見出し画像

暑中見舞いは、いつから、いつまでに送ればいいですか?

「暑中見舞い」は、夏の盛りに送る挨拶状です。暑中見舞いの習慣は、江戸時代、お盆の里帰りで、先祖の霊にお供え物を持参したことに由来し、明治に入って郵便制度が発達してからは、暑中見舞いとして定着していきました。
「季節の挨拶」という日本人らしい感性を育む恒例行事では、送る時期や書き方については迷うことも少なくありません。
この記事では、2031年に創業100年を迎える東京新富町の紙製品メーカー・山櫻が、暑中見舞いの基本的なマナーから、AIや無料サイトを使ったビジュアルイメージの作り方、そしてコピーペーストして使える文例まで網羅してお伝えします。


暑中見舞いは、いつからいつまで?

ここからは、暑中見舞いの基本的なルールをおさらいします。

暑中見舞いって、なんですか?

暑中見舞いは、夏の暑さが厳しい時期に、友人・知人、ビジネス関係者に対して送る季節の挨拶状です。
暑中見舞いは、しばしば、お中元と対の行事と対になっています。
「中元」とは旧暦7月15日の総称。現在使われている新暦では、8月15日にあたります。この中元、日本では、仏教の盂蘭盆会(うらぼんえ)という祖先の霊を供養する日となり、江戸時代には、お盆の里帰りで、親類やお世話になった人に贈りものをする習慣が広まります。
この贈り物の習慣がお中元となり、季節のあいさつが暑中ハガキへと発展したのです。

暑中見舞いは、いつからいつまで?

暑中見舞いは、梅雨が明けて本格的な夏が始まる時期に送るものとされています。
二十四節気(にじゅうしせっき)という昔から使われている季節区分に当てはめると、小暑(7月7日頃)から立秋の前日(8月6日頃)までが目安となります。

残暑見舞いは、いつからいつまで?

残暑見舞い見舞いは、夏の暑さが和らぐ時期に送るあいさつ状です。
二十四節気(にじゅうしせっき)に当てはめると、立秋過ぎ(8月7日頃)から8月末までに送ることが推奨されます。
ただし近年の気候変動で、9月に入っても暑さが続くことも増えました。ですから、残暑見舞いを9月上旬までに送っても失礼には当たりません。

暑中見舞いは、喪中でも送っていいの?

暑中見舞いは、あくまでも「季節のあいさつ状」です。ですから、自身が喪中でも送って差し支えありません。また、喪中の方へ送るのも問題ないというのが、一般的な考え方です。

イラストや写真は、どうやって作る?

ここからは、暑中見舞いには欠かせないビジュアルイメージ、イラストや写真のアイデアをご紹介します。

無料で使えるイラストを入れる

ネット上には、無料で使えるイラスト素材サイトが数多く存在します。
使い方は簡単で、イラスト素材を提供するWebサイトにアカウント登録することで素材をダウンロードできます。無料で利用できるサイトのなかには、商用利用が可能なサイトも少なくありません。
試しに、キーワードを入れる検索窓に「暑中見舞い」と入れてみましょう。表示された素材から、自分の好みのイラストを深堀していきましょう。ダウンロードする際に画像のファイル形式について迷ったら、こちらの記事を、お役立てください。
なお、利用にあたっては、利用規約をご確認ください。

無料で使えるイラストサイト

イラストAC

ちなみに、イラストを含めたデザイン集は、こちらです。

無料で使える写真を入れる

イラストと同様に、写真素材にも、無料で使えるサイトが多数存在します。
たとえば、こちらのサイトでは、日本の美しい景色を写真のアーカイブとして世界に発信することを目的に、国内の情景写真を、利用規約に沿って商用利用できます。
写真を投稿する人、使う人、それぞれのマッチングサイトにもなっています。

