見出し画像

「音楽をあんま聴かない」って人に思うこと

こんばんわ。空飛ぶチェリーパイです。

実は今、出張先の大阪から新幹線で東京へ帰ってる途中です。(知らんわって感じですよねすいません)

ここ数日溜まりに溜まった有給を消化をしていて、とにかく時間があったのでApple Musicでランキング上位の曲を片っ端からに聴いてました。

ジムでランニングしながら、散歩中、料理をするときなど、沢山のトラックメイカーの曲を聴き、学生時代から思っていたことをふと思い出したので、書いてみようかなと思って投稿した次第です。


あまり音楽を聴かない。

思えば音楽って別に好きだとか嫌いってわけでもなく、BGM感覚でよく流し聴きしてます。
また、深夜ラジオをよく聴いているので、自分から能動的に音楽を聴く機会は、パワープレイされるCM前の曲が1番多いかもしれません。

そんな僕でも実は好きな曲ってあって、それは銀杏BOYZの「エンジェルベイビー」

でも、正直初めてこの曲を聴いたときは何が良いのかわからなかった。というのがホントに正直な感想で、当時CDを貸してくれた友達に言ったらブチギレられた。

銀杏BOYZの「エンジェルベイビー」は27年の人生で一番聴いた一曲になってるけど、当時の自分(大学生)にとって

音楽=アイドル

ってくらい、音楽に疎く、そもそもあんまり聴かないのでよく分からないってのが正直な感想
ましては、ロックとかそもそも聴いたこともなかった。くらいの感覚

それから少しして今度は「骨」「恋は永遠」って曲のCDを借りた
後に調べてみるとこの3曲は2017年7月~9月に3か月連続でリリースしたシングルだったみたい

正直、「エンジェルベイビー」の方が好きって思ったけど、また変なことを言ってブチギレられるのも嫌だったので、とりあえず

うん、なんか良かった!!

って言った。
芯食ったこと言わないやつだなーって顔されたけど、別になにか言われるわけじゃなかった。

「この曲好きだな〜」「 なんかいいな〜」 と思うものは確かにあったけど、数少ない友達が、当時やたらロックにはまっていたから、いま思うと自分もロックにハマりたかった。
でも「難しい」「めっちゃ激しい」って感覚がずっとあって、どれも好きになれなかった。
頑張って好きになりたいなと思っても、どう聴いたらいいのかもわからなかった。

ある時、「くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン」が一夜限りで復活するという事でリアルタイムで聴いてみた。
「くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン」は自分がラジオを聴きはじめる前にやっていた番組という認識しかなかったが、始めて聴いてみて、テレビとは違う二人の掛け合いや、名物ハガキ職人さん達のネタメールであっという間の2時間だった。
でも1番印象に残ったのはエンディングのBGMで流されてる曲だった。

銀杏BOYZの「夢で逢えたら」という曲だった。

始めて聴いてすぐに好きになった。痺れた。
番組終わってすぐにApple Musicで聴いた。
すごく良かった。

しばらく経った頃、車の洗車をしていたとき、銀杏BOYZの「エンジェルベイビー」「骨」「恋は永遠」の3曲をBGMに流してみた。
何回も何回もリピート再生した。
あの時よく分からない曲が本当にビックリするぐらいカッコよかった。

いまだにその瞬間のことをハッキリ思い出せるのだけど、急にきっかけもなくカッコよく聴こえて怖かった。
最後まで響くギターの音や独特な歌詞、歌声も「なんでこの曲を今までうるさいと思ってたんだ...?」としか思えなくて、何回も何回も、リピート再生していた。

「ロックっていいな」って思えた瞬間だったんだと思う。
あのとき「エンジェルベイビー」のCDを借りてなかったら、今でも音楽って聴くことが少なかったと思うし、ライブやイベントにも行くことがもしかしたら今より少ないかもしれないし、今の職場でも仲のいい同僚や友達も出来てないし、このnoteも書いてないと思う。
一番自分を "変えた" 曲は? と言われたら、間違いなく「夢で逢えたら」を答えると思うし、あの時の「なんだこれ?!」をもう一度味わいたくて今もエンジェルベイビーを聴いている。

最後に


大人になると「なんで歌手や曲を好きになったのか」や「初めて買った曲は」という話をする。
それぞれ最初に好きになった曲があって、最初に買ったCDがあって、好きな歌手がいる。
そんな話をしていた時に、当時付き合ってた彼女が「昔は全然KPOPをいいと思ってなかったのに、急にいいって思えるようになったんだよね」と言っていた。
音楽が好きな人には、皆そういう「戻れなくなった」曲が1つはあったんじゃないかと思う。

音楽を好きになる必要なんてどこにもないし、自分みたいに音楽ってとよく分からない、何がいいのかわからないと思うのも全然普通だと思う。
でも、たまたま聴いてみた曲が、良さがわからなかった曲が、急に「戻れなくなる」曲に変わるかもしれないから、「音楽をあまり聴かない」という人も、たまにでいいから音楽を聴いてほしいなって思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?