見出し画像

20230127 復職メモ 人混みは堪えた

今日の職場は、イベントが開かれる日だった。
自分は、会場の中をぐるぐると回って、混み具合などのチェックをしながらカメラを持っての記録係。
何百人もの人が、動き回っている中での行動。
マスクをしているとはいえ、あちこちから笑い声やら会話やら、色々な音が聞こえてくる。
当然、仕事だから緊張感もある。
どこかでトラブルが起こっていないかどうか、イベント内でのそれぞれのブースはどんな感じか、イベントに取り組んでいる人たちの表情はどうか。
そういったことも気にしながらぐるぐると歩き回る。

イベントが始まって、ぐるぐるとそんなに広くはない会場を何周もすること1時間。
体調に変化が現れ始める。
なんだか、全身が急に重たくなる感じ。
足取りがものすごく重たい。
音が頭の中で響く感じになる。

しまった!!

もう後の祭り。
少し、舐めてかかっていた。

一旦、デスクのある場所へ戻り、水分補給をして、目を瞑る。
頭の中をリセットする感じで、ゆっくりと呼吸。
特に、息を吐き切ることを意識する。

これで、少し落ち着いた。
それからは、ちょっと歩き回るペースを落としたり、休憩する時間を短めにしたり。

そうやって、なんとか1日を乗り切った。

しかし、仕事が終わる段になって、机から中々立ち上がれない。
さっさと帰宅すればいいのだが、それが難しい
一旦、あったかいコーヒーを淹れて、それを飲んだら落ち着いて立ち上がることができた。
帰る用意をして、退勤。

しかし、完全に元気はなくなっている。
夕食を作る元気はない。
諦めて、外食して帰ろうか?
そんな思考も出てきた。
でも、それも勿体無い。
冷蔵庫の中にあるもので、妻には悪いけれど自分の分だけでもなんとかして食べることにしよう。
そう思うと、少し気が楽になる。
夕食は自分が作らなければいけないという「すべき思考」がストレスになっていたことに気づく。
帰ってきてから、夕食の準備をするが、結局は夫婦二人分になるくらいの夕食を作ることができた。

いやはや、ちょっと疲れが出ている。
帰ってきてからの行動に影響が出そうな状態というのも、まずい。
仕事での負荷が大きくなっている。

来週行こう、ちょっと仕事のペースを考えなければならない。
しっかり、明日は振り返りをまとめていきたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?