無料で使える写真サイト

FIND/47

AIにイラストを書いてもらう

最近では、AIを使ってオリジナルのイラストを作ることも可能です。
AIが人間が作った写真やイラスト、絵画などのあらゆる素材の特徴やスタイル、法則などを学習し、テキストを手がかりにイラストを作成します。
AIイラストは、既存のイラストや写真ではないオリジナルの暑中ハガキを作ることができるのが、強みといえるでしょう。

イラスト生成AIには、マイクロソフトのCopilotや、Open AIのDALL·E、あるいはデザインツールのCanvaなどが有名。無料で使えるツールも、日に日に増えています。
ただし、AIイラストは、著作権に配慮する必要があります。AIで作られたイラストが既存の作品との類似性が高すぎる場合、著作権の侵害となる可能性が高いため、著作権で保護されている画像との差別化が必要です。

無料で生成できるAIイラスト

canva

たとえば、AIイラストや写真を印刷するインクジェットプリンターと
相性が良いのは、このハガキです。

暑中見舞いは、どうやって書く?

ここからは、暑中見舞いの文例について紹介します。

歳時記をつかう

暑中見舞いを送る時期は、二十四節気(にじゅうしせっき)という古来の季節の捉え方に基づいています。このことからも、暑中見舞いというのは、いかにも日本人らしい感性に基づいた習慣といえるでしょう。
ですから、ゼロから暑中見舞いの文面を考えたいときには、歳時記が役立ちます。歳時記には、季語、季節の風物が散りばめられているからです。

ちなみに、暑中見舞いの文末には、季節の移ろいに合わせて次のような季節の言葉を入れるのが慣例になっています。

暑中見舞い
・盛夏 … 小暑(7月7日頃)から立秋の前日(8月6日頃)
残暑見舞い
・立秋 … 8月7日頃
・晩夏 … 夏の終わり(8月13日~15日)から8月末
・葉月 … 陰暦の8月(9月)

文例をつかう

ここからは、暑中見舞いでそのまま使える文例をシーン別に紹介します。

◉一般的なビジネスシーン

暑中お見舞い申し上げます。
平素はひとかたならぬご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
連日の猛暑が続いておりますが、皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。今後今後とも変わらぬご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。
貴社のますますのご発展をお祈り申し上げます。

令和〇年 盛夏
○○株式会社
○○○○


◉贈答品へのお礼

暑中お見舞い申し上げます。

常日頃、なにかと御配慮を頂き、まことにありがとうございます。
さて、先日はお心のこもったお中元の品をお送り頂き、誠にありがとうございます。何よりの好物、ありがたく拝受いたしました。
暑さ厳しい折から、御自愛のほどお祈りいたします。取り急ぎ、暑中お見舞いかたがた、お礼のごあいさつとさせて頂きます。
なお、別送の品は軽少ながら感謝のしるしでございます。お納め頂ければ幸いに存じます。

令和〇年 盛夏
○○株式会社
○○○○

◉夏季休業のお知らせ

残暑お見舞い申し上げます。

日頃よりご支援ご厚情を賜りありがとうございます。
炎暑の折、皆様方のご自愛のほどお祈り申し上げます。
さて、弊社では8月〇日(〇)から8月〇日(〇)まで夏季休暇とさせていただきます。
期間中は何かとご不便をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

令和〇年 立秋
○○株式会社
○○○○


「暑中見舞いは、いつまでに送ればいいですか?」まとめ

◉暑中見舞いは、いつからいつまで?
  - 暑中見舞いは、7/7-梅雨明けから立秋(8月7日頃)まで
◉残暑見舞い見舞いは、いつからいつまで?
  - 残暑見舞いは、立秋(8月7日頃)から8月末まで
◉暑中見舞いの画像は?
  - 無料で使えるイラストや写真を活用する
  -AIツールを使ってオリジナルイラストを生成する

SOREALでは、さまざまな用途に合わせた私製ハガキを提供しています。詳しくは、こちら


この記事が参加している募集