そらぼうし

そらぼうし

最近の記事

  • 固定された記事

デジタルコンテンツを変えるNFT

NFTを使えば、デジタルコンテンツが紙のトレーディングカードのような複製できない価値を産み出します。  これまで、写真や動画などのデジタルコンテンツは複製されるとオリジナルがわからなくなり、著作権者に無断で売買されたり、違法で閲覧されていたりしました。NFTは、デジタル証明書のようなもので、コンテンツに付加することにより、誰が書いたかということを刻印として付け加えることができます。そうなると、2次流通においても、著作権者に収益あがったり、購買するほうも安全に取引ができます。

    • Windows11はスマホに近づいた

      昨日、Windows10から11にアップデートを行った。デザインが一新され、より洗練された見た目になった。  一番気に入ったのは、3本指スワイプだ。  ・3本の指を、下からすっとすると「開いているアプリの一覧」と「仮想デスクトップ」が出て来る。  ・3本の指を、上からすっとすると「アプリを最小化」できる。  ・3本の指を、横にすっとすると「アプリの切り替え」ができる。 パソコンがスマホライクに操作ができる。直観的な操作は、楽しくさせてくれる。  

      • ユニクロ大感謝祭

        昨日より、ユニクロ大感謝祭が始まっています。 13日までなのですが、店舗に行くと、各地方の銘菓が商品を買わなくてももらえます。例えば、北海道の店舗では、白い恋人で東京では、東京バナナです。  さっそく、11日に行ってみましたが、配布している気配はありません。 店員さんに聞くと開始1時間でなくなってしまったそうです。残念。。。  でも、商品は買って帰りました。ちょっともやもやが残りますね、、

        • がんばれJR北海道

          新型コロナの影響もさることながら、高速道路網の整備や少子高齢化などにより、JR北海道は経営危機を迎えています。宗谷本線、釧網線、花咲線など営業係数も散々な結果になっています。今後、生き残る策を勝手に考えてみました。   ①札幌圏の都市間輸送の強化   この区間は、都市間移動や通勤通学も多く、機能的なダイヤ組めれば収入増が望めます。ただ、中央バスなどとの競合も多いため鉄道の魅力作りが必要となります。また、快速エアポートなど線路容量の限界も来ています。(小樽~札幌~新千歳空港

        • 固定された記事

        デジタルコンテンツを変えるNFT

          チェイリング

          チェイリングって知ってますか? プラスチックの輪っかで、カラフルな色が付いてます。 昭和の時代に流行ったおもちゃです。  当時はやっていた遊び方としては、自転車のスポークにつけると、ゆっくりと走った時はカラカラと音が鳴り、カラフルな輪っかの軌跡を楽しめます。早く走ると、遠心力で外周部に吸い付く感じになりなり、スピード感が増している感じを楽しめます。  後は、おはじきがわりに遊んだりといった感じでしょうか。 https://item.rakuten.co.jp/woo

          チェイリング

          地図をダウンロードしよう(防災)

          大地震などの災害の際に、交通機関はストップします。自宅に帰るとしても普段公共交通機関を利用すると、どう帰ったらいいのかわからないと思います。  そんな時に、スマートフォンのgoogle mapのオフライン機能が役に立ちます。あらかじめ、ダウンロードしておけば、位置情報と合わせて地図が確認できます。  このオフライン機能というところが重要です。  実際、災害起こると、携帯の電波はつながらないということが予想されます。従って、通常時からダウンロードしておくのです。  やり

          地図をダウンロードしよう(防災)

          億男

          億男という映画を、アマゾンプライムで見た。 宝くじで3億円あてた男がお金とはなにかという問いに対しての答えを見つける物語だ。  ネタばれになりますので、詳しくは、映画を見ていただければと思いますが、お金で幸せは買えないということである。  ひとたび、大金を手にしても何もかもが得られるわけではなく、普通の人はお金に目がくらみ、ろくな使い方ができず、大金を得る前よりもみじめになってしまう。  なくてもこまるが、たくさんあるからと言って人を幸せにしない。 考えさせられる映

          茶色い炭水化物

          白い炭水化物(白米、食パン)は血糖値の上昇が急激になり、健康によくありません。玄米は比較的入手しやすいですが、茶色いパンはなかなか売っていないことに気が付きました。  ライ麦色パンなどはありますが、あくまでも白い炭水化物に少し混じっている感じです。  色々調べてみたら、紀伊国屋というスーパーにライ麦パンであるドイツのパンをいろいろ扱っているようです。ここの紹介ページに概要は色々書いていましたが、ライ麦の含有比率によって プンパニッケル 100% シュバルツブロート 8

