noteのコピー

【無料note】デザインだけで損してる!?ブログデザインで意識すべき「断捨離」とは?

突然ですが、あなたはブログデザインの重要性をどこまで認識していますか?

 デザインは「読まれるブログ」の実現のために、意識すべき重要な要素の1つである。

粗悪なブログデザインは、ブロガーにとって最大のリスクである「読まれなくなる」といった「大きな機会損失」を招く可能性を高めてしまう。

Web媒体において「見せ方」をあなた自身で工夫することは「読者にとっての価値」を最大化するために必要な要素である。

はてなブログ界で、よく使われているデザインテーマMinimalismやCodomisu Flatを作成したWebデザイナーのこどみすさんも、このように言っている。

Webデザインは文章の質を最大限に引き上げることもできるし、0にすることさえできると思っている。サイトの信頼度まであげることができるとも思っている。 http://hitsuzi.hatenablog.com/

 

私も同じく、この意見に大賛成だ(+ポエマーっぽい極端な言い回しが好きだ)

ブログというのは、「見せ方」によって、文章そのものの印象を変えることだってできるし、「読ませる」というアクションを促すこともできる。

それがWebデザインの凄さであり、逆に言えば怖さでもある。

私が運営したきたブログも「見せ方」を大切にしてきたため、デザインには多少なりとも、他の人よりも、こだわりを持っていたつもりだ。

 そこで今回、

あまり教えたくないが、この記事をはじめとして連載する「ブログデザイン論シリーズ」では、私の大切にしている「ブログカスタマイズにおける考え方や手順」をお伝えしていく。

ちなみに筆者である相田は、TechAcademyのWEBデザイン講座に10万円支払って受講した経験がある。こうしたWebデザインの知見を包み隠していても、持ち腐れてしまうので、この際、情報をシェアしたいと思う。

もし、ブログのアクセスが伸びなくて困っているのであれば、1つ、ブログデザインについて改めて考え直すことも、あなたにとって新しい結果につながるかもしれない。ぜひ、参考にしてみて欲しい。

 

「断捨離」と「導線」


ブログデザインにおける「考え方」において、大切にすべき2点とは何か?

 

1つは、「断捨離」

2つは、「導線」である。

 

この2点さえ抑えれば、文章の質が0になってしまうことなんて無いし、より多くの人に、あなたの文章が読まれる可能性を、最大化することができる。

 

今回は1つ目の「断捨離」について説明しよう。

 

1.断捨離

読まれるためには、コンテンツを最優先に考えなければならない。だからこそ、いらないものは「捨てる」 その覚悟が必要。

 

ブログにおける「良いデザイン」とは、「”文章をいかに際立たせれるのか”にある」と私は考えている。なぜ、そう考えているのかというと、答えはシンプル、「ブログ」におけるメインコンテンツは「文章」だからだ。

 

そうなると「文章を際立たせる」ために、不必要なデザインは全て断捨離する必要がある。

 

例えば、よく、かっこいいデザインやかわいいデザインのテーマを「感覚的に良い」と思って使用している人を多く見かけるが、「魅力的すぎるデザイン」をブログ媒体で使用している人ほど、たいした成果を残せていない。

 

いくらかっこよくても、いくらおしゃれでも「文章を際立たせる」というゴールに直結していなければ、デザイン効果による「コンテンツの質の向上」は生まれない。

 

今一度、あなた自身で考えてみて欲しい。

 

「魅力的すぎるデザインが、なぜ、ウケないのか?」

1-1.魅力的すぎるデザインは、WEBメディアではウケない 

なぜ、素晴らしい、アーティスティックなデザインがWeb媒体でウケないのか?

