見出し画像

生まれてからずっとあったもの




もくもくお雲。



雨戸を開けておひさまに会えない朝は、ちょっぴり寂しく、もの悲しい。

それでも

いつものように

床をクイックルして

踊っちゃ う。

画像1


7月に大片付けをしたときに、大したものが何も入ってはいない小さなチェストを物置に出して、床に敷いてあった、まあるいラグマットも何とか洗濯機に突っ込んで洗い、ひとまずクローゼットにしまった。

広く顔を出した床を

わたしはあれから毎朝

クイックルしている。


贅沢すぎる、祖母が残した浴衣生地を使って。

画像2


祖母は人形店に長く勤めていた。多分近くの知り合いのお店で安く買っていたのだろう。ちょっと素敵な桐の箪笥からは、いくつもの反物が出てきた。

浴衣生地は母もたくさんフキンを縫って友人にあげたりしたから、もういいと言う。捨てるなんてもったいないし、かと言って何かを作る気は全くしない。柄も好みではない。

自分の古した布物を掃除用に使おうと、たくさんハサミでザクザク切っていた。この浴衣生地に出会う前に、やはり古した手拭いを切ろうとした時にはもう、わたしの右手は疲れていて、2回ほどハサミを入れた大きさで、たたんで置いておいた。

それを、ある時になんとなく

クイックルワイパーに挟んでみたら

すごく良く取れたのだ。

ホコリも髪の毛も逃さず全て。

最後の一枚になった時に、母に手拭いクイックルがすごく良かったと話をしたら、この浴衣生地を使ったらいいわよ、と教えてくれたのだった。

それからずっと、もうすぐ6ヶ月目に入るのだからすっかり習慣になった。

毎日毎日床が綺麗だったら、ソファの上が少しくらい雑多でも、むしろいい。

それは

どうして気がつかなかったのだろうな

ずっとずっと共にあった

私たちが住まう

大地

木の床

足元の魔法に。




この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,662件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?