見出し画像

20220510 復職メモ やれば出来るのだけれど、本当はそれはしてはいけないこと

今日は、明らかに大変な日だった。

現場でもトラブルが発生した。
ここまで、こうしたトラブルになることはなかったが、トラブルが発生しないでここまでこれたのが奇跡だったのかもしれない。

こちらとしては、準備不足だったのもあった。
確認不足でもある。
しかし、そこまで手を入れてしまえば、その対応まで考える必要が出てくるし、仕事する時間もプラスアルファになるのは目に見えているので、そこに手を出すのは無理がある。

そう、無理がある。

同時並行に、色々と話しかけられる状況が一日の間に何度も起きて、どれも聞き取れないし、優先順位をつけることも出来ない状況になった。
こうしたオーバーフローは起こらないようにしなければいけないのだが、残念ながらそうはいってられない。
現場に出て対応と判断をしなければいけない訳で。
行ってくる人間側は、私との一対一の関係だと思って話してくるが、こちら側からすれば、1対5の関係になっていたりする。
話しかけてくる側は、自分がこれから話そうと言うことに式が向いているのか、視野が狭くなっていて、一気にしゃべりかけてくるから、周りが話しているのさえ気付かない。
聖徳太子でもないのだから、同時に聞き分けることなど出来るわけがない。

一日の業務が終わって、他の人から見たら
「なんだ、できるじゃないの」
と思われるかもしれない事だと思う。
しかしながら、ものすごくアクセルをふかし、猛烈に動き回って、パンクしかけているというのが本音。

さらに悪いことに、家の鍵を職場に忘れて帰るという失態を犯す。
一旦家の前まで来て、家には入れない状況に気付き、そこから職場へ戻って鍵を取ってきた。
これで、1時間以上のロス。

きょうは、これから入浴するが、もう頭の芯がしびれている感覚があって、正直やばい。
やり過ぎているのはわかっているが、どうやって助けを求めれば良いのかがわからなかった。
明日をどう過ごすのか、とても難しい感じでもある。

まあ、ひとまず風呂に浸かって、さっさと寝ることにする。
この疲れや過活動が、後々に響かなければ良いのだけれど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?