マガジンのカバー画像

話題御礼記事

231
「あなたの記事が話題です」等で取り上げて下さった記事です。後から探しておりますので、申告漏れありましたら教えてくださいませ。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

沙々杯投句一覧リスト~投句・投句者・投句記事リンク

こちらでは、「沙々杯」に投句された句、そして投句者、投句記事のリンクを載せております。 (敬称略、応募順) なお、内容は最新の投句順となっております。 なお、沙々杯へのご参加は、こちらをご覧ください。 197.ひとわけいぶき 散歩道緋寒桜に足止まる 196.くましな@🌹新たなステージへ爆進中🎯 外寒し画面の向こうの友の暖(談) 大寒に我目指す夢ペダル漕ぐ 冬空にまだ見ぬ君を想う星かな 195.Maya 白雪と跳ね舞う兎轟々と 194.コペルくんwithアヤ先

ガチョウのフィフィが可愛すぎる件をまとめてみた

「フィフィ、可愛いですよね。」 noteコメントで頂く他、ネット、リアル問わず皆様からの言葉の中にフィフィがちらりと顔をのぞかせる。中にはひょっとしてもしかすると社交辞令な人も存在するかもしれないがフィフィに関して私には社交辞令が通じない。 フィフィ可愛いねといわれれば言葉の100%、なんなら1000%その通り可愛いんだろうし、もっと可愛い気持ちを強めて表現してもらっても全然大丈夫だと思う。 「フィフィのどこがかわいいのかわからない」という人にはまだ地球にきて間もないか

今日は28日だったので玄関扉に注連飾りを取り付けて正月を迎える準備をしました。

注連縄や注連飾りは29日や大晦日の31日に飾る一夜飾りは、縁起が悪いとされているんですよね。(^_^)b なので正月飾りはなるだけ28日に飾るようにしているんですが、今年も本日気合いを入れて飾ってみましたよ。 今年の注連飾りはこんな感じです。🤗 今年の玄関扉に取り付けた注連飾りの特長は、なんと言っても獅子頭が睨みを利かせているところですかね。🤔 これまでは毎年のように、お馴染みの鶴や亀の水引細工がくっついた注連飾りを購入していたんですが、今年は鹿児島市内のお店で獅子頭

【うっすら浸食】清世のクリスマステロ実行犯リスト【安全】

こんにちは、清世です。 盛り上がり薄めを目標に掲げたささやかな突発コラボ「絵から小説 クリスマステロ」を開催しました。 内容は前にした企画「絵から小説」(内容:私の絵から文で表現してね!)を、告知もオファーもじんわり展開してリスタート。※急遽企画のため清世へのラブレターもOKにしました 12月25日8:00~ 1日限りのふんわり企画です。 清世組込みで、ほぼ1時間おきに誰かが投稿しています。クリスマスカラーが全くないおっさんの見出し画像を目にした方もいらっしゃるのではない

真摯で紳士 ウソがないKindle作家 三浦優樹という男

紹介したい人がいます。 三浦 優樹というKindle作家です。 ぼくよりずい分早くから Kindle出版のコミットしはじめた作家さんで、 30冊に迫ろうかという勢いで、出版し続けています。 こちらTwitterアカウント まだ20代! それだけでも十分すごいのに、 Kindle出版サロン『ブルーバード』のリーダーでもあります。 時に身銭を切りながら、サロンを盛り上げています。 人柄はレビューに現れるこの人マジメだなあ、 ・・・と最初に思ったのは作品もさることながら 彼

貴重な時間をありがとう、ありがとう。

先日した出版した 『実は知らないストレスの話』ありがたいことにレビューをいただいてます。 ありがとうございます。 レビュー紹介とともにクリエイターさんも紹介させていただきます。 クリスマス期間なので皆さん素敵な企画中です✨ どの方も目が離せませんよ! 半澤さん 無料DLキャンペーン中やってます。 12月中というはサービスっぷり。 太っ腹すぎます。 この機会にぜひ!(^^)! カーボさん 超豪華なクリスマス企画中です。 他にもたくさんのサンタがプレゼン

