マガジンのカバー画像

アルビレックス新潟

19
運営しているクリエイター

#サッカーを語ろう

アルビレックス新潟の現在地、目的地、そしてこれから

アルビレックス新潟の現在地、目的地、そしてこれから

残り一節となった2023シーズンのJ1リーグ。
J2から昇格初年度のアルビレックス新潟はリーグ10位につけており、同じく昇格組の横浜FCがほぼ降格という状況と比較しても、新潟自体の経営規模(恐らくリーグ最下位の人件費)を考えても、10位は凄いことだと思う。

J2からの継続性
新潟がJ2に降格してから、数シーズン昇格するチームのサッカーを見てきた。殆どのチームが守備を固めて、前線の外国籍枠のパワー

もっとみる
アルビ、J1折返し 〜風と共に去りぬ〜

アルビ、J1折返し 〜風と共に去りぬ〜

J1昇格したアルビレックス新潟。
久しぶりのトップリーグは以前戦っていた時代とはうって変わり、インテンシティバリバリの目まぐるしく攻守が入れ替わるサッカーだらけの環境に変貌していた。

そんな環境にJ2で磨いた攻守がどれくらい通用するか楽しみでチャレンジした17試合。

楽しい試合もあれば、正直言ってただただ不甲斐ないプロ失格の試合も幾つかあった。

そして、圧倒的な個の力を発揮してチームを引っ張

もっとみる
アルビレックス新潟1-0川崎フロンターレ 〜真価を見出した左SB〜 

アルビレックス新潟1-0川崎フロンターレ 〜真価を見出した左SB〜 

暖かい日差しが降り注ぐビッグスワンで行われたJ2王者新潟対ここ数年のJ1王者と言って差し支えない川崎の一戦。

新潟は高木と堀米、千葉の主力3名が怪我で出れず。
川崎も怪我人続出でスタメンに苦労。
お互いけが人がいるなかで、結果的には新潟の方が影響を見せずに戦うことができた。

新潟は昨シーズンから「誰が出ても問題ないチーム作り」をしており、メンバーが変わる危機を乗り越えて昇格してきた。
しかし、

もっとみる
広島1-2新潟 〜ただのメモの雑感〜

広島1-2新潟 〜ただのメモの雑感〜

https://www.football-lab.jp/niig/report/?year=2023&month=02&date=26

後半タイムラインが広島の攻撃だけ。広島がフォーメーション変えてマンツーマン気味にハメられたのはあるが、ピッチでは何が起こってたのか。
次節の札幌もマンツーマンで来るタイプ。
広島戦でめちゃくちゃ押し込まれた原因を考えてみる。

新潟のツートップ脇、広島のCBのワ

もっとみる
セレッソ大阪2-2アルビレックス新潟 ただのメモの雑感

セレッソ大阪2-2アルビレックス新潟 ただのメモの雑感

前半

開始1分でわかる去年から地続きのサッカー

これを表現してくれたのはシンプルに嬉しいし、自分たちの準備していたことが感じてめちゃくちゃ嬉しかった

カメラの台数多いしカメラワークも良いし、これがJ1か

カウンターの時のスプリントで、選手のコンディションの良さを感じる

昨年の途中から目立ってきたダブルボランチもペナまで侵入する形が何回か見られる。昨年は島田のほうが上がってた印象だけど、今

もっとみる