マガジンのカバー画像

話題御礼記事

231
「あなたの記事が話題です」等で取り上げて下さった記事です。後から探しておりますので、申告漏れありましたら教えてくださいませ。
運営しているクリエイター

#Kindle出版

書きたい話が多すぎる

 kindle作家としての自分を考えた場合、速筆でも無ければ多作でも無いと考えています。もっとも比較する材料とか基準が無いので、何を持って「速とか多」と判断するのかも難しいところです。  私が交流している方で、kindle作家と言えば、「そい先生」や「るりいさん」がいらっしゃいますが、お二人とも、次々と作品を発表されています。  また、その書籍の質の高さに、敬意を抱くkindle作家さんでもあります。  昔は、「自分に無いものを持つ方」に、嫉妬心を抱くことも多くありました

僕、鳥が好きかも… ふくろうカフェ、行ってみようかなぁ

日曜日は、妻のゆかりちゃんが”最も喜んだコメント”を発表しています。 「コメントでじょーじ&ゆかりちゃんが喜んだで賞」の第88回です。 略してコゆ喜賞です。 受賞者の方のnote&記事を全力紹介します。 受賞者の記事を【サポート】&【オススメ】させていただきます。 ◆発表はるかぜるりいさんの、 で~~~す!!! おめでとうございま~~~す!!! るりいさんは、コゆ喜賞、2回目の受賞で~~~す! おめでとうございます~~~! パチパチパチパチパチパチ~~~!!!

【絵本を作ろう】朝令暮改&255歳までは生きられないからペースupしなきゃ

note仲間のユハコさんと、絵本を作ります。 紆余曲折がテンコ盛りとなりそうです。 その、制作過程を記事にします。 愛知県の僕と兵庫県のユハコさん。距離的に”膝を突き合わせて話し合う”ということが中々できません。 そこで、noteの記事でもって意見交換することと相成りました。 ユハコさん以外の方にも読んでいただけると幸いです。 自由なご意見・感想をコメントにいただけましたら嬉しいです。必ずすべて読んで検討させていただきます。 ユハコさんがこの記事に気づくよう、前回のユ

【相手の気持ちを汲み取るレビュー】 noterさんは本のレビューも上手。 文章から気持ちを汲み取るスキルはさすが。 レビューだけでも勉強になります。 新刊『すごい心理学』 https://amzn.to/3tt635o Kindle Unlimitedならいつでも無料。

『がんばる』を応援してくれるステキなフォロワーさん

1/13に新刊 『すごい心理学』を出版しました。 今回で8冊目になります。 それでも出版前日はドキドキが止まりません。 出版のお知らせをすると、フォロワーさんから届くコメントが嬉しいのなんの。 不安な気持ちをいつも拭ってくれます。 有料でDLしてくれる方もいてほんとに感謝しかありません。 おかげで 5タイトルで1位を獲得することができました。 フォロワーさんの力なしでは叶わないことです。 お礼も意も込めまして 『がんばる』を応援してくれる心あたたかいフォ

🌈#昼活 12時 社会人先生 記事紹介 ✅こんな人に担任の先生になって欲しい✨ ✅#しゃかせん に、あなたもなりませんか? ✅きしゃこく学院附属小学校@大塚蓮

(きしゃこく先生🌈kindle初出版、挑戦中!) (✅売れ筋ランキング初日1位(教育系部門)感謝)  こんにちは!  毎日お昼ランチタイム12時は、  「#しゃかせん」プロジェクトの時間です!  こんな社会経験豊富な方たちが  「学校の先生」になってくれたら、  ガッコは、変わるだろうな🌈  そんな方達を  紹介したいなって思っています。  ファシリテーターは、  きしゃこく学院附属小学校の生徒会です! (大塚蓮@小学生)    講演とかじゃなくて、  通常授業とか、  担任

