見出し画像

当たり前に彼氏がいる派遣女性たちと私(オープン雇用事務員プチ日記⑰)


去年の秋ごろ、私には一瞬派遣の時期がありました。
3年間頑張れば、その後転職して派遣から契約社員や正社員を目指そうと当時は思っていました。もしそれが叶わなくとも、どうせ私には3年以上働くことなんてできないのだから、派遣でも頑張ればいいやなんて、思っていた時期もあったのです。

それがあまりに安易だったと気づいたときには、私は仕事に行くのが毎日億劫で、このままズルズルと続けたら辞められなくなるのではないかという恐怖に陥りました。

派遣の女性たちとは全くそりが合わず、お酒もメイクもソシャゲも興味がない私は、他の女性たちと全然話が合わないし、そういう話題でなくとも話に入ることができませんでした。


私は昔から、人の話の輪に入るのは苦手です。ただ同じ共有の部屋で、日々女性3人位が一緒になって働いているのに、私だけいないかのように振舞われる。皆会話しながら楽しそうに働いているのに、私には全然話しかけてくれない。

質問するときだけは答えてくれるけれど、迷惑そうにされることもあり、質問するのも怖い。そういう日々でした。


そんななか、派遣女性の一人が

「彼氏が○○って言ってて、私は~~なんですけど~~」

みたいなことを言っていた。私は彼氏の話をしていたことしか覚えていないけれど、当たり前に彼氏の話をしている姿を見て、やっぱり私とこの人たちは違うんだと思いました。


もし彼氏の話を聞かれても、私は曖昧に『今はいない』としか答えられない。深堀されても、今まで誰かを好きになったことすらない変人と思われるだけ。


そう思ったら、この人たちと私とは大きな隔たりがあり、私はもう関わりたくないと思ってしまいました。
せめて次の職場は、同じ狭い部屋で雑談しながら作業するような環境でなくて、いちいち報告しなくても黙々と作業ができて、ハリボテではない自分のデスクがあるところがいい。


私が無理に仲良くなろうとしなくても息がしやすい所がいい。
私が私で居られて、嘘をつかなくても、無理に他の人たちの趣味に合わせようとしたり、話の輪に入ろうとしなくてもいい所がいい。


そう願いながら派遣を1カ月で辞めて1年、私は自分のデスクがあって、黙々と毎日作業することができて、質問したら優しく答えてくれる先輩たちや上司がいる環境に入社することができました。


今の職場になるべく長くいたいと願っています。ただ今の職場は結婚している人も子持ちの人も派遣の人もいて、おそらくほとんどの人にパートナーがいます。
だから恋愛的な話をするような仲にはなりたくないし、私のことを理解してくれなくてもいいと思っています。

私は恋愛をしないけれど、今の職場は既婚者が多いからこそ、家庭優先の人が多く帰りやすいと思っています。皆定期的に有給を取っているので私も取りやすいし、お互いカバーし合う体制が整っているようにも思います。

あぁでも、今の職場で同部署に派遣の女性がいますが、その人も当たり前のように彼氏の話をしているのをしていたので、やっぱり派遣女性は夫か彼氏がいる人が多いのかもしれないなと思いました。


私は派遣を辞めて良かったと思いますし、もうこの先派遣にだけはなりたくないなと思っています。
※女性が多く社交能力やスキルが求められるため、派遣は発達障害の私には無理ゲーではないかと思います……


個人的には、やはり今の職場でも当たり前にみんな恋愛したり結婚したりしていて、育児休暇を取って復帰する人たちもいて、深く関わればかかわるほど、価値観の違いに絶望するんだろうなと、ふと思ったのでした。

ただ私のように、恋愛感情も性的欲求も誰かに向くことがない人間はけっこういるので、それでも自分なりに幸せに生きれるし、他者の生き方は気にしなくてもいいと、私は思っています。


🌼前回の記事はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

ここまで読んでくださり、ありがとうございます!非会員ユーザーでもスキは押せますので、良ければ押してくださると励みになります。