見出し画像

7歳くらいまでに育んでいくこと

こんにちは
sora no niwa です


子育てって、教えることがたくさんある。(ように感じる)
とくに、小さい頃にどうするか。というのは、すごく考えるのだろうと思います。

でも、やればやるほど、イライラやモヤモヤすることってありますよね。


私もなんか変だなと思ったのが、イヤイヤ期といわれる時期に入ってからでした。

うまくいかないのは仕方ないにしても、楽しさよりも、苦しさが増えているみたいな。
楽しいときもあるけれど、、、って言い聞かせているみたいな。

そして、しつけをやめたら子育てが楽しくなり、また始めるとイライラが増える。

年長くらいになるにつれて、色々できるようになるんだなとわかって、そんなにこの時期に伝えることって、本来ないのだなと思いました。

(小学生になったら、自由とのバランス調整が始まりましたけど。笑)


7歳くらいまでは、「〇〇したい」「〇〇したくない」を認める、どんな姿でもいいよ。とすること、喜怒哀楽をできるだけ出せるようにする

大事なのは、このくらいだったりします。

無意識の領域が育つ時期なんですね。
意識の95%を占めているといわれる、潜在意識。

大きくなったら覚えていないけれど、行動に影響する、とっても大事な基礎の部分です。


自分らしく生きてみたいな、と思うようになってから知ったのが

「できても、できなくてもいい」「ダメでもいい」「怒ってもいい」「わがまま(あるがまま)でいい」

今まで〝よくない〟と思っていたことを認めていく。ということで。


私は、先生に言われた言葉で、「この姿いけない」「こうしないといけない」と枠ができたこともあったし(先生大好きすぎで)、親の意識とか、育った環境で、潜在意識にすり込まれていたことがあったんですけど、潜在意識の書き換えって結構大変です。

クリアしたものもあるけれど、今でも、まだこの領域は苦手だなっていうのが出てきたりします。


私たち親世代は、『言われたことをきちんと守る、上下関係大事、厳しさ』から『自由になる』と、変化することを決めて生まれてきた世代だから、書き換えていくしかないのですが

本来、あたらしい時代の感性で生まれてきた子たちには、この書き換えをしなくて済むように(子ども自身が乗り越える、最低限で済むように)したいなって思うんです。

自由に育てすぎちゃったかなって、大きくなったお兄ちゃんたちをみて一瞬思いましたけど、、、笑
コミュニケーションが育まれていくのは、そのあと。


自分を受容できる、自分軸で生きるには、
どんな自分でもいい。どんな選択をしてもいい。

そういう経験をたくさんすることで、育まれていくのだろうと思います。

相談や託児などをしています
https://note.com/sora_no_niwa/n/nd4e437520bcf

sora no niwa 




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?