見出し画像

野鶏大学とFラン大学

「野鶏大学」とは何か、一発で分かる人いますか?


これは「非正規な大学で、学歴を売る偽物大学」のことです。
いわば、本物の大学ではない、ニセ学歴の売買をやる「大学」です。

中国の有名小説「囲城」に、主人公が「野鶏大学」から博士号を買って、中国で大学教員になった話がありました。

しかし日本には「野鶏大学」はあるのか。実は、ほぼないです。

中国の教育部が「海外大学認定リスト」を作っています。そのリストに乗っている大学は、中国側が承認する大学となります。ほぼ100%日本の大学が載っています。つまり、日本には、「野鶏大学」はほぼ存在しないのです。(100%とは言い切れないです。また新設校などは特別に考えます)


しかし中国SNSでは、よく「日本の野鶏大学」が見かけます。


それはどうしてですか。
実は、それは「Fラン大学」を指しています。

つまり、学歴は認定できるが、あまりにも偏差値が低いから、その学歴は使えない、ということです。

じゃ、一体どこまでは野鶏大学なのか。

「日経大」と「東京福祉大学」はよくその方です。
留学生が多いし、入学のハードルは低いからです。

また「大東亜」も、よく言われます。
拓殖もそうです。気の毒…

そしてなんと、「日東駒専」も、よく野鶏大学だ!と言われます。

実は「日東駒専」も「大東亜」も、中堅大学なので、私は全然良い大学だと思っています。しかし留学界隈では…

まあ、ここではポイントです。「焦りを煽る」ことです。
受験界隈の人ならもう分かるかな…


もう1つの傾向は、留学生が多い大学は、野鶏大学となることです。

まあ、入りやすさで判断しますね。日本も同じことです。

桜美林大学って大学がありまして、中国人は入りやすいです。それは、桜美林その学校自体は、中国発祥ですからね。中国と近い関係を持っています。
しかしそれで、桜美林は野鶏大学だ!となります。

また、あの早稲田も、野鶏大学だ!となります。なぜなら留学生は実に多いですから。留学生の数だけ見ると、早稲田はトップにあります。しかしそれで早稲田はFランになるのは、ひどいですね。


また、偏差値で判断しがちです。

総合大学なら偏差値は大事ですが、特別の大学なら、偏差値より、専門性ですね。

例えば音楽大学、美術大学、福祉系大学、服装系大学など、偏差値はまあ低いですね。しかしそれらは決してFランではありません

でもよくそういった大学のこと、「偏差値低いから野鶏大学だ」と言いがちです。


もはや

東大以外全部野鶏大学だ」と言い出す人までいたのです。


偏差値低い大学でも存在価値はあります

私が尊敬している、ある中国の大学の教授は、日本の某私立大学出身です。
そして、昔ある名教授も、その大学にいます。(多分2人はつながっています)
偏差値から見ると、「野鶏大学」と言われるだろうが、私はそれも立派な大学だと思います。
一人ひとりの学生を送り、教育を地道に行い、社会貢献をする、どの大学も、その特別の価値があります。

専門学校は別の話です。

中国は日本の専門学校の学歴を認めません。故に、専門卒は、中国に帰ると、高卒になります。それはルール上のことで、こうなっているな、ということですね。
ただ4年制専門学校は、院進学ができるので、修士を取ればなんとかなります。

文化服装学院など業界では有名な専門学校がありますので、大学ではなく専門に進学する人もいます。学歴が認定できない覚悟を持っているでしょうが。

まとめ

中国人はどこの国に行っても受験は大変です。競争が激しい中生き残る術をみんな模索しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?