見出し画像

色彩とデザイン

昔の話です。日本にいたとき、とある専門学校の見学に行きました。どこでもある普通のビジネス専門学校ですが、校長は「うちでは全ての学生に色彩とデザインの授業を提供します。必修で」と言います。

その時思ったのは、それは本当に必要か、でした。ビジネスや通訳を勉強したいのに、時間を作って色彩とデザインかよ、と思いました。

結局その学校には行きませんでしたし、普通に国に帰りました。

その後、大学院進学して、ゼミとかに参加しています。同期のプレゼンテーションのスライドはあまりにも酷くて、初めて色彩とデザインの大事さを分かりました。

それからいつくかの仕事の依頼を受けて、やっぱり作品の「見た目」が大事でした。「その時、色彩とデザインを勉強しておいたら良かったのに」と後悔しています。その校長先生は、ある意味ですごいかも。

何と言ってもデザインにおいては日本が先進国なので、良いチャンスを逃した気分ですが、今でも遅くないから、ちょっと勉強しようと思います。2024年の抱負として。

では。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,393件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?