tamochano.yell

筆文字で命名書や 志事の想いを描いてます! Instagram @tamocha…

tamochano.yell

筆文字で命名書や 志事の想いを描いてます! Instagram @tamochano.yell

最近の記事

デトックス

昨日は体調不良でほぼ寝たきりに。 原因は某レトルトカレーの添加物とスパイスかな? 早朝から腹痛、下痢嘔吐貧血で トイレから出れず。 何が1番しんどいかって貧血。 娘が寝ててくれたことが何よりの救い。 食べる物で身体と心が出来ている。 改めて食の大切さを実感。 身体は1日にして出来てないもんね。 血液や細胞って何ヶ月の周期で 入れ替わる。 体調不良の時って普段の行動や思考を 反省するキッカケになる。 と、前向きな気付き。 そんな今日は数年ぶりの岩盤浴へ。 デジタルデト

    • 最期の日

      最期の日 何を想う? 産まれた時 ありがとうと涙する。 別れの時、旅立ちの時 どんな終わりを迎えるだろう。 急な、明日知れない… 最近、身内で不幸ごとがあった。 会ったことは無いけれど お葬式に参列し、 その方がいたから 娘さんである義姉がいる。 そして私達家族にどれだけ 優しさを貰い救われ 温かいきもちになっただろう。 まだ1歳9ヶ月で 不思議な顔して会場にいた娘にも 言ってることは分からなくても 『直接、会ったことなくても おかげさまと思える存在がいる。 あ

      • いつもの場所

        住み慣れた街 程よい⁇田舎に住んでた私は たまにこの一方通行だらけの 都会の道も 星が見えない空も 窮屈に感じる時がある。 だけど、 一方通行って、そもそも 狭い道で対向車が原因で事故など ないようにするためやもんね。 そんなことを不便、遠回りに 目を向けがちやったけど 今日、ペーパードライバーの女性と話して 一方通行が安心っていう考えに 納得した。← 確かにそう。 凝り固まった考えに気付いたよ! そして、星が見えなくても 違う考え方もふと降りてきた。 いつか

        • 雨水

          昨夜は雷、大雨 そんな今朝、 少し肌寒い中、朝散歩 トップの画像は氏神様⛩️の木🌲 葉から落ちる雨水の音が心地よく 寝起きの身体を包んでくれる 自然の音色。 実は起きるの苦痛やった 笑 身体が重くて けど、ここでやめたら 後悔するなぁと 歩いた後の快楽を知ってるから 数分だけでも歩こ。と 朝、主人がいてくれるから 寝ている娘のことを安心して お願い出来る 数分の自分との会話の時間 1日の過ごし方も変わる 本当はここで手帳を持ち歩きたいくらい← カフェ行き

          鼻歌

          ふと浮かんだ高校の友達 彼女とは1年の時、同じクラスで 出席番号が前後やった すぐ仲良くなった 高校卒業してからも遊ぶことが多くて お互い免許取り立ての時は よく車で出掛けた 彼女といると お互い自然に鼻歌を歌ってて そして大合唱に変わる 調和があう そんなことを忘れてたのに 思い出した。 最近毎朝、家事する前に30分くらい 歩いてて、 運動やダイエット以前に 自律神経を整えたくて 笑 自分との約束を守る 小さなスモールステップが 朝歩くこと。 あれしてこれ

          愛のエール

          子育ては親育て。 娘から学ぶ事がたくさん。 イヤイヤ期突入した娘 感情がジェットコースター さっき迄笑ってたと思ったら泣いてる きっと娘は娘なりに 何か感じている。 言葉で伝えられないもどかしさ。 感情に素直にぶつけてくれる。 私が愛を注ぐ以上に 娘から貰っている気もする。 毎日慌ただしくて 愛しい時間。 一緒にいる時間は人生の中で あっという間。 自分の手で夢を掴みに行く。 人生を歩く。 壁にぶつかって道に迷っても 乗り越える力と身につけて欲しい。 安らぐ場

          愛のエール

          手紙

          手紙を書く LINEやSNSが手軽になり 少なくなったことのひとつ。 便利さのなかで無くなってるものが 多いなぁと思うことだらけ。 不便さも悪くないよ。 小学校の時は文通やお手紙交換、 交換ノートが好きやった。 描くことを志事にしてから 感謝の手紙を添える 選んでくれてありがとう。 形に残したくて。 今日は志事ではなく 来週、10年来の友人に久しぶりに会う為 その時に渡す手紙を書きたくて レターセットを買いに行った 友人のイメージにあう明るい向日葵 その友人は

          半径1メートルの笑顔

          1人時間に本を読む時間を 優先順位高くしてる今日この頃 ショッピングセンターで 買い物する訳でも ゆっくりカフェに入るのではなく まずは1番最初に行く場所ら本屋さん📕 いつからか、 本を読むことが思考整理。 想像力高れて、 ストレス発散にもなっている。 1日の中で優先順位も高くて この時間がないと むしろストレスになってる 笑 1冊、1500円としても 気に入った本は何回も読むので コスパが良い。 そんな今日、手に取ったのは 永松茂久さんの 『君は誰と生きるか』

          半径1メートルの笑顔

          Yell

          呟きを残そう。 いつか自分自身への手紙になる。 いつか大切な家族。 そして周りの人、 これから出逢う人、 直接会わなくても…見つけてくれた人へ。 気取らなく自分らしく 喜怒哀楽を。 Yell〜