 

その答えをいうと、「魅力的すぎるデザイン」は、「文章」ではなく「デザイン」がメインコンテンツになってしまっているからだ。

読まれるためには「このサイトのデザイン、かっこいいですね」といったコメントをできるだけ貰わないようにしなければならない。

追記:決してデザイナーの方をdisっているわけではありません。 

 

「デザイン」を褒められるのではなく、できるだけ「良い記事だった」と言われる必要がある。ブロガーとしては「読まれる」を最優先に意識すべきであり、エゴによる「不必要な装飾」はできるだけ使用しない方が良い。

 

 とにかく、念頭に置くべきは、あなたのブログはコーポレートサイトやブランディングのためのサイトではないこと。あなたのブログは「文章」を読んでもらうために存在していることを一番に念頭に置くこと。

 

そうすると、おのずと、読者にとって無駄な情報量をカットするために「シンプルさ」を、常に追求する必要があることに気づく。

 

シンプルに考えれば、ブログデザインは余計なことを考えずに、シンプルである必要がわかってくるはず。(シンプルが多くてシンプルでない文章になっているが)

 

では、シンプルとは、具体的にどのようなブログを指すのか?例をあげて説明していこう。

 

1-2.「シンプルの追求」を大物ブロガーから参考に。

例えば、有名ブロガーのブログデザインを参考にしてみて欲しい。

(例)まだ東京で消耗してるの?

イケハヤは個人的にあまり好きではないが、彼のデザインは結果を出せるデザインだ。 

よくよく見てみてほしい。成果をあげているブログは、たいてい「シンプル」なデザイン構成になっていることがわかるだろう。

驚くべきことに、彼らは全員、コンテンツを際立たせるために、ブログはいらないものは断捨離して「出来るだけシンプルなデザインである重要性」を認識している。

 

ちなみに、デザインのカスタマイズをする際に、私も出来るだけ以下のように意識している。

 

何が読者にとって必要なのか、不必要なのか?

視認性を高くするためにどうすればいいのか?

コンテンツをじっくりと見てもらうためにどうすれいいのか?

 

結果を出しているブロガーは、様々な経験から、その最適解を導き出し、暗に、実践しているのだ。

 

あなたは、それでもなお、デザインにおいて「オリジナリティ」を大切にするべきなのか。改めて考えてみて欲しい。

 

1-3.良いデザインは、癖が少ない。エゴを捨てて、癖の少なさを真似ろ。

以前私がはてなブログで使用させてもらっているテーマは、ゆきひーさんのNakedや、こどみすさんのMinimalismは「コンテンツが際立つ」ように設計されている。

 

良い意味で癖が無いデザインだからこそ「コンテンツで勝負する人向けに考えられた最高のテーマ」である(と勝手に認識している)

 

Wordpressの人も、同じ理屈でテーマを見直してみると良い。究極は、ワンカラムレイアウト(サイドバーなしのテーマ)が望ましい。

 

デザインの「断捨離」まとめ

ブロガーとして、コンテンツで勝負をするための「土俵」を整える。

そのために、不必要な情報は断捨離し、シンプルなデザインを心がけよう。

 

「断捨離」を意識すること、

エゴを失くすこと。

 

断捨離してるか、してないかで「ブログの表示速度」さえも変わってくる。 

これは、大きなアドバンテージだ。

 

Webデザインは文章の質を最大限に引き上げることもできるし、0にすることさえできると思っている。サイトの信頼度まであげることができるとも思っている。 

 

デザインは、偉大である。

私のブログが急成長したのも、デザイン要素が極めて大きいと言える。 

 

ブログデザインの断捨離

 

この機会に一度、見直してみてはいかがだろうか。 

 

 

 

 

なお、「断捨離」だけで、まさかこんな語れると思っていなかったので、

もしかすると、この記事の文章って、

もしかすると、「断捨離」しきれていないかもしれない。

 

あくまで、もしかするとなのだが、理解していただきたい。

 

 

 

文章をデザイン(添削)することも大事だ....。



P.S.

もっと詳しい内容や、ブログ収益を5万〜10万/月に引き上げる考え方は、

こちらのノートにまとめられてある。興味があればチェックしてみてほしい

単体で100円なので、良くも悪くもとっつきやすい価格にしている。これは本来のクリエイター支援を適切に行う風潮にしたいがための価格だ。

支援してくださると更新スピードが高まります。ネットビジネスをdisる記事とかにも力を入れます。