空飛ぶチェリーパイ

深夜ラジオリスナー 新卒6年目のバリキャリOL/通信キャリア系企業 周りの結婚やキャリ…

空飛ぶチェリーパイ

深夜ラジオリスナー 新卒6年目のバリキャリOL/通信キャリア系企業 周りの結婚やキャリア選択に翻弄されながら、転職に向けた奮闘記

マガジン

  • たまに書くコラム

    会社員から何者かになりたいともがく(んでせっかくなら好きなことでもがいてみる)様がみられます。

最近の記事

  • 固定された記事

「音楽をあんま聴かない」って人に思うこと

こんばんわ。空飛ぶチェリーパイです。 実は今、出張先の大阪から新幹線で東京へ帰ってる途中です。(知らんわって感じですよねすいません) ここ数日溜まりに溜まった有給を消化をしていて、とにかく時間があったのでApple Musicでランキング上位の曲を片っ端からに聴いてました。 ジムでランニングしながら、散歩中、料理をするときなど、沢山のトラックメイカーの曲を聴き、学生時代から思っていたことをふと思い出したので、書いてみようかなと思って投稿した次第です。 あまり音楽を聴か

    • note更新

      こんにちは。空飛ぶチェリーパイです。 今年の目標としてなにかしら文章を書こうということで、noteを毎週更新してる。ただ、時間がある時とない時でクオリティにものすごい差が出ていることは自分でも感じている。 noteであれブログであれ、自分の思ったことを一通りの文章にまとめるというのは大変だ。とりわけ、筆が遅い自分は毎度苦労している。 定期的に更新してる人本当にすごい。。 アイデアをまとめてから実際に書き始めるのも遅ければ、書いた後に細かい文法や語順を直したりするのですご

      • オフィスカジュアルがムズカシイ

        こんにちは。空飛ぶチェリーパイです。 転職を契機に5月丸々有給を取得し、6月から新しい環境で働くことに。 前職は、いわゆるJTC(Japanese Traditional Company)と言われる環境だったため、スーツ着用必須。 毎日出勤していく服を考える必要もなく、実際社会人になって買った服も数える程になり、ある意味助かった側面もあった気がする。 ただ、当時5年目だった自分が福岡に出張した際にふと思った。 『暑すぎて死にそうだ』 ふと思った。 『涼しさが必要では

        • 10代向けのビジネス本・啓発書をあえてアラサーになって読んでみた。

          こんにちは。空飛ぶチェリーパイです。 有給休暇中で沖縄に来てます。 特にやることもないので、ビーチで気になった本を読んでこのnoteを書いてます。 最近、書店巡りをしていると、”とある本のジャンル”が一面に配置されることがあるのがずっと気になってた。 そのジャンルというのが、主に10代の若い人たちと、その年代の子を持つ親世代に向けて書かれたビジネス書。 (※ここでいう「ビジネス書」とは、自己啓発本も含む広義の「ビジネス書」) ふと、自分が10代だった時どんな本を読んでい

        • 固定された記事

        「音楽をあんま聴かない」って人に思うこと

        マガジン

        • たまに書くコラム
          8本

        記事

          ChatGPTと教育

          こんにちは。空飛ぶチェリーパイです。 先日カフェでお茶をしていたら、買い物帰りの親子が学校の宿題をやってました。 「懐かしい〜」なんてノスタルジーに浸っていたら、分からない問題があったらしく、『ChatGPTに聞くからスマホ貨して』とお母さんからスマホを取り上げてました。 すぐに解決したみたいで、宿題を終わらせて帰路に着いたんですが、ChatGPTもここまで来たのか…と感心しました。 国内の教育現場におけるChatGPTの位置付け 文部科学省は2023年7月4日、小・中学

          書店巡り

          こんにちは。空飛ぶチェリーパイです。 趣味の散歩がてら書店巡りをするのが好きだ。 街を歩きながら、新しい本に出会ったり、気になる作品を手に取ったりする楽しみは、Amazonを始めとするオンラインでは味わえないものがある。 書店に入ると、静かで落ち着いた空間から本の匂い(紙の匂い、インクの匂い??)が漂い、棚には多種多様なジャンルの本が並んでいます。気になるジャンルの棚から本を選ぶ際に心に余裕をもたらし、じっくりと本と向き合うことができる。 また、店員さんが一つ一つ書いてい

          Apple Watch買い替えてみたけど

          こんにちは。空飛ぶチェリーパイです。 愛用していたApple Watch3の電池持ちが悪くなってきたので、Apple Watch Series 9に買い替えました。 値段が高いのはともかく、Apple Watch Ultra 2とも迷ったのですが、使用用途はあくまで日常使いのために、Apple Watch Ultra 2と比べるとバッテリー持ちは劣りますが、ジムでのトレーニングなどの一般的な屋外ワークアウトなら十分対応できると判断。 色んな機能が増えているのは何となく知っ

          Apple Watch買い替えてみたけど

          レコードが流行っているってほんと?

          こんにちは。空飛ぶチェリーパイです。 先日渋谷を散歩していた時に学生の時によく言っていたタワレコが目に入ったので、入店してみた。 最近リニューアルオープンしたらしくフロアが変わっている商材もあり、ふらふらしていたら、レコード売り場がめちゃくちゃ拡大されていたことに驚いた。 サブスク全盛の時代にレコード? Apple MUSIC、Spotify、YouTube MUSICなどサブスクが全盛の時代にアナログレコードが売れていることに驚き調べてみた。 日本レコード協会による

          レコードが流行っているってほんと?

