見出し画像

オカルトちゃうで!アトランティス文明の謎を読み解く。

海底遺跡はロマンだッッッ!

この前、沖縄にいってきたんだけど、

沖縄って海底遺跡があるんだよね。それも、いくつも。

遺跡だけでもココロオドルのに、海底に沈んでいるのだから・・・

世界の秘密が隠れている香りがぷんぷんする!

そして海底に沈んだといえば、一緒に思い浮かべるのが、

古代文明アトランティス

ですよ。こりゃまた謎が多く気になっちゃうやつ。

いてもたってもいられないから、いろいろと解析してみたよ♪

オカルト?いやいや学問にもなっているアトランティスの歴史

画像2

まずはアトランティスの起源から。

アトランティスが登場した最古の書物は、

意外にもあの古代ギリシア、西洋哲学の有名人「プラトン」の対話篇『ティマイオス』および『クリティアス』だ。

画像3

ジブラルタル海峡のすぐ外側、大西洋に巨大なアトランティス島があった。資源の宝庫で、そこにある帝国は豊かであり、強い軍事力を持ち、大西洋を中心に地中海西部を含んだ広大な領土を支配していた。王家はポセイドンの末裔であったが、人間と混じるにつれ堕落し、物質主義に走って領土の拡大を目指し、帝国は荒廃した。アテナイは近隣諸国と連合し侵略者であるアトランティス帝国と戦い、辛くも勝利したが、その直後アトランティス島は海中に沈み、滅亡したとされている。

引用元:アトランティス ©フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』2020年9月23日 (水) 15:44日本時間現在での最新版を取得

プラトンはこの話を曽祖父から伝え聞いて本にしたとされている。

一説にはプラトンが「強大な国々の傲慢さを揶揄した寓話」といわれているが、その真意は定かではない。

真実は事実という点を多角的に結びつけて炙り出すしかないのだが、

それはこれから明らかになっていく!かもしれない・・・

アトランティスが利用されはじめる

「偉いおじさんが話してた物語」くらいに捉えられたアトランティス。

その後、大きく注目されることもなかったのだが・・・

16-17世紀の西洋世界で突如アトランティスが様々な学説の論拠として利用され始める。

それは、南北アメリカ大陸というキリスト教の世界観に収まらない新天地の発見がきっかけとなる。

画像4

当時の支配者層は、その先住民の起源と大陸が生まれた経緯を説明する必要にせまられたのだ。

さまざまな理論が考案される中、

なんと、アトランティスもその一説として白羽の矢がたったのだった。

16世紀の学者にはアトランティス大陸の存在を疑う人もいたが、

当時の偉い人々の多くは信じており、

彼らが世間から怪しく思われることもなかった。


そんな中イギリスの哲学者フランシス・ベーコンは、

画像5

小説『ニュー・アトランティス』(1601年、未完)でアメリカをアトランティスの残骸とする説を寓話として紹介し、広く普及させた。

プラトンのアトランティスが事実かどうかはさておいて、ベーコンの寓話は当時の地理的知識に基づいても明らかな作り話だったらしいけどね・・・


しかしながら、民衆の間では本当のことと捉える人も多く、架空の物語が疑似歴史の分野で史実と捉えられるようになっていったという。

そんなわけで、アメリカ大陸=アトランティス大陸説は、200年以上一考の価値がある理に適った説として受け継がれた。

その後1882年、アメリカの政治家イグネイシャス・ロヨーラ・ドネリーが著書『アトランティス―大洪水前の世界』を発表し、「謎の大陸伝説」として一大ブームとなった。

今日から見るとドネリーの学説には多くの欠陥があるんだけど、当時においてはそれなりの説得力があり、彼によって近代のアトランティス学・アトランティス神話の基盤がつくられていったという。

オカルトとの融合

ドネリーの活躍で、民衆文化におけるアトランティス熱に火がつき、遂にはオカルトと結びつくこととなる。

これがアトランティス=オカルトの印象を強めた原因!ともいえるのだけど、

そこに目を付けた人物こそ、神智学協会を作ったヘレナ・P・ブラヴァツキーだった!

画像6

これ以降、アトランティス大陸などの失われた大陸を人類の霊的進化・宇宙創生論に関するオカルティズムの中心テーマとして語り、同時にアトランティスの住民は高度な科学文明を持っていたと語られる。

真実、作り話、玉石混交の言葉攻めが、多くの民衆を虜にしていった。

アトランティスと白人至上主義の融合

アトランティスは、神智学徒を始めとするオカルティストたちの世界観の根幹をなすものとなり、神智学協会を超えて、ルドルフ・シュタイナーの人智学、さらにシュタイナーの弟子を通じて薔薇十字思想などに受け継がれ、模倣され、広まっていった。

こうしたアトランティス等の失われた大陸が世界の諸文明・全人類の源であるという考えは、その地の支配層は白人種であり、そう主張する人々の先祖であったとされ、白人優位主義(≒エスノセントリズム)を正当化し、「かつては全世界が自分たちのものであった」ということを「立証」して植民地支配を正当化する論拠として利用されはじめる。

それはあのナチスとも結びついた。

画像7

アトランティスはアーリアン学説とも結びついており、オカルト思想や疑似歴史・疑似科学の教義を説く集団と密接に関係していたナチスは、その壮大な疑似歴史体系の重要な一要素として、アトランティスをアーリア民族の故郷であると主張したんだ。

この説を立証しようと資金と頭脳を投入した歴史も残っている。

意外と暗かったアトランティスの歴史

暗い・・・(笑)

そして黒い。

意外にもアトランティスの歴史はこんな感じで、とある時期から統治者に利用されまくり。

クソぉぉぉ、手垢にまみれて、ロマンもクソもないよ!

書物が残ってないから・・・

という理由で、言ったもん勝ちだったわけだ。

そんなんじゃあまりにも残念だ。

今度は文じゃなく、ブツにもとづいて語っていこうじゃないか!

画像8

(引用元:ダイビングサービスMARLIN 「海底遺跡地図」©2011 -Diving Sirvice MARLIN)

そう僕らには海底遺跡が残っているッッッ!

ココから先は・・・

●与那国島の海底遺跡
●与那国島の巨人伝説
●沖縄の民族衣装と長頭人
●アトランティス人の科学の源
●ホピ族の言い伝え『日の昇る国から・・・』
●アトランティスとニライカナイと竜宮城と・・・

といった視点から、アトランティスの秘密をひも解くよ。

続きが気になる人は👇をみてね!

画像1


当局はこのワード解説文書、コードネーム【青春エイリアンズ辞書】を読み解ける有志を募るため、これらの文書を公開、引き続き調査を続けるものとする。