マガジンのカバー画像

話題御礼記事

231
「あなたの記事が話題です」等で取り上げて下さった記事です。後から探しておりますので、申告漏れありましたら教えてくださいませ。
運営しているクリエイター

#エッセイ

40人40作品が集まった"今年を代表するマガジン「2023年のいっぽん」"

《連続1623日目!》 昨日もお伝えしましたが・・・ 嬉しかったので、またまた言っちゃいます! ジャーン! みなさん、ついに完成しましたー! 「2023年のいっぽんマガジン」 この呼びかけに対して、多くのクリエイターのみなさんが、反応していただき、たくさんの作品が集まりました! 作品を寄せていただいたみなさん、企画をシェアしていただいたみなさん。 本当にありがとうございます! あらためて感じていること。 それは・・・ このマガジンに載っている作品って、凄すぎじゃ

シャンシャン、シャシャン♪今年もハスつかサンタがやってきたよ!

《連続1625日目!》 シャンシャン、シャシャン ジングルベール♪ ジングルベール♪ メリークリスマス! もしや!まさか! 今年もハスつかサンタがやってきたよー えっ、ハスつかサンタを知らないって!? 実は昨年も一昨年も登場している! ハスつかの「#2023年のいっぽん」企画に参加された方全員にプレゼントをお渡しして感謝の気持ちを伝えるサンタなのです! コンテストでもない、なにか特別な特典があるわけでもない参加するだけの企画。 それを盛り上げていただき、本当

note川柳の途中経過をお伝えしちゃうぞ!

気がつけば6月になっちゃいましたね!! 僕らのゴールデンウィークどこいった!?!?笑 さてさて、今回は「note川柳」の途中経過をお伝えしちゃいます! 「note川柳」とは名前のとおり、 noteのアレコレを川柳にしちゃおう!ってイベント! そのまんま〜〜〜〜〜笑 6/4(日)までやってるイベントです!! 今回はすでに応募いただいた作品を並べて紹介しちゃうぞ〜〜!! (※複数の記事で応募いただいた方は、1記事代表して掲載してます!) すでに17名さまに応募いただ

【予告】note川柳5回目を開催します!

川柳ラバーのあなたへ!! お久しぶりです!! 季節も初夏に近づいてきました今日この頃、 久しぶりに開催しちゃおうと思います!!! ——いや「note川柳」って何やねん!? ってあなたのためにも、イベント内容もこの記事でご紹介しますね✨ で、肝心のいつからやるの?ってハナシ。 note川柳、5/20(土)から開始! これ、覚えといてくださいね✨ ——では、イベントの内容とかをご紹介しちゃいます! 🌈「note川柳」ってナニ? ですよね! そうなりますよね!!笑

リキ日記_数え直し

ハリネズミの飼育者のことを、世間では、「ハリ飼い」というらしい。私は、その、ハリ飼いの中でも、まだまだ素人である。 我が家のハリネズミの名前は、リキという。 かなり以前のことだから、ちょっと振り返る。生ミルワームの話を、記事にした。 去年の秋。ながた師範が、冷蔵庫で一年くらい保管していた生ミルワームを譲り受けたのだ。リキの食料として。 狙いは、乾燥ミルワームが食べられるのだから、生ミルワームは、栄養満点だし、きっとリキが喜んで食べるだろうと思って。 ミルワームとは、

シャンシャンシャン♪今年もハスつかサンタがやってきたよ!

シャンシャンシャン ジングルベール♪ ジングルベール♪ メリークリスマス! もしや!まさか! 今年もハスつかサンタがやってきたよー えっ、ハスつかサンタを知らないって!? 実は昨年も登場していたのですが・・ ハスつかの「#2022年のいっぽん」企画に参加された方全員にプレゼントをお渡しして感謝の気持ちを伝えるサンタなのです! (昨年は締切が長かったのでクリスマスだけでなく、年末までに参加いただいた方にも全員プレゼントしてました〜) 昨年のサンタ↓ コンテス

2022年を代表する最強マガジンが完成しました!

