見出し画像

電気に食品に物価高が止まらないから業務スーパーで買う

今年も、また去年と同じように猛暑らしいですね。

しかし、それに合わせるように電気料金も上がるようです。

これでは、きっとエアコンをつけるのを我慢して・・・。

なんて、悲しい事件もまた増えてしまうのでしょう。

「月2700円も」電気・ガスが3カ月連続値上げ…専門家に聞く“ちりつも”節約術 物価高から家計を守る第3弾【めざまし8ニュース】






そして、食品の高値もとまらず。

とうとう、キャベツがひと玉1000円越えですってよ・・・。

これでは、気軽に焼きそばも食べれませんね💦。


数年前には、安売りでキャベツひと玉100円ぐらいで買えた時もありましたね。

それが今は、10倍の1000円ですか・・・。

所得も、数年前の十倍に増えているのなら何の問題もないのですが。

そうではないのですから、これは大問題ですよね。

キャベツが空前絶後の高騰 「今までで一番高い」1玉の値段は? アキダイ社長「目が飛び出るというか…」




ですから、僕も、最近では買い物も、ほとんど業務スーパーかベイシアで決まったものしか買えなくなりました。



ボクのいく業務スーパーで、これはお買い得だなと思った商品を幾つか紹介します。

まず、業務スーパーの「塩さばフィーレ」です。

小ぶりですが、4枚入って400円以下で買えます。
(業務スーパーのホームページではみあたりませんでしたので。お店によって置いてあったり無かったりするかも知れません。そして、値段も多少の違いがあるかも知れません。)


[業務スーパー]1枚100円以下!?コスパ最高塩さばフィーレ!




次に、業務スーパーの「ごぼうにんじんミックス」です。

500グラムとたっぷりで200円ちょいですので、コスパサイコーです。

まず、カットしてあるので、ごぼうの皮を削って切っての手間が省けての調理ですから簡単です。

しかし、国内産ではなく中国産なのが難点かも知れませんが。

今の、外食産業やお弁当など、輸入の冷凍食品がなければなりゆかない程ですから。

冷凍保存もききますし、値段とコスパを考えれば、寧ろすぐれものですね。


きんぴらごぼうや、天ぷらなど手軽に調理できます。






2024.5.24加筆修正

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

ご無理のない範囲で投げ銭や記事のご購入やサポートでの応援を頂けましたなら幸いです。高齢の猫(定期的な抗生物質注射が必要な為)の治療費に使用したいと思っております。投げ銭や記事のご購入やサポート頂けた方には、X(ツイッターフォロワー合計7万)で記事を共有(リポスト)させて頂きます。