見出し画像

🦶🏻息子の足は内反足②

内反足がどういったものなのか分かった途端
不安に苛まれた私ですが
不安を払拭するためにも解決策を探しました。

その頃、旦那さんの転勤で関西に住んでいて
あまり土地勘もなく
相談する人もおらず

【小児整形外科】で
【内反足】の専門外来のある病院🏥

検索しまくりました。

車もなく、ただでさえ悪露も出ているし
産後1か月を目安に床上げする様な話もあったのでタクシーで行ける距離・・・

運良く見つけることができ、
その後は早く退院の日が来ないかとソワソワする入院期間。

今思えば
小さな息子の小さな足を撫でながら
泣いていた記憶しかない💦

11年経った今なら
大丈夫!
ちゃんと治療して
歩けるようにもなるよ
◡̈
自分よりも大きくなって
足とはちがう別の問題がどんどん出てくるから今はゆっくり身体休めて
小さな息子を思い切り抱きしめて
誕生を喜んで!!!」
と伝えたい( ˊᵕˋ ;)


退院前日
先生にもどこか病院を紹介して貰えないかと相談したところ
自分で調べた病院と同じだったので、
お願いをして紹介状を書いていただく✉️✍

専門外来のあるとある大きな病院へ
~初診の受付は午前のみ~
との事だったので
翌日速攻行きました🚕
私の母が来ていたので一緒に👩🏻👶🏻 👵🏻

するとすると・・・
専門外来の日にまた来てくださいと。。。

なんだーーーーい💦
こちらは
《1日でも早く治療を始めた方が良い》
と調べた時に出てきたので
1分1秒争う勢いで早く治療してほしいのにーーーー(;`皿´)グヌヌ

そしてこの夜が
自宅で息子の沐浴を行う最初で最後の日になりました🛁*。
あの小さな足を
お湯の中でチョコチョコ動かす姿🐾🐾🐾
自分の片手で息子の身体を支え、
もう片手で身体を洗う危なっかしいけど
楽しい一時・・・
(。•́ωก̀。)
仕方の無いことだけど
やっぱり寂しかったな

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?