マガジンのカバー画像

【本】うつ、HSP 、心配性が知っておきたい【知識】

48
このマガジンでは、実際に心配性わくわくが読んで『役に立った』と感じた書籍の一部分を抜粋してお伝えしています。 同じ心配性、HSP、うつの方には響く内容のものが多くあるので、ぜひ…
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

ボーッとしないと『脳』はどんどん老いてくる【アウトプット大全⑨】

●「ぼんやり」が脳の働きを活性化 ワシントン大学の研究によると、デフォルトモード・ネット…

「自分には自信がある」という認識が、人間性に悪影響を及ぼす【残酷すぎる成功法則②…

●無能なものに自信過剰なものは、危険をもたらす 自信があると自分が強くなったように感じる…

『緊張する』は集中力を高めるためにも必要なこと【まんがでわかる 自律神経の整え方…

● 『緊張は味方』 いざという時集中力を高めるのは『交感神経の作用』で、それは適度な緊張…

感謝やポジティブな感情が多いと免疫力も高まり「長生き」する【アウトプット大全⑧】

●「感謝は健康に良い」 感謝やポジティブな感情が多いと心臓血管系が安定し、免疫力も高まり…

「ご褒美のあげかた」が良いか悪いかで結果は変わる【まんがでわかる 「学力」の経済…

●ご褒美はアウトプット(テスト成績・通知表)ではなく、インプット(読書・宿題)に対して効果を…

みんなに好かれたい、愛されたい「承認欲求の奴隷」は幸せ?【アウトプット大全⑦】

●「強い絆」の15人と濃い関係を作る 親友・相談相手・癒し手までが「強い絆」で繋がっていて…

目先の利益に目がくらむのは「人間」という生き物の特徴だ【まんがでわかる 「学力」の経済学①】

●人間とは、遠い将来のことは冷静に考えて賢く判断できても、近い将来のことだとそれができない生き物。 「すぐに得られる満足」を大切にしてしまう傾向がある。 「将来が心配だから、お金は貯めといたほうが良い」 こんな感じのことは、きっとほとんどのひとが考えていることだと思う。 しかし、そんな将来の不安を抱えているはずなのに、なぜか「お金がない」というほかの問題まで重なってきてしまう。 そんなひとたちの行動を、よーく観察してみると、次のような共通点があった。 コンビニで頻

「他人の優先事項に素早く対応しているだけ」の人生は幸せなのか?【時間術大全】

● ジェイク・ナップ Googleで働き、Gmailの改良などに大きく貢献した研究員、「時間術大全」…

気持ちを「吐き出す」と「垂れ流す」というのはまったく違うもの【アウトプット大全⑥…

● 気持ちを誰かに話すだけで、心は軽くなる 同じストレスを受けているのに、『コントロール…

敵を知り己を知れば百戦危うからず【戦略の教室】

●孫子の原理原則 ①目的は勝利であって戦いではない 戦争は勝つことが目的であって、戦うこ…

「呼吸」「表情」を意識するだけで、気分を変えることはできる!【まんがでわかる 自…

● 乱れた自律神経をすぐに整える方法 ・ゆっくり背筋を伸ばして、肩の力を抜いて、胸を張っ…

●賢く生きる者は、不要なものを排する。【エッセンシャル思考①】

●「やらなくては」ではなく、「やる」と決める 。 「どれも大事」ではなく、「大事なものは…

「挨拶するだけ」で承認欲求は満たされ、「挨拶しないだけ」で嫌われる【アウトプット…

●挨拶はコミュニケーションの入り口 挨拶をすることはあなたとの交流を歓迎しますという心理…

古代ギリシャから変わっていない人間の「嫉妬」と「競争」【日本3.0】

●アリストテレスの『嫉妬心と競争心について』 競争心は道徳的にも優れたものであり、優れた人々に見られる感情なのである。 これに対し「妬む」というのは低俗なことで、 低俗な人々に見られることである。 なぜなら前者は競争心によって、優れて良いものを自分も手に入れようと心掛けるけれども、 後者は妬みのために隣人がそれを持たないように仕組むからである。 古代哲学者の超有名人、アリストテレスのその言葉は、時を超えて現代を生きる僕らにも突き刺さる。 どうしても「隣の芝生は青く見