【令和3年11月後半から12月11日ふりかえり】Kindle電子書籍出版までの道のりを振り返る⑤スタート地点という旅のゴール

おはようございます😃 5回に分けて勝手にKindle電子書籍出版振り返り。 今朝もチェーンナーさんの企画に参加しつつ振り返ります。 チェーンナーさん、しつこくてごめんなさい🙇‍♀️今日で終わります😅 11月初旬頃から私は昔から私のことを知っていら方中心に下書きを読んでいただき、フィードバックをいただくということを始めました。 理由は ①自殺ということを扱うことに対して相当ナーバスになっていた。 ②①だからこそ、ウソのない真摯に向き合った内容であるか、客観的なフィ

緑の中の、鳥たちの合唱

春の話ですが、鳥の合唱を聞きました。1本の木に勢ぞろいして歌っていたようです。こんな実のなる木です。 木の方はカヤの木らしいとわかりましたが、鳥の方はわからないです。 twitterに初めて動画をのせてみました。50秒です。こちらです↓ なんだかフシギな気分でした。 葉っぱの緑が濃い木で、近づくと少し暗いです。ほかの低い木や草もあって、幹のとこまでは入れません。 それからも時々のぞいて見ています。鳥にはその後会いませんが、春にはまたきっと集まってくるのでしょう。この実は

はるかぜるりいさんが今更ながら凄い出版ラッシュされてました。

ポジです。 おはようございます。 最近ホントに多忙を理由に noteで執筆活動されている方の 作品を読んでおりませんでした。 時間をつくってキチンと読まないと と言うか、最近どんな作品を書いてらっしゃるんだろうとヤッと先程 ある方(表題にかいてるやん) のページにいったらば、 何と言うことでしょう! 怒涛の出版ラッシュ! もう7冊も書いてらっしゃる! 凄い!! 今読んだらなんてことでしょう 無料キャンペーンの締め切り昨日まで。 何と間の悪い紹介記事。 酷すぎる!申し訳

【令和3年6月ふりかえり】Kindle電子書籍出版までの道のりを振り返る①旅の始まり

おはようございます😃 今朝は少し燃え尽き気味で、いろんなnoterさんのところを彷徨って心のエネルギーチャージをさせていただいていました。 昨日無事Kindle電子書籍を出版させていただくことが出来たのは、noteの皆様のお力が大きいです。 Kindle電子書籍出版(電子書籍に関わらず、本を書いてみたい方)になんらかわずかでもご参考になればいいなと思うのと、自分の備忘録も兼ねて、ふりかえり記事を書かせていただこうと思います。 特に、影響を与えてくださったnoterさん

12/13先週特にスキを集めた記事&フォロワーさん感謝砲

12月半ば寒さも本番を迎えてきましたね。 noteさんから嬉しいお知らせが届きました。 とその前に 私事ですがkindle新刊を12/14出版しました。 知ってそうで意外と知らないストレスをわかりやすく カップやきそばで例えました。(本当です) 16日~19日16:59まで無料DL期間中です。 そして この機会にこちらも無料DLできます。 この機会をお見逃しなく。 さて まずはこちら kindle出版サポート募集の記

女子を幸せにする男子力研究所からの記事紹介

こんばんは。女子を幸せにする男子力研究所のたかたんです。 今回は久々に記事紹介をさせていただきます。記事紹介に慣れてないところもあるので、少ない数ですが、印象に残った記事、お世話になった方の記事を紹介させていただきます。 現在、懇意にさせていただいている、腹ぺこさんの固定記事を紹介させていただきます。発達障害ということで、障がい特性の自己理解を長年の人生経験をご自身でされていて、重くなるようなテーマを比較的軽く書かれるかたです。発達障害の方、信教に興味のある方、数学に興味