見出し画像

昨日見た今日のリピート

19歳の僕はいよいよあと1週間で成人となる。未成年と呼ばれるのも残り7日となった。以前のnoteの記事で成人になることへの想いや考えを「19歳」というタイトルで書いたが、今回は大学生になって始めた「一人暮らし」について1年経った今振り返ってみようと思う。

昨年の4月2日に実家を旅立ち、その翌日から引っ越しが始まった。5日からは本当に初めての「一人暮らし」がスタートした。

孤独感

「初めて」のことが多すぎてどうしたら良いのかわからないというのは一番最初に感じる感情かもしれない。まず「孤独感」が押し寄せる。家に帰ってきても誰もいない。大学の友達もまだいない。単純に慣れない。そんな寂しさや様々な不安が自分にのしかかってくるけれど、意外とあっという間にその「孤独感」は消え去った。1週間、2週間と過ぎ去る内に時間の使い方を自分でコントロールできるようになって、友達もできて、少しずつ生活リズムに慣れていくような感じだった。GW辺りには0に近いくらい……。

16:00~19:00

この時間帯が地獄だった。なぜかこの3時間が僕にとって残酷だった。夕方になり太陽が沈んできて、少しずつ夜に近づくこの時間帯。寂しさが溢れてきてとりあえずテレビをつける。でもこの時間帯はご承知の通り、どのテレビ局もニュース番組しかやっていない。今日起きた事件や事故、エンタメ、特集、気象情報などむしろそういった番組を見ていると不安をあおられるような気もした。こうした中で解決策として僕が導き出したのは……。

料理や掃除にこだわる & 新しい趣味を見つける

一人暮らしをしている以上、料理や掃除、洗濯など家事をすべて一人で行う必要がある。そこで自分なりにオリジナルの料理を作ったり、普段何気なくしている掃除の仕方を変えてみたりすることで時間を有効的に使うことができるようになった。そうすればいつの間にか時間は過ぎ去り、気づけば夜になっていた。もう1つは新たな趣味の発見。noteでも触れたことがあるが、洋画を見るようになったり、韓流ドラマを見るようになった。コロナ禍でなかなか外出できなかったり、友達と会えなかったりしても、自宅で楽しめる趣味を見つけることで「孤独感」や「寂しさ」、「不安」などもすぐに解消されていった。

おかえりのない部屋 
昨日見た今日のリピートで
彩った瞬間 歪んだ一週間
それなりつまらない習慣 
鏡を見るのも嫌になる
そんな日だってあるんだぜ 
記憶の中の幸せを集めて
今日も頑張って生きている
“もっと輝いていたい” 
と思ってはいるけど足がすくんで
置いてきた日々が僕を連れて明日へ
「ウダウダしてちゃダメ、あなたが選んだ道。
頑張ってなんて言わないわ。信じてる。」
限界のジャッジを下して 
屍みたいな足取りで
毎日を繰り返すロボットに成りすまして
夢を追いかけて転んで 
だからってもう諦めないで
誰かがきっと待ってる 
失敗したって待ってはくれない
結局は自分のステージで
認めて欲しいのだ、周りからのイメージは
きっと曖昧で不確かなピントで 
カッコ悪く映っても良いから
自分が見たい未来だけを信じて
Saucy Dog/週末グルーミー/2021年06月02日発売

そんな中、Saucy Dogの「週末グルーミー」という曲が発売された。上に記した2番の歌詞は特に心に刺さるものがあった。「一人暮らし」に慣れてきた頃、出会って良かった曲だ。まさにその頃(去年の夏くらい)に抱いていた感情が歌詞の中で表現されている。

1年経って思うのはそんなに考えすぎることもないし、自由にやりたいことをやっていれば大丈夫だということ。これから一人暮らしをされる方にはそう伝えたい。

2年目が始まろうとしている僕は自分らしく今年は新たなことに挑戦していきたいなと思っている。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?