見出し画像

世に溢れる「教育法」まとめを作ります

学校だけじゃ物足りない!という方へ様々な「教育法」を紹介します。お金、地頭力、メンタル、身につけさせたいですよね? どうぶつの森やフォートナイトで教育する方法しりたくないですか?

はじめに

こんにちは!「コーチのこーちゃん」ことスタスタCEOの鈴木孝一です。

東工大院卒、ITベンチャーと一部上場企業を経て教育ベンチャー2社経営、趣味で器械体操やプレミアムテキーラのインストラクター、・・・。誰かが敷いたレールには従わない人生を毎日楽しんでいます。

😎--ちょっとCM--😎
自分で決めて実行できる子を育てる「こどもコーチング」やってます!
--- -- --- -- --- -- --- -- --- --

学校だけじゃ物足りない!という方へ様々な「教育法」を紹介します。お金、地頭力、メンタル、身につけさせたいですよね? どうぶつの森やフォートナイトで教育する方法しりたくないですか?

◆教育法を紹介していきます

父:今日からちょっと新しいnoteの記事シリーズを始めようかと思ってて。世の中にある色んな「教育法」を紹介していきたいなと。付き合ってくれる?

👦:全然いいんだけど、教育法の紹介ってどういうことやるの?

父:子どもに何かを学ばせたい親が「あ、これやらせてみたいかも」っていうのを見つけられるような記事を書いていきたいんだ。本当色んな人が独自の教育法を紹介してたりするんだけど、そういうのをわかりやすく紹介していきたい。

👦:面白そうだね。そんなにいっぱいあるんだね、教育法って。

父:ひとことで「教育法」って言ってもタイプが結構ある。「何を」教育するのかという観点もあれば、「何で」教育するのかというのもあるし、「何を目指して」教育するのかという思想的な話もあるし。

1.何の教育か (ex. お金の教育)
2.教育の手段 (ex. マンガ教育法)
3.教育思想  (ex. モンテッソーリ教育)

👦:へぇー! それぞれどんなものがあるの?

父:まだ具体的にはこれから調査していくんだけど、今思いついているものだけでも紹介するね。

1.何の教育か

父:学校教育だけだと足りていないからこれも学ばせたい!ってのがここに入るね。例えばこういうの。

・お金
・国語力
・英語力
・統計学
・地頭力
・勉強法
・メタ認知
・運動神経
・メンタル
・情報収集力
・プレゼン力
・自己肯定感
・具体化抽象化
・プログラミング
・アドラー心理学
・ビッグファイブ
・リフレーミング
・問う力(質問力)
・ネットリテラシー
・感情コントロール
・GRIT(やり抜く力)
・ロジカルシンキング
・タイムマネジメント
・数字、グラフの読み方
・ポジティブシンキング
・コミュニケーション力
・グロースマインドセット

👦:お金の教育とか気になるね!

父:うん、明日やろうかな。

2.教育の手段

父:これは何で学ぶか、っていう手段の話だね。「それで学べるの!?」みたいなのが面白そうだよね。

・麻雀
・マンガ
・LEGO
・Tiktok
・Twitter
・ポーカー
・メルカリ
・スマブラ
・Youtube
・モノポリー
・ボードゲーム
・どうぶつの森
・フォートナイト
・Youtuberになる

もっと他にも沢山ある気がするんだけど、今思いついたのはこのくらいかな。

👦:え、どれもめっちゃ楽しそう! 早く詳細が知りたい!

3.教育思想

父:ここには最近話題のオルタナティブ教育とかも入るね。

・フレネ教育
・STEAM教育
・サドベリー教育
・シュタイナー教育
・イエナプラン教育
・モンテッソーリ教育
・ドルトンプラン教育
・レッジョ・エミリア教育

👦:モンテッソーリとかシュタイナーとか流行ってるんだよね? 中身は全然知らないけど 笑

父:最近特にモンテッソーリが話題だね。スタスタの方でもこういうページのアクセスが多くなってる。

👦:普通の幼稚園とか学校では満足できない親が増えてるってことなのかな。

父:学校教育はここ何十年もほとんど進化してないからね。学習指導要領は変わってるんだけど、根本的には何も変わってないんだよね残念ながら。世の中の変化に全然対応できてないと思う。

👦:同じように考える親が、そうじゃない教育を求めてるんだね。

父:このオルタナティブ教育もそうだけど、今回やるこの企画自体もそのニーズに答える内容にしたいと思っているよ。学校では教えてくれないことを如何にして学ぶか、その教育方法についての記事だ。楽しみにしていて!

さいごに

お父さんお母さんに役立つ記事を毎日書いていますので「スキ」「フォロー」で応援いただけると嬉しいです!

自分で決めて実行できる子を育てる「こどもコーチング」やってます↓

#子育て #育児 #教育 #子ども #小学生 #親子 #コーチング #子供 #教育法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?