見出し画像

営業は第一印象が9割

こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます
ソヴリックコーポレーション広報担当です⭐

営業で成果を出すためにいちばん大事なものは何でしょうか

営業で大事なこと、成果を出すために一番大事なものは何か?
と尋ねれば、
・営業はヒアリングが最重要
・営業は最後売り込むんだから、クロージングのスキルが不可欠

など、色々な意見が出てくることでしょう。
もちろんそれらも大事なことには変わりありません。

一時的に売上を伸ばすことは意外と簡単にできますが、営業としてより重要なのはその成果を継続できるか否かです。この成果の安定性・継続性を高めるためには、「売れる習慣」を身につけていることが最も肝心なのです。

人との関係性は習慣で決まります。
「人は見た目が9割」といわれますが、これは第一印象を決める要素は、視覚情報である見た目と、聴覚情報で9割が構成されるという、メラビアンの法則に基づくものです。
話の内容よりも見た目や声や話し方の雰囲気で印象が決まってしまうということを意味しています。

人間は思い込みの生き物なので、第一印象で「この人いいな」と思えば、その人の話す内容は良いものだと思って聞きがちです。

営業をされている方であれば、第一印象は誰しもが大事にしていると思います。上司や先輩から「第一印象は大事にしろ」「身だしなみを整えろ」と言われた経験がある方も多いと思います。

第一印象の9割を占める見た目や声の印象は、まさに習慣の賜物だからです。清潔感は普段から自分の身だしなみに気を配り、自分が周りからどう見えているかをちゃんと認識していれば、相手から好印象を持ってもらうことができます。

何を話すかの前に、誰が話すか、見た目や声の印象が9割なのです。見た目や声の印象、話し方で失敗している人は、どんなに良い内容を準備していたとしても、そもそも営業の土俵に上がれていないことがあるのです。

今日の成果は過去の積み重ねの産物です。今日めちゃくちゃ頑張ったから受注や売上が爆増するなんてことは、営業では奇跡に近いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?