          買ってよかったもの

          こんいちは。転職が決まり有給を適度に取得しながらほぼ週4日出勤の消火試合のような毎日を過ごしています。 空いた時間をYouTubeや2ちゃん徘徊をするのももったいなく感じ、前からずっと気になっていた「みんなのフィードバック大全」を買ってみました。 「働きがいのある会社」6年連続1位を獲得した企業、株式会社コンカーの代表を務める三村真宗さんの著書ということもあり、フィードバックを通じて、どんな風に会社の風土や文化にフィードバックを浸透させていったのか気になったいました。

          買ってよかったもの

          アンケートから未来を読む!ビジネスに役立つアンケート分析のススメ

          こんにちは。空飛ぶチェリーパイです。 2023年は携わっていた新規サービスがローンチして、とにかくバタバタした一年でした。UX/CX向上に向け、アンケートや調査を定期的に計測しているんですが、「そもそも何のためにやるんだっけ?」「このデータを取得するために必要なアプローチはどうする?」みたいな悩みに・壁にぶち当たってしまいました。 一方でこれからマーケターとして働く方には必須になると思います。(少なくても、うちの会社ではできた方がいいのかな、、) また、未知の領域を探索し、

          アンケートから未来を読む!ビジネスに役立つアンケート分析のススメ

          社会人7年目

          こんにちは。空飛ぶチェリーパイです。 社会人になってまだ(もう?)7年だけども、社会人生活一番の収穫といえば、「この人ってすごい」「すごい」「憧れる」と思える人と沢山出会えて、話せたことだと思う。 そして、どんなに努力してもこの才能には勝てないなあ、と思うようなプロフェッショナルなスキルを持った人とか、その考え方は斬新だなと思うようなユニークな考え方をする人たちに囲まれて多様性が身についたというのか、知見が広がったというのか、どんな言葉が当てはまるのか分からないけれど、正解

          「ぼっち・ざ・ろっく!」にハマった。。。。

          こんにちは。空飛ぶチェリーパイです。 転職活動も終わり、取りたい資格も一通り取り尽くし暇を持て余したいた時に、アマプラであるタイトルに目をつけた。 『ぼっち・ざ・ろっく!』・・・略して"ぼざろ"。 次に目に入ったのは、『4人でも、ひとり。』という、孤独と結束の両方を暗示するキャッチコピー。当時オンエアされていた時、X(Twitter)で多く呟いているのをよく見たので、この機会に観てみることにした。 https://www.youtube.com/watch?v=nomJb

          「ぼっち・ざ・ろっく!」にハマった。。。。

          PS5使ってる?使ってないならこれ買うってどう?

          PS5を買った。 2020年11月12日の発売から早4年。 当時はコロナ禍ってこともあった巣篭もり需要が高く、それこそ自分も欲しくてたまらなかったが転売ヤーの魔の手によって手に入らず仕舞い。 転職活動もひと段落し、取りたい資格も取れたご褒美で散財してみた。 『Hi-Fi RUSH』社会人生活ももうすぐ7年目を迎えるアラサーになってから、家に帰ってゲーム機を立ち上げてコーラを用意して朝までゲームをするってことが体力的にムズカシイ。 結局手軽なSwitchでポケモンやパワプロ

          PS5使ってる?使ってないならこれ買うってどう?

          蒸篭で蒸しまくって

          こんにちは。空飛ぶチェリーパイです。 蒸篭を買ってみた。 最低でも週に1度はテレワーク勤務が今でも継続されているので、よく自炊をするようにしている。 通勤時間の空いた時間を料理する時間にあてて、作り置きをして、冷蔵庫にストック。 朝食べられるときは朝ごはんとして食べたり、容器に詰めてそのまま会社に持っていき、デスクで食べる。 テレワーク初期では毎日弁当箱に詰めていたが、最近では男子高校生みたいにタッパーに詰め込んでいる。荷物がかさ張るのが厄介だけど、始めてみるとそんなに苦じ

          蒸篭で蒸しまくって

          転職活動

          こんにちは。空飛ぶチェリーパイです。 X(旧Twitter)でもちょくちょく呟いていましたが、皆さんが気になっているであろう、転職活動の結果ですね! 今年のやりたいことリストでも書いた通り、社会人7年間のタイミングでの転職を目指して、活動してました。 ありがたいことに複数企業から内定をいただき、今後の目処が経ったのでそこは安心しているのですが、転職活動は主に「企業から直接オファー」「転職エージェント経由のエントリー」の2パターンで動いてました。 2パターンの活動をしてい

          息の長いスポーツ

          こんにちは。空飛ぶチェリーパイです。 社会人6年目の終わりを迎え、そろそろなにか習い事でも始めようかななんて思う今日この頃。 会社のサークル活動で一応バスケサークルには所属しているけど、「休みの日にわざわざ疲れることするものなぁ〜」なんて思っていたらいつの間にか幽霊部員。 そんな自分でも唯一続いている「息の長いスポーツ」がある。 ゴールドジム 大学生の頃、初めて付き合った彼女がEXILE好きだったこともあって、肉の万世のバイトの賄いをおかわりしていたブクブクのお腹から