金澤流都

名前は「かねざわるつ」と読みます。ヘドロ人生を送る30代無職女。ライトノベル作家になりたい。ここには猫の話をUPします。カクヨム→ https://kakuyomu.jp/users/kanezya

金澤流都

名前は「かねざわるつ」と読みます。ヘドロ人生を送る30代無職女。ライトノベル作家になりたい。ここには猫の話をUPします。カクヨム→ https://kakuyomu.jp/users/kanezya

    マガジン

    • きょうの聡太くんとプレイバックたまちゃん

      聡太くんの日常とたまちゃんの思い出です。

    • ヘドロなりに考えた

      ヘドロ飼い主が考えたことをつらつら書きます。

    • ヘドロ飼い主と猫

      ヘドロ人生を送る飼い主と、猫のお話です。

      • きょうの聡太くんとプレイバックたまちゃん

      • ヘドロなりに考えた

      • ヘドロ飼い主と猫

    最近の記事

    きょうの聡太くんとプレイバックたまちゃん及びヘドロ飼い主 2023/3/31

     年度末である。3月が終わろうとしている。わたしは相変わらずなにも変わらない暮らしをしている。  聡太くんは当然、猫なのでなにも変わらないのが当たり前だ。毎日朝こっ早く鳴いて母氏を起こし、人間がばたばたしている間にぐうぐう寝ている。羨ましいくらいなにも変わらない暮らしだ。  わたしはなにか新しいことをしたいと思う。でも実際に行動に起こす勇気はない。新年度からはなにかギアを入れて真面目に取り組むことを増やそうと思う。  人間は猫のようにぐうたらと過ごしてはいけない。ちゃんと生き

      • きょうの聡太くんとプレイバックたまちゃん 2023/3/30

         聡太くんが玄関チャイムを「知らない人がくるワクワクタイムの合図」と認識してしまった。  きのう、新聞の集金のおばあさんが来て、聡太くんはまっすぐ集金のおばあさんに向かっていき、匂いを嗅いだりお金のポーチを確認したりして好奇心全開で対応していた。夕方、叔父上が漫画を貸しに来てくれたときも、「なんだなんだ」と見に行って、自分から見に行ったくせにしっぽをブワーと膨らませていた。  困る。これを新興宗教のひととか猫嫌いの親戚にもやるのだろうか。それはまだいいが、風除室のドアが閉まっ

        • きょうの聡太くんとプレイバックたまちゃん及び花の話 2023/3/29

           たまに花の話をしていいだろうか。もちろん聡太くんのことも書くのでいいよね、いいと思うんだけども。  いま我が家の風除室は激しく花盛りである。去年の秋に買ってきたビオラとパンジーがモリモリと花をつけている。見るだけでニコニコしてしまう。  特にすごいと思うのが、地元のホームセンターで買ってきたフリンジ咲きのビオラだ。フリンジ咲きは弱いイメージがあって、事実おととし花屋で買ってきたフリンジ咲きのビオラは冬が終わっても咲かなかったのだが、こいつはビックリするほど花芽を上げてモリモ

          • きょうの聡太くんとプレイバックたまちゃん及びヘドロ飼い主 2023/3/28

             能代松陽と大阪桐蔭の試合を観ながら公募の原稿作業を進めていたら、WBCの決勝以上によそ見をして原稿の進み方がやたらと遅くなってしまった。やはり地元チームというのは応援したくなる。しかも大阪桐蔭から一点しかむしられなかった、もしかしたら勝てていたかも、という活躍ぶり。よくがんばりました、という感じだ。  大阪桐蔭のブラスバンドがさっそく「どうする家康」のオープニングを応援曲に使っているのもすごかった。やっぱりブラスバンドが頑張っているところは野球部も頑張っているのである。  

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • きょうの聡太くんとプレイバックたまちゃん
            金澤流都
          • ヘドロなりに考えた
            金澤流都
          • ヘドロ飼い主と猫
            金澤流都

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            きょうの聡太くんとプレイバックたまちゃん 2023/3/27

