マガジンのカバー画像

通訳

623
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

貳零貳貳年十一月二十八日星期一『戙企水魚』

貳零貳貳年十一月二十八日星期一『戙企水魚』

【意】
「チビでデブ」の遠回しな言い方

【例】
向こうにいるチビでデブ、誰かを待ってるんだと思う。

【Copyright】
貳零貳貳年 廣東話通曆

貳零貳貳年十一月二十七日星期日『郁郁gung』

貳零貳貳年十一月二十七日星期日『郁郁gung』

【意】
じっと座っていられずに常に動いていること

【例】
なんでいつもちょろちょろするの!じっと座ってなさい!

【Copyright】
貳零貳貳年 廣東話通曆

貳零貳貳年十一月二十六日星期六『發雞盲』

貳零貳貳年十一月二十六日星期六『發雞盲』

【意】
鳥目(夜盲症)

【例】
ちょっと!あんた鳥目なの?いい大人が立ってるだけの私にぶつかってくるなんてどういうこと?

【Copyright】
貳零貳貳年 廣東話通曆

貳零貳貳年十一月二十五日星期五『挨挨bangbang』

貳零貳貳年十一月二十五日星期五『挨挨bangbang』

【意】
真っ直ぐ立たずに壁や柱に寄りかかること

【例】
あいつは腰骨が無いかのごとく、いつもどこかに寄りかかってる。

【Copyright】
貳零貳貳年 廣東話通曆

貳零貳貳年十一月二十四日星期四『行路打倒褪』

貳零貳貳年十一月二十四日星期四『行路打倒褪』

【意】
「道を歩く時に引き下がらずにはおられなくなること」から「運気が良くないこと」

【例】
運気が良くない時は引き下がるしかないんだよね。

【Copyright】
貳零貳貳年 廣東話通曆

貳零貳貳年十一月二十三日星期三『一鑊熟』

貳零貳貳年十一月二十三日星期三『一鑊熟』

【意】
「一つの鍋で調理すること」から「同じ事件で被害を被ること」「道連れにされること」

【例】
ここぞという時こそ気を付けろ。でないと道連れにされるぞ。

【Copyright】
貳零貳貳年 廣東話通曆

貳零貳貳年十一月二十二日星期二『攪攪震』

貳零貳貳年十一月二十二日星期二『攪攪震』

【意】
場をめちゃくちゃにすること、面倒を起こすこと

【例】
これ以上くだらないことせずに、さっさと仕事しな!

【Copyright】
貳零貳貳年 廣東話通曆

貳零貳貳年十一月二十一日星期一『巴巴閉』

貳零貳貳年十一月二十一日星期一『巴巴閉』

【意】
緊張し過ぎている様子、非常に形式ばっていること、些細な事を大事にすること

【例】
凄い事かもしれないけれど、社会人になったんだから人前で吹聴しまくるもんじゃないよ。

【Copyright】
貳零貳貳年 廣東話通曆

貳零貳貳年十一月二十日星期日『黐黐地』

貳零貳貳年十一月二十日星期日『黐黐地』

【意】
あほちゃうか、だいじょぶそ?

【註】
「黐線」=(神経の)線が引っ付いてしまっていることから「神経が正常に働いていない=アホ」
「黐黐地」は「xx地=ちょっとxx」から「ちょっと引っ付いている」となり「あほちゃうか」と少し軽めのニュアンス

【例】
阿富は精神的にちょっとおかしいのでいつも他人から「ちょっとヤバい」と言われている。

【Copyright】
貳零貳貳年 廣東話通曆

貳零貳貳年十一月十九日星期六『sansan地』

貳零貳貳年十一月十九日星期六『sansan地』

【意】
正常ではない、すこしおかしいこと

【例】
ほっとけよ、ちょっとおかしい奴だから。

【Copyright】
貳零貳貳年 廣東話通曆

貳零貳貳年十一月十八日星期五『kwan人』

貳零貳貳年十一月十八日星期五『kwan人』

【意】
人を騙すこと

【例】
なんでそんなにすぐ騙されるの?

【Copyright】
貳零貳貳年 廣東話通曆

貳零貳貳年十一月十七日星期四『奄尖』

貳零貳貳年十一月十七日星期四『奄尖』

【意】
好みなどがうるさくて扱いにくい人のこと

【例】
さっきの客はめっちゃうるさくて、たかが魚買うのに検査かよってぐらいあれこれ見てたよ。

【Copyright】
貳零貳貳年 廣東話通曆

貳零貳貳年十一月十六日星期三『咿咿挹挹』

貳零貳貳年十一月十六日星期三『咿咿挹挹』

【意】
恋人同士が異常なまでにベタベタし過ぎている様子

【例】
この二人、頭や首に腕を回してベタベタし過ぎだろ。写真撮って投稿してやろうかな。

【Copyright】
貳零貳貳年 廣東話通曆