マガジンのカバー画像

話題御礼記事

231
「あなたの記事が話題です」等で取り上げて下さった記事です。後から探しておりますので、申告漏れありましたら教えてくださいませ。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

はるかぜるりいさまありがとうございます!!

はるかぜるりいさまが、「コウコウセイ」に可愛い制服を着せてくださいました!! オリジナルの「コウコウセイ」よりずっと女の子ぽくて、可愛い!! これがオリジナルなのですが・・・。 はるかぜるりいさまはたくさんのkindle 著書やスタンプをおつくりになっておられます。 以下はそのうちの一つ。 kindle unlimited をお持ちの方は無料で読むことができます。 スタンプはシダーローズのお名前でたくさん作っておられます。 スタンプは楽しいものがいっぱい!! ト

鶴亀川柳 勝手にぷー賞~第1部~

川柳部門のぷー賞発表します! みんなの俳句大会 川柳部門は、唯一賞がありません。(公式の) だからこそ、私は川柳部門担当でよかったと思っています。 みんなで楽しく詠めたらいいなと思うからです。 でももちろん、賞は出します! 川柳部門勝手にぷー賞は 🥁デケデケデケデケデケ🥁 ✨ジャーーーーーン✨ 参加してくれたみなさんです🎉🎉🎉 おめでとうございます🎊 しろくまきりんさんによる、参加賞をお受け取り下さい! えー、川柳を勝手につくる私としてはぜひやってみたいこ

【駄文】光溢るる東京国立博物館

 去る7月22日に東京国立博物館を観覧して参りました。そこで思いましたのが、この本の一節でした#何を書くより最初に宣伝  少しネタバレですが、良いということにしましょう。  ということで、本日のタイトルは「光流るる阿武隈川」のオマージュとなっております。  真面目な話、展示している作品から感じるのは、光であり命でした。博物館の展示物は、美術品として価値が高いものもあれば、日用品的なもの、何でこんなものを製作したのか不思議なものもあります。ただ、間違いなく言えるのは 「博物

旅という言葉は何だかワクワクする

行先を  決めない 旅を してみたい。 海の 見える 場所で のんびりと 本を 読んでみたい。 一夜を 過ごすのは 行きずりの 宿で良い。 絶景が 見られたら それだけで充分。 でも 僕には そんな 旅に出る エネルギーも 金もない・・・。 なので僕は、noterさんの記事を拝見して旅をした 気分を味わっていると言う訳です!(^^)!。 と言う事で、素敵な記事を書かれているnoterさまのご紹介です。 なぐなぐ様 なぐなぐさんは、旅日

ノスタルジックな気分になる昆虫たち 〜『Insects, A stunning moment:ー昆虫、はっとする瞬間ー』を読んで

はるかぜるりいさんの13冊目のKindle電子書籍 「Insects, A stunning moment:ー昆虫、はっとする瞬間ー」をじっくり拝見させていただきました😊 最近学研さんのナニコレンズというアプリで、昆虫や草花を図鑑コレクションしてるのですが、昆虫の撮影が本当に難しい……! 一生懸命探しても、1週間でまだ数匹レベル。 はるかぜるりいさんが、約4年間にわたって撮影された虫・昆虫はどれだけの瞬間とタイミングをとらえられたのかと、想像するだけで感服いたしました。

『浮遊』について

noteで募集し展覧会にて展示させていただいた作品のうちの一つです。昨年主催した「記事から絵」の日本画バージョンです。ご紹介記事をアップされてる方のみご本人の記事リンクを貼っています。 今回はこちら 青いですね! 元の記事はこちら↓ 読むとふわふわした不思議な気持ちになるので、自分の読後感も含めて前世や浮遊をキーワードに。 人気noterなのでご存知の方も多いかもしれませんが、るりいさんは鳥が好きです。なのではっきりネタ出しをする前から鳥をいれたいな~とぼんやり決めて

『ミニチュア生花の会』2

noteには参加者を募る企画があります。 現在182本もあるのですが書くことが中心です。 こんな物を作ってみたけど、同じようなことを 楽しみたいという要望もあるような気がします。 先日の『ミニチュア生花の会』会員募集など 半分冗談のようなものだったので‥‥‥ あまりにも特殊すぎてまさか希望者がいるとは 正直思っていませんでした。 これに反応してくれたのがはるかぜるりいさん。 以前京王のドールハウス展に来ていただいた時に 花器をプレゼントしたことがあったので 参加しやすかっ

短冊のご紹介 5 | #あなたは七夕に何を願う2022

皆様、こんにちは。 完全に職業病による腰痛に悩まされている、wisteriaです。 きっと運動不足なのでしょう。 だけど、この連日の暑さの中、 外へ運動しに行こうとは、少し思えない…ので、 室内でストレッチを頑張ります。 さて、七夕企画にご参加頂いた方の短冊を、 ご紹介させて頂きます。 本日2回目ですが、よろしくお願いいたします。 ☆ はるかぜるりい さんはるかぜるりい さんとは、初めましてですが、 企画へのご参加、ありがとうございます! 今年は、例年になく、 梅雨入り