山櫻公式オンラインショップ|SOREAL(ソレアル)

SOREAL(ソレアル)は、名刺・封筒・挨拶状・賞状などのオフィス向け紙製品を中心に約…

山櫻公式オンラインショップ|SOREAL(ソレアル)

SOREAL(ソレアル)は、名刺・封筒・挨拶状・賞状などのオフィス向け紙製品を中心に約3,500点を掲載した株式会社山櫻の公式オンラインショップです。 ➔https://www.yamazakura.jp/shop/

最近の記事

脱プラスチックに貢献する紙製ファイルとは? 活用事例で深掘り

紙製ファイルは、企業や個人が環境に貢献できる具体的な方法として注目されています。 脱プラスチックが求められるなか、紙製ファイルは、その環境へのやさしさと経済性から利用が拡大。企業の社会貢献がますます注目されるなか、生保や銀行など、ファイルを多く使う業界でその導入が始まっています。既存のプラスチックと比較することで、特長や活用用途が見えてくるのではないでしょうか? この記事では、エシカル製品について定評のある紙製品メーカー・山櫻が、紙製ファイルの特長を、事例を交えてわかりやすく

    • プラスチック・スマートとは?|身近な環境への取り組みをわかりやすく解説

      「プラスチック・スマート」とは、2018年から環境省が掲げているプラごみ削減への取り組みです。海洋汚染をはじめとしたプラスチックのごみを減らすために、個人、企業、自治体が連携して実践できる、大小さまざまなアクションを意味しています。 この記事では、2031年に創業100年を迎える東京新富町の紙製品メーカー・山櫻が、概念だけだとわかりにくいプラスチック・スマートという取り組みを、自治体や企業の事例を交えてわかりやすくご紹介します。 プラスチック・スマートとはなんですか?ここか

      • 小ロット印刷で、押さえておきたいポイントは何ですか?

        小ロット印刷は、企業や個人が必要な分だけを効率的に印刷できる便利な方法です。特に、急ぎのプロジェクトや少ない部数で印刷したい場合、コストを抑えつつ高品質な仕上がりが期待できます。 少量印刷には特有のポイントや注意点が存在します。この記事では、2031年に創業100年を迎える東京新富町の紙製品メーカー・山櫻が、小ロット印刷のメリットを最大限に引き出して活用するためのヒントをご紹介します。 小ロット印刷はどんなときに便利ですか?ここからは、小ロット印刷の基本について紹介します。

        • 推し活にピッタリ。おしゃれ角6封筒「KAKUROKU」とは?

          角6サイズのカラー封筒、その名も「KAKUROKU」をご存じですか? 角6(162×229mm)といえば、A4二つ折りがぴったりと収まるサイズで、ちょうど2Lサイズの写真を送るのに適しています。これまでの角6封筒は、ビジネス用途で使われる茶色のクラフト封筒が主流でしたが、茶色の味気ない角6封筒に、ビビットなカラーを取り入れたのが、山櫻の「KAKUROKU」という封筒です。 実は、この封筒が誕生した背景には、アイドルの推し活が深く関わっていました。封筒と推し活の、意外な関係とは

        脱プラスチックに貢献する紙製ファイルとは? 活用事例で深掘り

          ダイレクトメールを作成しよう ②

          ダイレクトメール(DM)は、ターゲットに直接アプローチする効果的なマーケティングツールです。DMを制作し、発送するまでにはいくつかの重要な工程があります。また、DMの効果を最大限に引き出すためには、ターゲティングやオファーの工夫、タイミングの設定など、いくつかの要素を適切に盛り込むことが必要です。 この記事では、この記事では、2031年に創業100年を迎える東京新富町の紙製品メーカー・山櫻が、DM制作の具体的な工程と、効果的なDMを作成するための要素についてわかりやすく解説し

          祝儀、不祝儀の必需品、のし紙のマナー、今さら聞けない5つの疑問!