真摯で紳士 ウソがないKindle作家 三浦優樹という男

紹介したい人がいます。 三浦 優樹というKindle作家です。 ぼくよりずい分早くから Kindle出版のコミットしはじめた作家さんで、 30冊に迫ろうかという勢いで、出版し続けています。 こちらTwitterアカウント まだ20代! それだけでも十分すごいのに、 Kindle出版サロン『ブルーバード』のリーダーでもあります。 時に身銭を切りながら、サロンを盛り上げています。 人柄はレビューに現れるこの人マジメだなあ、 ・・・と最初に思ったのは作品もさることながら 彼

12/13先週特にスキを集めた記事&フォロワーさん感謝砲

12月半ば寒さも本番を迎えてきましたね。 noteさんから嬉しいお知らせが届きました。 とその前に 私事ですがkindle新刊を12/14出版しました。 知ってそうで意外と知らないストレスをわかりやすく カップやきそばで例えました。(本当です) 16日~19日16:59まで無料DL期間中です。 そして この機会にこちらも無料DLできます。 この機会をお見逃しなく。 さて まずはこちら kindle出版サポート募集の記

10/18特にスキを集めた記事&フォロワーさんへのお礼

朝晩は肌寒さ感じるようになりましたね。 そろそそ暖房を考えるこの時期にnoteさんから嬉しいお知らせが届きました。 まずはこちら 『楽しすぎて止まらない心理テスト』の読書感想記事です。 この本が何気ない質問で心理をうまくついているですよ。 面白かったので、ついつい読んでしまいました。 特に普段の会話からでも汲み取りやすく、心理をうまくついているテストを記事では2つ紹介しました。 秋の夜長のお共にぜひどうぞ。 記事はこちらです。 続いてはこちら 『気弱さんの

4コマ漫画・2050年

ヘッダー画像は孵化したばかりのウミガメの赤ちゃんが、ゴミがそこら中に散らばった浜辺を徘徊しているところです。このままプラスチック・ゴミが増え続けると2050年頃には、海や生物はどうなっているでしょうか。 前々回に書いたゴーストネットの漁網は浜辺に打ち上げられることはないそうです、重りがついていますからね。ほぼ永遠に海中を浮遊して生物に絡み続けるのです。 ジョアンの4コマ漫画にはすべて要点があり、それが感動的な方法で提示されています。人々がふだん当たり前だと思ってやっている

【駄文】タグで遊んでます

 正確には#ハッシュタグということになりますが、noteの記事についてもタグをつけることができることを、皆様ご承知のことと存じます。  ここでは、タグの機能や効果などについては触れませんが、これまで何人かの方にコメントなどで触れていただいているとおり、私、時々タグで遊んでいます。  本文で、ボケきれなかった内容をタグで付して置くという感じで、本来の使い方とは違う形で利用しています。単なる自己満足なのですが、何でも有りのnoteなので、こういうスタイルも許容されるかな、と解釈

【行動習慣】自己否定は絶対に良くない

こんばんは。 カーボです。 今回もためになる情報を サクッと書いていきます! 今日は 「自己否定は絶対によくない」 という話です。 ○人間は放っておくと自己否定する人間は放っておくと自己否定してしまいます。 自分が悪いのではなく、「そういう生き物」 みたいです。 でも、そうやって自然のままに自己否定してしまうと 当然ながら良い結果には繋がりません。 ネガティヴな自己否定からは何も生まないからです。 (逆に「まだまだ俺はやれる!」みたいな  ポジティブな自己否定は良いと

天意さん詩集 お祝い 感想 有難うございます

先月後半に、三冊目の著書を出版させていただきました。 その詩集への、お祝いや、感想をいただきましたので、紹介させていただきたいと思います。 音楽帳工房さんは、本の前書きも書いてくださいました。 そしてお祝いに、詩集にも収録されている「天意さん」の曲をリメイクして、公開してくだっています。 ちなみに、アレンジ前は こんな感じ♪ これは、私の幼少期の田舎の記憶とリンクしているんです。 yumeさんから、ステキなお祝いをいただきました。YUKIさんの美しいヒーリングと

\ 価値観が変わる! / るりいさんの 本の影響で、野鳥の見方が ガラリと変わりました 名前は何?巣は近くにある? どんな鳴き声?など 散歩の時や、子どもと公園で 遊んでいる時に、野鳥を見ると テンションがあがります! https://t.co/3kbPmHDNvc