          茶色い炭水化物

          固定(光)回線のテコ入れ

          総務省が日本の携帯電話番号を安くしたと自慢気に発表がありました。確かに以前に比べれば安くはなったかもしれませんが、元々はMVNOキャリアやワイモバイルやUQモバイルも存在していたわけで、大手3社が追随しただけなのだと思います。  さて、固定(光)回線ですが、これはなかなか、下がりません。日本の光回線は、    フレッツ系(ドコモ光、ソフトバンク光)     KDDI系 nuro光、ケーブルTV系、電気事業者系などありますが、 シェアの大きいフ

          固定(光)回線のテコ入れ

          イギリス人の貯蓄率

           イギリス人の貯蓄率は、日本や他の先進国と比べてもかなり低いようです。これは収入が低いという意味ではありません。貯蓄に回すというより、その時の人生を楽しむという考えが根底にあるようです。  また、要因としてイギリスの不動産価格が、右肩上がりだったこともあり、持ち家は資産としての価値があり古い物を大切にする文化があります。  例えば、日本の場合は、家は約戸建ての場合は25年、マンションでも35年位で資産価値は大幅に下落します。これに比べ、イギリスでは、100年200年たった

          イギリス人の貯蓄率

          八王子ラーメン

           東京都の西側の八王子市にご当地ラーメンの、八王子ラーメンという名物があります。醬油ベースのスープにきざみ玉ねぎがのっているラーメンです。醤油スープとたまねぎのしゃきしゃき感が相まって、おいしいハーモニーを奏でます。お店によっては追い玉ねぎで、玉ねぎを追加することもできます。でも、玉ねぎは、八王子の名物でもなんでもありませんが、おすすめです。  有名店を紹介します。  ①みんみんらーめん 京王八王子・JR八王子両駅から西東京バス(上川霊園、サマーランド行き等)にて「楢原

          八王子ラーメン

          HOMEとEND

          HOMEキーとENDキー 地味に便利です。 ●文章の途中でHOMEキーを押す→左端に移動 ●文章の途中でENDキーを押す→右端に移動 ●文頭に移動→CTRL+HOMEキー ●文末に移動→CTRL+ENDキー この4つを覚えると効率化が間違えなく飛躍します。 キーが少ないノートPCは、Fnキーと組み合わせる必要がある場合があります。

          完全無血のバターコーヒー

          『シリコンバレー式 最強の食事』で紹介された最強の食事術。コーヒーにギーをまぜて飲むと頭もさえ、ダイエットにもつながるというものです。  ギーとは、無塩発酵バターを煮詰めて、水分やタンパク質、糖分などを取り除いた高純度のオイルです。コストコで購入しました。  このコストコの商品は、ギー・イージー という商品で穀物を食べている牛さんではなくて、グラスフェッドと呼ばれるもので広大な牧草地でストレスなく育った牛の乳から作っているので不飽和脂肪酸が多いそうです。 オメガ3多く含ま

          完全無血のバターコーヒー

          空飛ぶタクシー

          ドイツの航空機メーカーが空飛ぶタクシーを発表しました。 35Kmの航続距離が可能とのことで、都市間移動や通勤移動が快適になります。 無人運転のタクシーの次は無人運転の空飛ぶタクシーとなるのでしょう。 自動運転の車もそうですが、こちらも航空法などをどのように適用していくかに時間がかかり法整備が整うまで時間がかかるのではと思います。テクノロジー自体の実現は可能でも、今までにない物が世の中に出たときにどのように対処をしていくべきか。  安全性も担保しつつ、スピードある決断力

          空飛ぶタクシー

          スマホが一眼を凌駕した!

          Sonyの新製品Xperia 1 IIIが発売されました。 ・世界初Dual PD(デュアルフォトダイオード)センサー搭載の可変式望遠レンズ。レンズが動くことにより、70mmと105mmの2つの焦点距離で撮影が可能 ・ソニーのデジタル一眼カメラα譲りのスピード性能。 スマホが一眼レフカメラとなりました。折しも、日本カメラというカメラ雑誌が休刊となりました。 スマホに置き換わった物を考えると   ・デジタルカメラ、電卓、辞書、手帳、電子メール(PCから)、ウォークマ

          スマホが一眼を凌駕した!

          新型ipad 4月20日に発表か?

          4月20日にアップルの新製品発表があるのではと予想されています。 概要は、  ①新型ipad pro 12.9インチ ・LEDディスプレイ、カメラ高機能化、CPU高速化などです。 LEDはどのような画面になるか気になりますが、今でさえ、キレイですから、見分けが付きにくいかもですね。ただ、サプライチェーンの問題による供給懸念があるようで需要に応えられる量が供給できるかどうかという問題があるそうです。個人的には、proの下位モデルとairと無印が安くなってくれる

          新型ipad 4月20日に発表か?