見出し画像

【転職者インタビュー】 自分で選んだから、やりきると決めた転職活動

\たった2分で調整可能!/

今回は、当社でご支援させていただき、2023年11月に転職してキャリアチェンジを叶えた『石黒さん』のインタビューをご紹介します!

前職について

ーー前職の家電量販店へ入社した背景を教えていただけますか。
もともとコンサルティングに興味がありました。ですが、受かったのが家電量販店でした。
ご来店いただいたお客様へ、お部屋の間取りなどをヒアリングして、家電製品などをご提案しているときは、特に楽しいと感じていました。

転職活動のきっかけ

ー転職活動を考えたきっかけを教えていただけますか。
自分のキャリアがこのままで良いのか、現職での将来性はあるのか不安に思っていたタイミングで、周囲の友人から「転職をした」という声を聞くようになり、転職でキャリアアップして楽しんで仕事をしている友人の姿と比較したことがきっかけです。

また、私は勤務形態もシフト制のため、土日休みが多い知人とは会えないことも悩みの1つでした。

2023年春頃、Spryさん以外の人材紹介会社に相談をした際に「20代である4月中に応募をした方がいい。もしくは10月に転職するなら、7月頃始めたほうがいい。」と言われ、違和感を感じ、いったん放置していました。

その違和感というのが、転職活動期間の長さにありました。

日々仕事が忙しいのに、そんなに長い期間をかけられないというのが本音でした。

そんな中、6月頃に転職活動をしていた友人と会話する機会があり、その際に友人が支援をしてもらったキャリアデザイナーを紹介されたのがSpryさんとの出会いです。

転職活動について

ー実際に転職活動を始めて、何か不安なことはありましたか。
初めての転職だったこともあり、何がわからないのか、わからない。何からやれば良いかわからない。職歴書はどのように書けばいいのか分からない・・・調べれば調べるほど不安になりました。

ー今回の転職活動では、他の転職エージェントからもお話は聞いていましたか。
4月にやり取りをした人材紹介会社と求人サイトくらいでした。

他の人材紹介会社は専用ページがあり、そこにログインをしてメッセージ確認をするという手間が多かったのですが、Spryさんは身近なチャットツールでのやり取りだったため、コミュニケーションが取りやすかったです。

また、担当してくださった伊藤さんがとてもフランクに会話をしてくれたことが印象的でした。

そこが決め手で、Spryさんに支援をお願いすることになりました。

ー転職活動を進めていく中で、自分自身の価値観に対する気づきはありましたか?
最初はわからないことが多く、伊藤さんに「言われたままやること」が多かったです。

しかし、伊藤さんを紹介してくれた友人から「(伊藤さんから)言われた先にはどういう景色があるか考えるように」と言われ、自分の未来を強く意識をするようになりました。

また転職活動自体は正直辛く、面接に進んでも上手く回答できない自分へのもどかしさや悔しさを何度も感じました。
伊藤さんから「頼れるところは頼りなさい」とフォローをいただき、友人と息抜きをすることもありました。
私が伊藤さんを信じて進んだ気持ちと友人が支えてくれたことが、大きいと思います。

ー転職活動で一番大変だったことは?
面接と自己分析でした。
前職の繁忙期と選考が被ってしまった時は特に大変でした。帰宅後、夜中まで面接対策を書いている日々でした。
なかなか進まず、泣きそうになりながら何度も内容や言い回しを添削をしてもらったり、伊藤さんや他のキャリアデザイナーさんに面接練習もしていただきました。

何度も心が折れそうになりましたが、「ここで諦めたら、ずっとこの仕事を続けるんだろうな・・。前に進まないと・・!」と自身を鼓舞していました。

話していくうちに「転職活動に専念しよう。自分は逃げ場を作らない方が良い性格だ」と思い、有給もあったので内定が出る前に会社に辞表を提出しました。

覚悟を決めたのが良かったのか、そこから面接通過率も上がったように感じました。

また、それまで自己分析や企業分析が足りていなかったことを自覚して注力したことと、「転職したいから頑張る。自分を変える。」のマインドを強く持って転職活動を進めていったところ、徐々に選考状況にも変化が出てきたと思います。

ー最終的に3社から内定を獲得されましたが、現職に決めたポイントを教えてください
ライフスタイルと自分自身のキャリアを変えたいという希望の両方が叶うのが、現職でした。
また、家電量販店では、評価制度が定量評価がメインで、プロセスや定性的な面を評価されなかったため、現職は評価制度に関しても私にフィットしていたと思います。そして何よりも面接でお会いした社員の方たちとのフィット感もありました。

現職の選考段階では、「絶対に第一志望で進めたいです」とSpryさんから採用担当の方に強く伝えていただいておりました。

「採用枠は1人で、私ともう1名のサポート職の経験がある候補者さんで迷っているから選考に時間を要する」など細かい情報も現職から回収し、私に伝えてくれました。正直、内定が出るまでドキドキする数日を過ごしました。

面接から一週間後に「おめでとう!内定だよ」と自分のことのように嬉しそうに伊藤さんから報告がありました。

もう1名の候補者も私もどちらも採用しようということで社内調整をしてくれたようでした。

未経験者の私がなぜ内定をいただけたのだろうと思っていましたが、現職の人事の方から「もちろん未経験ではあるけど、会社への想いや情熱は見捨てることができなかったし、きっと活躍してくれるという期待を込めての内定」ということで連絡が入ったと伺い、本当にお願いしてよかったと痛感しました。

現職について

ー現職ではどのような業務をされていますか
いまはカスタマーサポートと呼ばれる仕事をしています。
自社のクラウドサービスの使い方の問合せ対応や不具合が起きた場合は確認し、開発側と連携をして対応をしていきます。
問い合わせ件数は時期によって変わりますが、1日20件ほどを5人ほどで対応しています。

ー今後の中長期的なキャリアビジョンについて教えていただけますか。
正直、中長期的なものはまだ考えられていません。

今はまず目の前のことをこなすだけで精一杯ですが、仕事は本当に楽しいです。「働くって辛いことも含めて、楽しいことなんだよ」と伊藤さんが言っていたことが最近、少しづつですが理解できるようになりました。
まず知識を溜めて理解をすることを大事にしています。

直近の目標は、サービスを導入するお客様へ分かりやすく、伝わるようにレクチャーをすることです。
当たり前ではありますが、1つずつ精度を上げていきたい気持ちが強いです。
余裕ができた際には前職で経験したリーダーであったり、マネジメントも考えていくとは思いますが、いまはしっかり目の前のことをやっていきたいと考えています。

ーご自身が業務を進められる上でのモチベーションの根幹はどこですか。

転職を決意した時に「変わりたい」という気持ちが、「仕事をできる人になるために変わりたい」「自分で選んだ道だからやり遂げたい」という気持ちに変化して、モチベーションにつながっています。

ー成長されているご様子をお伺いできよかったです!
引き続き、石黒さんのキャリアに伴走させていただきますので、どうぞよろしくお願いたします!


\たった2分で調整可能!/

<当社の特徴>
当社は転職のみならず、現職でのキャリア相談も可能でございます。
また、ご支援させていただいた方からのご紹介が大半となっており、非常に満足度の高いお声をいただいております。

<想定スケジュール>
キャリアパスが決まっている場合:最短2週間
キャリアパスが決まっていない場合:ご相談の上、決定


この記事が参加している募集

#転職してよかったこと

5,941件