見出し画像

[必読] SpaceXから学べ!!!日本のベンチャー企業において大切な3つのこと

これは宇宙飛行士の野口聡一氏がSpaceXでの学びを通じて感じた日本の宇宙ベンチャー企業が成功するために大切な3つのことについて、言及している記事だ。宇宙ビジネスに関係なく、ビジネスマンはこの記事を読むことを強くお勧めする。

記事の論点要約 :

宇宙飛行士の野口氏は、JAXA、NASAでの26年間の経験よりもSpaceXの2年間での学びの方が多かったという。日本の宇宙ベンチャー企業がイーロンマスク率いるSpaceXから学ばなければいけないことは3つ

  1. Agile (アジャイル)

  2. Flexible (フレキシブル)

  3. Drastic (ドラスティック)

上記の3つの要素を兼ね備えた組織を作ることが日本の宇宙ベンチャー企業にとって必要である。

宇宙ビジネスカンファレンスの様子 ©︎fumi

今回の内容は、SPACETIDE主催のアジア最大級の宇宙ビジネスカンファレンス3日間の数多くのトークセッションの中で、特に印象に残った日本の宇宙飛行士として一時代を築き上げた野口 聡一氏と宇宙キャスター榎本 麗美氏のトークセッションの内容に沿って執筆させていただいた。

人類の宇宙進出の先にある未来社会

今回の記事の参考になったトークセッション ©︎SPACETIDE

このトークセッションのテーマが、人類の宇宙進出の先にある未来社会。宇宙進出が人々や社会にもたらす価値を宇宙ビジネスの展望を交えつつ議論するといった趣旨だ。それでは、野口氏と榎本氏の議論の内容について記述することにする。

↓ここからトークセッション要約

昨年、宇宙旅行者の数がプロの宇宙飛行士の数を超え、宇宙旅行元年と言われた。国の選抜試験を通過し、プロにならないと宇宙にいけないというのがこれまでの通例であったが、その常識を覆したのがSpaceXという民間企業だ。

民間企業がロケットやカプセルを作ること自体は新しいことではない。ただ、結局のところ、国の援助は必要不可欠だった (Ex. NASAの発射場を借りる等)。

しかし、同社は、2020年の試験飛行に成功すると、ロケットの製造、運用、人の訓練、非常時の救援部隊まで、国の助けを借りずに全て自社で完結する仕組みを作ったのだ。ここまでなら誰でも思い付く。しかし、現実は甘くない。

※続きはこちらのサイトから→[必読] SpaceXから学べ!!!日本のベンチャー企業において大切な3つのこと

ここから先は

1,500字 / 2画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?