          のし紙は、日本の贈答文化のシンボルといえるでしょう。古代からの歴史がある熨斗(のし)は、いまも、祝儀から不祝儀までさまざまなシチュエーションで使われているからです。いざという時のために、のし紙の正しい使い方やマナーを知っておきたいものです。 この記事では、2031年に創業100年を迎える東京新富町の紙製品メーカー・山櫻が、のし紙の基本的なマナーから、慶事と弔事、それぞれの場面でのルールまで、今さら聞けない5つの疑問に答えます。 (キービジュアル) 質問①:のし紙とはなんで

          祝儀、不祝儀の必需品、のし紙のマナー、今さら聞けない5つの疑問!

          効果的なダイレクトメールを作ろう①

          ダイレクトメール(DM)は、企業が消費者に直接アプローチするための強力なツールです。デジタル広告が主流となった現代においても、ハガキや封筒によるオフラインのダイレクトメールは根強く支持されています。DMはターゲットの手元に直接届くことで高い閲読率を誇り、大きな効果が期待できるからです。 この記事では、2031年に創業100年を迎える東京新富町の紙製品メーカー・山櫻が、ダイレクトメールの効果やメリットと活用方法についてわかりやすく解説します。あなたのビジネスにおけるDMの可能性

          効果的なダイレクトメールを作ろう①

          名刺を作るなら、オンデマンド印刷の仕上がりが良き理由

          オンデマンド印刷は、1部から印刷できる低コストでスピーディーな印刷方式。名刺印刷などで、よく使われる手法です。一方、オフセット印刷と比べると、工程が少ない分、その仕上がりに心配の声も聞かれます。 この記事では、2031年に創業100年を迎える東京新富町の紙製品メーカー・山櫻が、オンデマンド印刷のメリットやオフセット印刷との仕上がりについて深堀りします。さらにオンデマンド印刷のデメリットを補う方法についても解説します。 印刷に関連した記事は、こちらからもご覧いただけます。

          名刺を作るなら、オンデマンド印刷の仕上がりが良き理由

          暑中見舞いは、いつから、いつまでに送ればいいですか?

          「暑中見舞い」は、夏の盛りに送る挨拶状です。暑中見舞いの習慣は、江戸時代、お盆の里帰りで、先祖の霊にお供え物を持参したことに由来し、明治に入って郵便制度が発達してからは、暑中見舞いとして定着していきました。 「季節の挨拶」という日本人らしい感性を育む恒例行事では、送る時期や書き方については迷うことも少なくありません。 この記事では、2031年に創業100年を迎える東京新富町の紙製品メーカー・山櫻が、暑中見舞いの基本的なマナーから、AIや無料サイトを使ったビジュアルイメージの作

          暑中見舞いは、いつから、いつまでに送ればいいですか?

          社会貢献につながるバナナペーパーで、 名刺を作ろう!

          バナナペーパーとは、アフリカのザンビア産のバナナの茎を原料とした、人にも環境にやさしい紙製品。SDGs(持続可能な開発目標)の達成の特徴を兼ね備えた紙製品として注目されています。 この記事では、日本で初めて再生紙を使用した名刺の販売を行い、現在はバナナペーパーの名刺を提供する東京新富町の紙製品メーカー・山櫻が、バナナペーパーの魅力をわかりやすくお伝えします。 バナナペーパーとは?ここからは、バナナペーパーの基本的な情報についてお伝えします。 アフリカザンビア産の紙である

          社会貢献につながるバナナペーパーで、 名刺を作ろう!

