見出し画像

紛失した脱衣ロッカー鍵の交換と罰金について(安全な銭湯の見分け方)

鍵を紛失されたかたは、3,000円申し付けさせていただきます。

温浴施設でよく見かける注意事項ですが、懲罰的だなあとか、3,000円なんて大袈裟な金額だな、とか思っていませんか?

実は温浴施設では、鍵の紛失は経営に関わる重要な問題なんです・・・

鍵の紛失代金三千円は妥当か?

結論から言いますと、この金額は至極真っ当な金額といえます。

施設によってロッカーの形状は違いますが、私が以前所属していた施設ではロッカーの鍵のシリンダーが交換できるようになっていました。

 シリンダーとは、鍵穴側の筒のことです。

ロッカーの鍵は、シリンダーと一体です、1つのシリンダーには、1つの鍵しかありません。

鍵が無くなれば、相方であるシリンダーも変えなければならないのです。

仮に、紛失した鍵に予備の鍵があれば、紛失した鍵を持つものが自由にそのロッカーを開けることができますので防犯上危険です。


このシリンダーは、一組千円前後のコストがかかります。

更に、鍵につけるリストバンドも必要になります。

リストバンドもさまざまで、小判型にゴムバンドが付いたものから、鍵が収納できるもの、電子ロックやバーコードがついたものなど様々です。

私の施設が使用していたのは、鍵が収納できるタイプでしたが、確か、番号刻印なしで、800円前後、印があれば千円前後だったと思います。


購入ロットや、タイプによって違うとは思いますが、これだけですくなくとも2千円以上の経費がかかっていることになります。


ここに、送料や、時間外に行う工賃などを加味すれば3千円と云う価格は決して懲罰的な価格ではなく、妥当です。

紛失代金を貰う妥当な理由

とはいえ、不可抗力で紛失したものを、それは運営上のロスとして考えれば良いのではないかと思われるかたもいるかもしれません。


例えば、喫茶店で誤ってタンブラーを割ってしまった場合、それ請求してくるお店は稀だと思います。


僕も生涯で一度だけ、ワイングラスを割って、700円請求されたことがあります(高級なものではなく、イケアなら150円くらいの代物でした)


もちろん自分が悪いのですが、二度と利用する気にはなれませんでした。

ですが、お客様が誤ってグラスやお皿を割ってしまうという事故はそうそうあるものでもないと思います。


ところが、スーパー銭湯で鍵の紛失の申し出は毎日のことです。土日の繁忙期になら、大袈裟ではなく、数十件にのぼりまず。

ここからがポイントですが、その大半の人は、もう95%くらいは、紛失された訳ではなく、腕につけたままだとか、着替えの衣類やタオルの中、持参された洗面カゴの中にあります。

残りの5%も館内のどこかから出てきます。

館内から出ていないのに、館内にないことは普通に考えてあり得ないのです、

しっかりと確認することなく、安易に無くしたと申し出て事を済まされる傾向が強いのが実態です。

ですから、”一緒に探してみましょうね”と言って、捜索を始めると、必ずと言っていいほど出てくるのです。

このような状況で、いちいち鍵とシリンダーとリストバンドを交換していては埒がいかないです!

ですから、鍵の管理はしっかりをしてくださいね!といった意味を込めて”罰金”をお願いしているんです。

安全な施設と危険な施設


防犯管理ができている施設は、しっかりとしたマニュアルがあります。

鍵の紛失の申し出には、一緒に探す、紛失が確定した場合、代金をお支払いいただき、速やかにロッカーのシリンダーごとの交換が徹底されています。

逆に開かずのロッカーや、いつまでも鍵やシリンダーがないロッカーが多い施設は、ルーズな管理ですので用心が必要ですよ。


 




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?