見出し画像

心とカラダを大切にする

生理になると今まで天国のような気分であっても、
たちまち引きずり下ろされる感覚になることがある。

気分が落ち込んだり、イライラしやすかったり、
やる気はまるでない(笑)

ただし何事も生理のせい!にするのは違うので、
どう過ごすかで気持ちに余裕も出てきたりする。

できるって自分が思うものをやれば良いし、
しんどくてできないと思うものは後回しにすれば良いと思う。自分の心と身体に正直に。

そうやっているうちに段々気持ちが戻ってやる気がおきたりするんだな!これが(笑)

ここで無理すると後々本当に大変なことになる。
ちなみに私はそれで大変なことになった。
生理不順にもなったし、子宮内膜症も経験。
ピルの服用もして、毎月婦人科通いでした。(今は完治してます〜!)

その経験をしたからか、なんでもかんでも甘くみてはいけないと感じ、健康について学んだりもした。
1番は、自分の身体に聞くこと。
私自身、今までそんなことしてなかったなぁ。

我慢してきたことが多かった。
ストレスを溜めやすいこともあったので、
時々爆発してたし(迷惑)

完全に情緒不安定なやつ(笑)

今はあらゆることに余裕が出来始めていて、
今までにないくらい心地よい時間を過ごせている。
コロナで頻繁に外出はできないので、
家でできることもどんどん進めていきたい。

だからといって無理やりには行動しない。
行動はするけど、自分の気持ちを押し殺してまでの行動はしないようにしている。
我慢すべきときはある。

けど、ずっと我慢しなくちゃいけないことってあるのかな??

我慢の限界は誰にでもある。
限られた人生の中、ずっと我慢する意味はと考えたときがあった。

私の中で何を信じたらいいのか分からないときで、
色々なことが起き、それに対してずっと我慢しなくちゃいけないのかと思ったのだ。

何回もその考えが過ぎるときがあった。
間違った思考ではあるが、自分が全部悪かったんだ…と思い込んだり、ポジティブにポジティブに捉えようと必死だった。

そんなことをしていると、残ったのは心の疲労だった。

職場にも家族にも友達にも恋人にも顔色を伺いながらずっと過ごしてきた日々はある意味、自分の人生とは言えない時間ではあったが、たくさんのことを学んだのは確か。
むしろ今までが相当な試練で、これからが私の人生の本番なのだろうか。

午前中体調が悪く、やる気もなかったのだけど…
午後は取り戻してそんなことを思っていました。

そういえば、私があまりに食べ物の話ばかりするので、好きな人からは食にたいして貪欲の印象がつき、割りと食べ物の話をしてしまっているのだけど、
それすらも心地よい時間になっています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?