘をつかれちゃうと、親だけじゃなくて人のことを信じられなくちゃっちゃうよね。また裏切られるんじゃないかって。

父:そういうかわいそうなことにならないためにも、親は子どもにできるかぎり説明を頑張って、それでも嘘をつくときは長期的な影響を覚悟した上で付かないといけないってことだね。

👦:嘘を付くには覚悟が必要、か。たしかにね。

さいごに

お父さんお母さんに役立つ記事を毎日書いていますので「スキ」「フォロー」で応援いただけると嬉しいです!

自分で決めて実行できる子を育てる「こどもコーチング」やってます↓

#子育て #育児 #教育 #子ども #小学生 #親子 #コーチング #嘘 #

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?