子どもたち

子育てしてる中で
もぉーーー💢
ってことや
何でそうなるかなぁ😒
ってイライラすること
これで大丈夫なのかな・・・
って心配になること
いっぱいありますよね。

私も少しずつ消化してきたけど
まだあります😊

子どもとパートナーは
最高のメッセンジャー。
パートナーについては
またいずれ書きますが
今日は子ども。

子どもはお母さんが大好き。
だから、本当にお母さんに幸せでいてほしいんですよ。
そのために、
いろんな行動をしてくれます(無意識でね)
私がひっかかるような行動を。

例えば私

子どもたちが
何に対してもすぐ、やらな〜い
と言って、全然新しいことに
目を向けないのが嫌でした。
世界を広げてあげたいのに、
こういうのあるよ、
と誘っても
行かなーい。で終わり。
そのことが、
何でこうなっちゃうのかな
と悩みでした。

人ってみんな優しいから、
自分がされて嫌だったことは
人にはしたくないんです。

私の場合は
「子どもの世界を広げてあげたい」
なのですが、
子どもに「こうしてあげたい」
がある場合
そこには痛みがあることが多いです。

本当は私が
私はは世界が狭いから
子どもにはそうなってほしくない。
本当は
お母さんに
もっと世界を広げるような
育て方をしてほしかった。
ってことなんです。

しかもやりたくないことまで
頑張ってやってきちゃったから、
やりたくないことは
断っていいんだよ、お母さん。
っていうメッセージ。

子どもを見ていて
嫌だと思うこと、
それは自分自身を嫌だと
言ってるのと同じなんです。
私みたいになってほしくない。
だから、子どもにどうにか働きかけて
子どもが変わってくれたら、
というのは違います。

内側=外側

自分が自分の世界を広げるような
生き方をすればいいだけです😊
そしたら
子どもはもうメッセージを
送る必要がなくなるので
自然と変わっていきます。
もしくは、気にならなくなる。

お母さん、ここに痛みがあるよ
気づいてね
そして早く幸せになってね
って
子どもはいつも
メッセージを送ってくれています。

自分の痛みと向き合うことは
勇気がいるし
涙出るし
決して楽しいことばかりじゃないけど
でも、消化すると
そこから先はもう
幸せばっかりですよ😊

私もまだ未消化ありますが、
ここ最近子どもたちが
やたらと近づいてきて
抱きしめて?抱きついて?(笑)くれたり
ちゅーしてくれたり
どうしたの?(笑)
と思うんですが、

私が自分のことを
だいぶ好きになってきたからなのかな
って思ってます😄

子育ては
長いようで
あっという間だから
どうせなら
子どもたちと笑い合って
過ごせる時間が
長いほうがいいと思う😊

3人の天使たち
いつも気づかせてくれて
ありがとう。
いっぱい愛をくれてありがとう💕

#武豊町
#半田市
#知多半島
#愛知県
#RAS ®︎
#子育ての悩み
#こどもは最強のメッセンジャー
#メンタルケア
#心と身体を整える
#感情消化
#セッション受付中

愛知県でRAS®︎セッションやってます。

出張もご相談ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?