見出し画像

【お料理】 さつまいものレモン煮 (調理時間:15分)

・レモンの酸味と苦味、昆布の旨味のバランスが絶妙。
・味付けは優しくして、さつまいもの甘さを活かす。

家庭料理の中でも、この「さつまいものレモン煮」は私の中で不思議な存在なんです。
これ、誰がどういう場面で考えついたんでしょう、、。
自分もオリジナルのレシピを考えることはよくありますが、さつまいもとレモンを合わせるなんて、そしてそれがこんなに美味しいなんて考えつかないです。
まさか当の本人たち(さつまいもとレモン)も、「私たちがマッチングさせられるなんて!」という感じなんじゃないでしょうか。

それはさておき、このお料理、シンプルなようで、人によって全く味付けが違いますよね。
今回は私がいつも作る味付けで、作っていきます。
毎週、お野菜セットをお願いしている「竹松農園」さんから届いたレモンです。

☆材料はこちら

画像1

・さつまいも
・レモン
・昆布
・酒
・みりん
・薄口醤油
・はちみつ(お砂糖でも可)
・水

まずはさつまいもを一口大に切り、鍋に水と入れて火にかけます。
昆布も細かく裂いて、一緒に入れます。

画像2

ふつふつしてきたら、酒・みりん・薄口醤油を入れてアルコールを飛ばします。
その後に、はちみつを少し多めに入れます。(お砂糖を使う場合は、甘さが際立つので少し控えめです。)
味見をして、味がぼんやりしているなと思ったら、お醤油か塩で引き締めます。

画像3

味が決まったら、レモンを入れて、落とし蓋をして弱火でコトコト煮込みます。
お芋は切ってあるので、けっこうすぐに火が入ると思います。

画像4

できあがりです!
色が綺麗にできました。

画像5

昆布も柔らかくなっているので、一緒にいただきます。
お醤油を入れることで、ただ甘いだけではなく旨味と塩味が、さつまいもの甘さを引き立てます。
なにより、レモンをそのまま使うことで、酸味と独特の苦味がして、そのあとにさつまいもの甘さが包みこんでくれるような、味のコントラストを楽しむことができます。

本当に面白いお料理で、さつまいももレモンも可愛くてお気に入りのレシピです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?