          企業ブランディングにも効果大! エシカル名刺で始める社会貢献

          エシカル消費が注目を集めるなか、名刺というビジネスの基本アイテムをエシカル製品にすることが、新たなトレンドとなっています。 エシカル消費は、SDGs(持続可能な開発目標)の17の目標のうち、12番の「つくる責任 つかう責任」に関連する取り組みで、個人・企業を問わず、人・社会・地域・環境に配慮した消費行動のことを言います。 企業はエシカル製品を採用することで、持続可能な成長を実現しながら、ビジネスの価値を多角的に高めることができます。 この記事では、日本で初めて古紙を使った製品

          企業ブランディングにも効果大! エシカル名刺で始める社会貢献

          役員挨拶状とは? 好感度があがる作成のポイントとコピペ文例を紹介

          役員挨拶状とは、代表取締役などが交代する際に社外に通知するための書状です。会社としての正式な文書ですので、いくつか慣例的なビジネスマナーが存在します。たとえば、「交替」「交代」といった言葉の使いかたや、差出人名義についてです。 この記事では、2031年に創業100年を迎える東京新富町の紙製品メーカー・山櫻が、役員交代時の挨拶状のルールについて、コピーペーストして使える文例を交えてわかりやすくお伝えします。 役員挨拶状とは?役員挨拶状は、いつ送る? 役員挨拶状は、代表取締役

          役員挨拶状とは? 好感度があがる作成のポイントとコピペ文例を紹介

          企業が移転したときの挨拶状。いつ? 誰に送る? コピペ文例で解説

          企業が移転したときには、挨拶状でお知らせするのがビジネスマナーとなっています。企業の引っ越しには時間と労力をかかりますが、それは取引先にとっても同様です。請求書や見積書などの住所変更など煩雑な作業が発生するからです。 この記事では、2031年に創業100年を迎える東京新富町の紙製品メーカー・山櫻が、企業が移転したときの案内状のポイントを、コピーペーストですぐ使える文例を交えてお伝えします。 移転挨拶状とは?ここからは、企業の移転挨拶状の概要を整理しましょう。 移転挨拶状は

          企業が移転したときの挨拶状。いつ? 誰に送る? コピペ文例で解説

          株主総会に必須の招集通知とは? 作成のポイントとコピペ文例を紹介

          招集通知とは、企業が株主総会を開催する際に必要な書状です。株主総会の開催概要や議題を周知する公式の通知書であり、慣例的な書き方のコツがあります。 昨今の法改正により電子化の流れが進み、招集通知を電子的に提供することも可能になってきました。ただし、招集通知は株主全員に届けることが前提となりますので、電子化に対応していない株主がいる場合はその限りではありません。 この記事では、2031年に創業100年を迎える東京新富町の紙製品メーカー・山櫻が、株主総会の招集通知の書き方について、

          株主総会に必須の招集通知とは? 作成のポイントとコピペ文例を紹介

          ほめて育てる! 企業の表彰制度、運用のヒント。

          表彰制度とは、企業が社員を褒めたたえる制度です。業績を上げたり、貢献したりした社員に対しして、表彰状などを授与することで公に称賛します。その目的を平たく言えば「褒めることで、やる気スイッチを押す」といったところでしょうか。 表彰制度は、日本に限らず世界各国で導入されています。「褒めて育てる」手法は、一定の効果があるということでしょう。日本では労働基準法に表彰制度の記載がありますが、その具体的な内容に決まりはなく、企業によって独自の取り組みを行っています。 この記事では、203

          ほめて育てる! 企業の表彰制度、運用のヒント。

          封筒の色が語るビジネスメッセージとは? 企業価値を伝えるカラーガイド

          社用封筒の色は、企業のイメージを伝えます。封筒に限らず、その企業を象徴する色をコーポレートカラーと言い、その色の選択は、企業の認知度や売上にも関わる大事なブランディングのひとつだからです。とくにダイレクトメールなどに使う場合では、色が与えるイメージは売上と密接な関わりがあります。 この記事では、2031年に創業100年を迎え、スラット付き(両面テープ付き)封筒の品揃えが業界ナンバーワンを誇る紙製品メーカー・山櫻が、封筒の色選びについてわかりやすくお伝えします。 ビジネスにお

          封筒の色が語るビジネスメッセージとは? 企業価値を伝えるカラーガイド