             日曜のたびに、大河ドラマが始まる前に聡太くんのおやつを用意すべきか、はたまた終わってから食べさせるべきか、というので葛藤しているのだが、きのうこの問題を突破する策を思いついた。  大河ドラマといえばやたら力の入ったオープニングテーマである。オープニングテーマがアニメーションとともに流れてキャストの名前が出ているうちに、おやつを用意すればいいのである。  作戦は大成功で、おやつを食べた聡太くんはたいへん大人しくスヤァ……と寝ていてくれた。ありがたいことである。  大河自体はい

            きょうの聡太くんとプレイバックたまちゃん及びヘドロ飼い主 2023/3/26

             平和な日曜日である。きょうは朝食を食べながら、民放のWBCの特集番組を見た。母氏がもういいというのでえねっちけーに回したら、さわやか自然百景は樹氷とその周りの生き物をやっていて、たぶん聡太くんは興味はないだろうし、なにより人間がノロノロ食事をしているので聡太くんはケージの中なのであった。  食べ終えてケージを開けてやると、聡太くんはまっすぐ台所にダッシュして、オムレツを作ったフライパンをなめはじめた。バターたっぷりだったらしいのでさぞかしおいしかったろう。  今朝起きてきた

            きょうの聡太くんとプレイバックたまちゃん及びヘドロ飼い主 2023/3/25

             きのう、着替えて寝るか、とやっていると、台所のほうから「かり……かり……」と音が聞こえてきた。また聡太くんがなにか悪いことをしているな、と思って見にいくと、聡太くんは台所とピアノの部屋をつないでいるふすまを開けて、ピアノの部屋を探検していた。  ついにここの開け方を理解したのか……と、ガムテープを1枚貼ってみた。数分後、「かり……かり……バリッ」という音がして、見にいくとガムテープ1枚を強引に突破していた。しょうがないので2枚追加で貼っておいたら、とりあえず開けることはでき

            きょうの聡太くんとヘドロ飼い主 2023/3/24

             聡太くんはでっかいなあ、と思う。  たまちゃんが極端に小さかったからそう感じるだけで、聡太くんはオス猫としては標準的な大きさなのだと思うのだが、それでもでっかくなったなあ、と思う。  聡太くんは持ち上げればズッシリと重たいし、顔は野生的にシャープな顔立ちだし、いかにも精悍である。ただ猫なので精悍な顔をしていても行動が全く伴わないのだが。  子猫時代、聡太くんは「巨大猫の素質あり」とよく言われていた。手足がゴツかったからだ。人間の力士だって足の大きさで将来を想像するという。た

            きょうの聡太くんとプレイバックたまちゃん 2023/3/23

             天気予報によるときょうも季節はずれの暖かさになるらしい。玄関先のビオラもたくさん花をつけている。すっかり春、というか令和ちゃん季節の加減間違ってるよね?? という感じだ。  エイプリルフールに「甲子園球場、雪降ってる!」と言って母氏を騙せた年もあったし、4月に雪が降ってもおかしくないところに住んでいるのだが、今年はむやみやたらと春が早い。どうしてだろう。花粉症でなかったのが幸いだった。  聡太くんはなんだかシュッとしてきた。冬毛が抜け始めているのだろうか。首輪のめりこみが真

            きょうの聡太くんとプレイバックたまちゃん 2023/3/22

             WBCを見ながら公募の原稿作業をするという無茶なことをしてみたのだが、わりとなんとかなった。父氏がテレビを観ている横でパソコンを出してカタカタやっていたのだが、ときどき実況や解説が応援になるのに苦笑しながら、それでもきょう書こうと思っていたところまで書いた。  聡太くんはスヤラァと父氏の膝で寝ている。人間のスポーツに興味はないようだ。父氏がずっといるのが嬉しいらしい。  父氏は5月くらいに仕事をリタイアするつもりらしく、そこからあとは酒とタバコを減らして年金生活をする気のよ

