マガジンのカバー画像

小・中学時代のエピソード

14
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

#22 高校受験

#22 高校受験

生徒たちの合格発表の日だった。
合格できたみんな本当におめでとう。
合格という理想の形ではなかったとしても
これからの高校生活で合格しないで良かったな、この選択が正解だったなと思えるように。悔いなく楽しんでくださいな。

みんな良く頑張った。本当にお疲れ様。
これからは頑張りすぎないことを頑張って。
楽しい高校生活になることを祈っています!

またみんなに会えることを心から願っていますので、是非外

もっとみる
#30 LINEのトークがキモいらしい

#30 LINEのトークがキモいらしい

少人数のコミュニケーションが苦手な自分に
とってLINEは倒したくても倒せない難敵である。

自分の欠点として多くの人に言われるのが
「LINEを全く見てくれない」
なのだ。

ただの言い訳にはなってしまうが、
LINEが苦手な理由を全力で伝えたいと思う。

自分がLINEを友人に送り出したのは、
小学校の卒業式の日。
あの時は友人と繋がれることに喜びを感じていたし、朝から晩まで沢山やり取りをして

もっとみる
#35 子供会とお別れ会

#35 子供会とお別れ会

ドラえもんを観た後に22ゲームボウリングをした。そのため、3日経った今でも右腕に激痛が走っている。

初めてボウリングをしたのは、
確か小学生の頃、地域の子供会の集まりだった。

投げる球のほとんどがガターになるという
初めは周りの子供たちが
「ドンマイドンマイ!」
「そのうちなんとかなるよ!」と励ましてくれているのだが、
徐々に
(こいつ下手くそすぎるぞ)
(やばい、救えないぞ)
と思っているよ

もっとみる
#37 卒業式の涙

#37 卒業式の涙

昨日卒業式だった人も多かったということで
卒業おめでとうございます!

うちの生徒達も卒業式だったようで、
(後輩達からお話を聞きました)
高校入学までの期間、膨大な量の宿題と闘いつつ、羽目を外さない程度に沢山思い出を作って欲しいなと思います。

「全米が泣いた!」
「観客の9割が涙した!」
「涙流さずにこの映画は観れない!」
みたいな作品を観ると絶対に泣いてしまう。

先輩の卒業式で泣いてしまう

もっとみる
#39 通学路を久々に歩く

#39 通学路を久々に歩く

大人数の友人達と学校から家に帰る時、
グループの1番前か1番後ろにいることが多かった。

1番前にいればグループを先導できて
スピードを調整できる。
沢山話したいことがある時はゆっくり歩き
早く家に帰りたい時はズンズン歩く。

1番後ろだとワイワイと騒いでいる
みんなの様子を俯瞰して見ることができる。
少し引いたところから友人達をみると、

(意外と気をつかってるんだなぁ)
(めちゃめちゃ適当に話

もっとみる