マガジンのカバー画像

仕事との対話

210
「学び」に関する仕事をしている。その記録。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

20221118 久しぶりに仕事で写真を撮る必要があったので・・・

今日は、久々に仕事で写真を撮る必要があった。 こうなると、やっぱり信頼の置けるカメラは長…

Ryuma
1年前
18

20221117 復職メモ 無理している自分を止められない

今日は、朝から頭痛が激しい。 午前中も、身体が震え出したり、立ちくらみがあったり、かなり…

Ryuma
1年前
9

20221113 無印のダブルリングノートにトンボの鉛筆の組み合わせ

仕事に復帰する前から、ノートは無印のダブルリングノートを使うようになった。 理由としては…

Ryuma
1年前
8

20221112 復職メモ ズルズルと仕事のことばかり考えてしまいがち

今日は、土曜日ではあったが出勤日。 先週に引き続き、今週も。 二週続けて土曜日の出勤は、も…

Ryuma
1年前
5

20221111 復職メモ 疲れがたまるとどうしても鬱よりの混合状態になりやすい・・・双…

今週は、明日も仕事。 先週も土曜日が仕事だったこともあり、休日が一日しか取れなかった。 身…

Ryuma
1年前
14

20221110 復職メモ 管理職からもらった言葉は・・・

11月7日に、職場であったある事を書いた。 自分の中で、どうしたものか?と、すこしグルグル思…

Ryuma
1年前
3

20221109 ワーキングメモリの小ささに対しての工夫・・・双極性障害やADHDの特性から

自分の中の苦しみとしては、ワーキングメモリの小ささがある。 大体、思考し始めたとして、前提の条件だったり考えている途中の筋道を見失ってしまったり。 本当に自信がない。 だから、むかしからブツブツ独り言をする事が多かった。 これは、言語化をする事で頭の中をまとめるとともに、音にする事の行動、自分が発した声や言葉が耳に入ってくることによる聴覚の刺激、こうした複数の刺激によって記憶をとどめることをしていたわけだ。 これは、仕事をしていてもそうしたことをしている。 よく周りの人達

20221108 復職メモ 大人のADHDとして苦手な所・・・スケジュールが把握できていない…

双極性障害という特性もあるのだが、ADHDの特性も結構ある。 そういえば、ずっとお世話になっ…

Ryuma
1年前
20

20221107 復職メモ 職場の人間関係の難しさ

休職前の自分は、双極性障害あるあるで、結構他人に対して見下したり馬鹿にしたような態度を取…

Ryuma
1年前
19