《連続1256日目!》 みなさん、ついに完成しましたー! という投げかけに、多くのクリエイターの方が協力してくださり、そのマガジンが本日完成いたしました!!! その名も 「2022年のいっぽんマガジン」 パチパチパチパチ 作品を寄せていただいたみなさん、企画をシェアしていただいたみなさん。 本当にありがとうございます! というか・・ このマガジンに載っている作品って、凄すぎじゃないですか! だって、その作品のことを一番よく分かっているのは、その作品を作った本人な

まひるのつき 御礼

おはようございます。 今日は9月30日。 あっという間に9月が駆け抜けていったように思います。 ふと気づけば、幼いころにふわっと夢見たことのある「絵本」を出させていただくことができていました。 noteをはじめていなければ、きっと出せなかった、そんな風に思います。 改めて、noteや、これまで出会ってきたすべてのご縁に感謝。ありがとうございます。 note記事でご紹介いただいたり、サポート・エールを送ってくださったり、一緒に並走してくださった皆様、コメント欄にあた

noterさんに記事紹介してもらえるのは本当に嬉しくて感謝の気持ちでいっぱいです!

先週から今週にかけて、記事で紹介してくださったクリエイターさんに感謝を込めてこの記事でお礼を申し上げます! 記事を紹介していただきありがとうございます! 本当に嬉しいですよね。(^_^)b 振り返ってみると、あれこれ事件が起こり身辺の出来事にかまけてしまってずいぶん前から記事で取りあげていただいたことを、こうやって記事で紹介しておりませんでしたが、この2週間のお礼をお伝えしようと思います。 まず、サポート未経験の方にサポートをさせていただくという「サポートのハッピーサイク

オーラのある猫たち

世間にはオーラあふれるパワフルな猫たちがいっぱい。 かたや、猫から見たらどうなんだろうか。 オーラを感じる人間っているのかい、え? ネコさんよ。 食べ物をくれるから、可愛がってくれるからという理由は別にしてさ。 猫に愛される人って、いったいどんなオーラを発しているの? 🐾 🐾 🐾 猫なのにドジ 👇 子猫の頃から負けん気つよし 👇 たくましい二の腕の持ち主 ↓ 近くで見ると、こ、怖っ! かわいそうだからもう降りてあげて💦 飼主には失望したニャ、って言いたいわけ

家族で満点の星空がみたい!ってか旅行にいきたい!

おはようございます😃 昨日は娘のスイミングスクールの申し込みに行ってきました。 入会金やらあれこれで、結構な出費だったのですが、 「こういうことのために、日々地味な暮らしをしてきたんだよな」 そう思うと、これまでの地味な暮らしを良かったと思えました。 そして今朝。 はるかぜるりいさんの記事を読ませていただき、 その後、たまごまるさんのこちらの記事から この企画のことを知りました。 そして、改めてnoteに書いておこうと思いました。 今年の夏は星空がめちゃく

はるかぜるりいさんの『プラットフォームnote継続年代記』は noteをやってきた人なら誰もがうなづく回想録

そんな時代があったねとーー こんばんは。 カーボです。 今回ははるかぜるりいさんの 『プラットフォーム note継続年代記』 を紹介します! るりいさんのnote人生が詰まった一代記です! ◯いつのまにかいなくなってる人が…最も共感が高かったのがいつのまにか いなくなってる人について書かれたところです。 ついこの前まで元気にコメント返して 下さってたのにいつのまにかいなくなり 気がつけば一年も前に更新が止まっていた… それだけ noteを続けていくのは 難しいこと

生きていること自体が発信そのもの

おはようございます😃 久しぶりの我が家。 今朝は走ったあと、まったり家族と雑談している間に書いています。 note 365日毎日達成まであと1日。 日一日と気持ちが重くなり、このニ週間は久しぶりに、毎朝、 「今朝は何を書こう〜」 そう、考え込むことが多かったです。 365日毎日更新を達成したら、2018年に亡くなった友人に私が勝手に約束した365日毎日更新するという約束を果たしてしまいますし、 では、本当はなんのために発信するのかな? この二週間、出張で毎日

春爛漫の花を見つめて抱きしめて🌼noteのあなたにお届けします

数えたら、20の花。 ここに咲いています。 桜が散っても、次々に花が咲いていて。 花にむせるような、酔うような、春真っ盛り。 歩くと花を見つけて。 撮って。 3歩進むと、ちがう花が咲いていて。 また撮って。 なかなか進まない散歩。 そんな、私が撮った春の花。 ソメイヨシノではない桜の花が、見ごろ。 花が白く、葉も一緒だけど華やか。 たわわで、かわいらしい八重桜。 ピンクが濃い八重桜・関山は塩漬けにして、食べられる桜だそう。 お正月に飾られることもあるけれど、