見出し画像

【小説の音楽化】ヨルシカをちょっとだけ語りたい

「夕暮れに、手を繋ぐ」、見てますか?(唐突)私、広瀬すず推しだから(これもまた唐突)、このドラマの放送をずっと前から楽しみに待ってわけなんですよ。でもね?自分が忙しくてリアルタイムで見れないのをわかってて毎話録画してるのよ。ついこの間勉強を早めに終わらせてドラマを見ようとリビングに行ったらね、親が画面に向かってくすくす笑いながら録画してたエピソード見てたんすよ。確かにしょうがないのかもしれないが、その時の絶望と悔しさと怒りをみなさんに共感してもらいたい、、!!
↑ちなみに、あまり関係ない話。はい。失礼しました。
、、とにかくですよ!?今回のブログではそのドラマの主題歌を担当している、「ヨルシカ」さんについて少し語りたいなって。確か2、3年前に一時期めっちゃ聴いてて、また最近になってマイブームに戻ったので。
それこそ、確か昨日か一昨日くらいに新曲出してたよね?この間アルジャーノン(主題歌)リリースしたばっかなのに、なんちゅう早いペース。
バカみたいに聴いてて思ったんだけど、綺麗な歌詞とシンプルな設定などが小説を思い浮かばせるような曲が多いよね。
歌詞だと、「春泥棒」がトップかなあ。遠回りを利用した美しい歌詞が書き留められていてね。さすがボカロPさん。最高にかっこいいです。
みなさんも是非聴いてみてください。(リンク貼っとくねー↓)

「春泥棒」が一体誰なのか、わかりますか?

ヨルシカさんってほんとにどの曲もすごい綺麗で凛としてて、、どれを紹介しようか悩むなあ。あ、じゃあ「春ひさぎ」にするね。この曲は私がヨルシカさんにハマるようになったきっかけを作った曲だね。

イントロからかっこいいのよ、これが。ピアノかな?音がジャズじゃないんだけど、結構ノリノリで好きかも。サビのところもsuisさん(ボーカル)が歌い尽くす感じにとっても惚れ惚れしてしまう。あとMVが単純に好みかもねw

でも今のおすすめはね、「言って」かな。はじまりのギターに注目すべきー。
だらだらだなあ、、ブログ。いいっか、、いいよね?(共感求む)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?