            きょうの聡太くんとプレイバックたまちゃん 2023/3/21

             きょうはすっかり春の陽気である。外はホコリっぽいが清々しい晴天だ。  聡太くんはのどかに、昼寝をしたりボールを追いかけたり、いままでとぜんぜん変わらない。なんというか……よく人間のお子さんで「1歳過ぎたら」「幼稚園入ったら」「小学校に上がったら」楽になるよ、と、苦しんでいる親御さんに無神経にも言う輩がいるわけだが、猫もそれと何ら変わりないのではなかろうか。  ボールめがけて大ジャンプするのは子猫のうち、と聞いていたのに聡太くんは大暴れしているし、子猫じゃなくなってもこのヒト

            聡太くんお誕生日おめでとう! 2023/3/20

             きょうは聡太くんの誕生日である。正味の話、誕生日の分かっている動物を飼うのは人生で初めてなので、家族の記念日が増える(しかも我が家にやってきた5月8日も記念日である)という感覚が未知のものだ。  とりあえず人間はケーキを食べた。人間の夕飯は寿司の予定だ。そして誕生日プレゼントに「猫になめられている感覚」を再現したブラシを買ってきた。とりあえず嫌がりはしないが大好きというわけでもなさそうだ。むしろブラシを持った手に攻撃を加えるほうが楽しいようである。  聡太くんは晴れて1歳に

            きょうの聡太くんとヘドロ飼い主 2023/3/19

             きのう、思い切り父氏の機嫌を損ねてしまった。父氏はあまりネガティブな感情を表に出さないひとなのだが、きのうの父氏は明らかに怒っている顔をしていた。  というのも、夕飯を食べていたとき、父氏はふだんからとにかく食べるのが遅いのだが、「そうちゃんケージの中で可哀想だから早く食べてよ」みたいなことを言ったところ、「じゃあもういいよ」と、メインディッシュのチキンとサラダを置いて茶の間を出て行ってしまったのである。  せっかく高校野球が面白いところだったのに、父氏は台所で不機嫌顔をし

            きょうの聡太くんとプレイバックたまちゃん 2023/3/18

             聡太くんのキャットフードを、グレインフリーのものに変えたら、だいぶお腹ゆる太郎がおさまってきた。まだ食べすぎるとゆるくなるのだが、標準的なUNKOが出ていると言えるだろう。  しかしグレインフリーのキャットフードにも弱点がある。つなぎの穀物が入っていないので、袋の底のほうになると粉々になりがちなのである。  なるほどつなぎというのは大事なのだなあと思う。そばと同じだ。そば粉100パーセントなら香りはいいのだろうが作るのが難しくなる、ということか。  とにかく聡太くんが健康な

            きょうの聡太くんとプレイバックたまちゃん 2023/3/17

             きのう、聡太くんはすごく賢い人の名前をつけたのに、今ひとつ賢くない……みたいなことを書いたと思う。  そのあとツイッターにフォロワさんがシェアしてくださって、「人間に開けさせるのもある意味賢いのでは」という意見を賜り、なるほど確かにそれもそうだ、と思った。  聡太くんは人間が引き戸を開けてくれるタイミングを見て、開けてもらえそうなときは開けようとしない。無視されるときは自分で開ける。なるほど賢い。お馬鹿さんだと思ってごめんよ、と思い直した。  思えばたまちゃんが勝手にドアを

            きょうの聡太くんとプレイバックたまちゃん 2023/3/16

             聡太くんはいつまで、いまの調子で元気よく過ごしてくれるのだろうか。  いや、まだずっとずっと長い未来が聡太くんにはある。猫が30年生きる時代がもうすぐくるのだという。それでも、いまみたいに、ボールを投げてやればジャンプしてキャッチするだとか、「おやつだよー」という声に「ううにゃんっ」と返事をするだとか、そういう元気いっぱいの聡太くんはいつまで続くのだろう……と心配してしまう。  たぶん飼い主はとんでもない心配性なのだと思う。それともたまちゃんを看取ってから恐れのようなものが