見出し画像

せいろでお赤飯

もち米が冷蔵庫にまだあったので

今回、おめでたい事もあったし
「お赤飯を作ってみよう!」
せっかくだから、せいろ(蒸籠)を使おう

小豆を買ってきて、前日の夜から支度です

今回も3合のもち米を使います。

小豆は100g使います(好きだから多め)

まず、小豆を水から茹でます

小豆を茹でます

沸騰後、中火でだいたい10分くらい茹でたら
ザルに取りこの煮汁は捨てます

再びなべに水を入れ小豆を茹でます
灰汁がでたら取り除きます

煮汁の色がこれくらいになります

沸騰後、小豆が暴れないくらいの火加減で10分ほどしたらザルにあげ煮汁と分けます。
この2回目の煮汁は捨てないように。

小豆と煮汁に分ける


粗熱が取れたら小豆はタッパにいれて冷蔵庫に保管します。煮汁は300ml取っておきこちらも冷蔵庫に保管しておきます。

次にもち米を洗います。
小豆を煮た煮汁の残りと足りなければ水を足ししっかりもち米が水に浸る状態で一晩起きます。

翌日です

ザルにあげます

ザルにあげ、浸しておいた水を切ります。
10分くらいしたらせいろに入れていきます。
せいろは水でしっかり濡らしておきます。
蒸し布も水につけてから絞っておきます。我が家のせいろは小さめ(21センチ)なので今回も2段で蒸していきます。

今回も蒸し布が一つしかないので、片方はクッキングシートを使います。

昨日冷蔵庫に保管しておいた300mlの煮汁に酒大さじ2、塩小さじ2を入れ混ぜておきます。

もち米をセット

鍋にたっぷりお湯を沸かしたらせいろをセットします。

2段のせいろ

約10分蒸したら途中で煮汁の半分約150mlを振り入れます。

可愛いピンク色

この時に上段と下段を入れ替えます。さらに10分蒸します。残りの煮汁を振り入れ、一度しゃもじで均一になるように混ぜます。

つまみ食いします

前の日に茹でておいた小豆をこの時に乗せます。そしてさらに5分蒸します。

小豆が多いなぁ(好き)

小豆を食べてみて、いや、潰してみて、固ければもう少し蒸してみると良いと思います。

蒸しあがったら、私は寿司桶にいったん出しました。

蒸気が凄いです

水分が飛んだら、お重に入れてみました。
本当なら、息子夫婦に届けたいところですが、息子は小豆がというより、豆が苦手でして…。
なので、命名書を作成し、お赤飯と一緒に写真に撮ってLINEで送りました。

お赤飯と命名書

喜んでくれました。
お赤飯は私たち家族が夕飯に美味しく食べました。

せいろでお赤飯は意外と簡単だし
出来たては最高に美味しかったですね。

蒸す時に蒸し布はもち米の上にフワッと乗せて蓋を被せますが、クッキングシートのほうはキッチンペーパーを水で濡らし軽く絞ったものをもち米の上に被せて蒸すといいですよ。

そんな訳で

初孫が産まれて、浮かれ気味の私です。

毎日、可愛い写真がスマホに送られてきて幸せですし、動画には息子夫婦の声が入っていて2人がベビーに『可愛い可愛い』と言っているのが、私としては微笑ましくて、息子夫婦まで可愛いです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

つくってみた

今日やったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?