マガジンのカバー画像

エッセイと言われればそうだけど、違う気もする文章

129
生活の中で見つけたカケラ。書かないと、なかったことになりそうで。失って初めて大事だったと気づくじゃないですか。放課後の夕日が射す教室とか。
運営しているクリエイター

#選択

聞く大切さ。

聞く大切さ。

SNSから離れて強制的にデジタルデトックスをしていました。その期間、たくさんの方々と話し方言の波の中に浸って考えたことがいくつかあったので記録しておこうと久しぶりにnoteの世界へ帰ってきました。(ただいま!)

何度も同じ話をする人の目は輝いている。

ここ1週間、お年寄りが昔の話を何度もする場面を目にしました。聞き手にまわると飽きる人がほとんどだと思うんですけど、私はその光景が好きだったなぁと

もっとみる
【エッセイ】削ぎ落とす、磨く。

【エッセイ】削ぎ落とす、磨く。

今年の予定がほとんど埋まっている。
信じられない。特に夏と秋が楽しみ!
嬉しい悩みでもある。

何を大事にしていきたいかを考えたとき、今年は
すこし利己的になる必要があるのかもしれない。

去年はただひたすら好きなことに夢中になって
やっと見つけた。
だから今年は何に時間を使うか考える必要がある
よね、とノートに書き出しているけれどまとまらない。うーん。

それも含めて楽しんでいる。他者貢献、幸せ

もっとみる
「ただいま」と胸を張って言うために。

「ただいま」と胸を張って言うために。

大好きな取材を仕事にするため、水面下で忙しくしています。

昨夜、久しぶりにインプロに撮影で関わらせてもらいました。

ツイートを書いた直後になぜか涙が出てきた。羨ましかった。
取材を仕事にするため、インプロのプレーヤーから離れる決意をしたばかりだった。

どちらも大好きだけど、生きねばならない。
インプロを休んでもいいと思えた出来事もあり「これで堂々と休める」と
言い聞かせてはいたものの、やっぱ

もっとみる
生活と感情の変化

生活と感情の変化

変化を掲げて1週間が経とうとしている。

TwitterやらFacebookなどはホーム画面の遠くに投げやって、世間と断絶した日々を過ごしている。
天気もアプリでわかるし、意外とSNSがなくても
何とかなっている。

情報発信はnoteだけ。ポジティブが湧いたら書くようにしている。(毎日続いている不思議)

「ない」を「ある」に。

1人だったらまた同じ道に進むところだった。
「そっちじゃないよ」

もっとみる
新たな道へ。

新たな道へ。

久しぶりに俳優の同志が開く稽古場へ。
終わってご飯を食べていた時、今年どうだった?と聞かれ走馬灯のように1年の記憶が流れた。

人生が変わった。
つい出た言葉は感謝と希望が含まれていた。

来年に何を思う?とさらに問われる。

希望しかない!

言いながらびっくりする。不安もある、と最近会った人に溢していたので「今はこんな感じなんだ」と
毎日変わる感情を実感。

去年までの10年が一番長かった。

もっとみる
「選ぶ」ではなく「選ばない」選択

「選ぶ」ではなく「選ばない」選択

なぜこんなに12月、忙しくなる予定なのか。
カレンダーを見直し、自分で設定しておきながらスケジュールに唖然とする。

9月頃から休もうと決めていたのに、ワクワクすることが次から次へと舞いこんできた。

今月は有給も使ってゆっくりしようと決めた11月中旬。

ゆっくりできるのは年末。状況によっては落ち着かないまま今年を終えることになりそう。

選びすぎているのではないか?

選んでみよう。「選ばない

もっとみる