見出し画像

そろばんの基礎初心者だれでもわかる教え方!初級編①数を覚える

珠算十段、暗算十段の生徒指導経験を活かし、noteでそろばんの基礎指導をできないかいつも考えている「noteそろばん教室のだいごう」です!!

今回はそろばんの基礎中の基礎そろばんの「たま」の読み方解説です。

今そろばんを習わせたいと思う保護者の方は今多いです。

私は習っていたから子どもに

・教えたい
・習い始める前に少しおさらいしたい

と考えていませんか?

「そろばんの基礎が初心者、だれでもわかる教え方!初級編①」

ではこの記事を読めば、そろばんってどんなふうに数をあらわすんだろう?
この疑問が解決されます!!

そろばんの押さえ方や鉛筆の持ち方どんなそろばんが良いか迷っている方はこちらを見て下さいね!

1. はじめてのそろばん🧮一番最初に習う事とは?


2. どんなそろばんを買えばいい?失敗しないそろばん購入ガイド🧮


これからそろばんを子どもに教えたい、習いたいけど少し予習してから習わせたいと思っていませんか?

お母さん!!お父さん!!おばあちゃん!!おじいちゃん!!

この記事を読んで不安を取り除いちゃいましょう!!!

教室により指導方法が異なり、指の使い方、珠の動かし方が違う場合があります。

迷った時にはコメント欄で質問も受け付けております。

気軽に聞いて下さいね。

一緒にそろばんをやりましょう!!

✅そろばんの基礎 数の「かたち」を覚えよう!


スモールステップで丁寧に教えていくよ。

まずは数の「かたち」を覚えようね!

そろばん1


そろばんは
• 1だま1個で「1」
• 1だま2個で「2」
• 1だま3個で「3」
• 1だま4個で「4」



じゃあ「5」はどうなるの?

1だまは4個しかないですね

下のそろばんを見てみよう!

そろばん2


梁(はり)の下にあるのが1だまで

上にあるのが5だまだよ。

🔶梁(はり)って何?
・1だまと5だまを区別するもの
・定位点(ていいてん)が示されている


👆こちらで名前の確認をしましょう!

じゃあ「6」はどうなるの?

5だま1個と1だま1個で「6」になるんだよ。

そろばん3

じゃあ問題です。

5だまと1だま4個でいくつかな?

答えは「9」です!

そろばん4

正解!!

これでそろばんの「1~9」までの数理解できたかな?

簡単だったかな?

じゃあ次は桁について説明しよう!!

✅そろばん基礎 十の位百の位を覚えよう!


えっ!!急に十の位、百の位は無理だよ!!

心配いりません!

大丈夫です!

ここでは計算はしないから大丈夫だよ。

下の画像を見てごらん。

そろばん5


そろばんは左に行けば桁がどんどん増えるんだよ

上の画像は「10」

じゃあもう一つ左は何の位かな?

わからなくても大丈夫だよ!

下の画像をみればわかるからね!

そろばん6

👆百の位をあらわしているよ。

そろばんの数は覚えられたかな?

少しずつでも練習すれば必ずできるようになるから心配しないでね!

今日はここまで!!

✅そろばん基礎 指の使い方の注意

そろばんは右手の人差指(お母さん指)と親指(お父さん指)を使い、そろばんの珠を動かして計算します。

習い始めは必ずこのルールを守り、他の指でそろばんの珠を動かさないように注意しましょうね。

最初から変な指使いをしてしまうとクセがつき直るのに時間がかかってしまいます。

正確にそして速く計算するためにも、人差指(お母さん指)と親指(お父さん指)だけ使いましょう!

計算する時は筆記用具をもって計算します。

左利きでも右手で計算をします。

左利きの筆記用具の持ち方、そろばんの押さえ方はこちらで確認できます。

✅まとめ

そろばんの基礎初心者だれでもわかる教え方!初級編①数を覚える
いかがでしたか?

最初は必ずそろばんの「たま」をみて数を覚えることから始まります。

少しでも慣れるために予習してから習い始める事をお勧めします。

そのほうが子どもに負担がかからないですし

不安を少しでも解消したほうがいいですからね。

小さい子ならなおさらです。

今そろばんは低年齢化していて、年少さんから習い始める子もいます。

しかし、今のそろばん教室は数字が書けなければ入会できない教室が多いです。

数字から指導してくれる教室もありますが少ないのが現状です。

数字から指導してほしい場合は教室に問い合わせることをおすすめします。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

スキ・フォローされるとメチャクチャうれしくなり記事を書く原動力となります!!

フォローは100%返しますのでフォローよろしくお願いします👍

✅だいごうプロフィール

✅だいごう先生のnoteそろばん教室サイトマップ

スキ・フォローよろしくお願いいたします!

フォロワーさんの記事を読むのが好きです!

これからもよろしくお願いします👍

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

#スキしてみて

525,778件

記事をご覧いただきありがとうございます。頂いたサポートは私の励みになります!何かご要望等ありましたらぜひお聞かせください!さらなる有益な記事作成に役立たせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします