見出し画像

タイミングを理解する。

こんにちはソナです( ´ ▽ ` )

しばらく更新しないまま・・・
あっと言う間に12月にww
言い訳します!
10月に入学し、11月から始まった勉強!
通信制大学一年生生活が大変です💦

しかし、やっと一ヶ月が経ち、
大学のシステム もわかって来て
月に2回ある中間テストと単位取得試験
これも無事に終わり、
3科目6単位を取ることができました♫

仕事しながら、家事炊事育児と
本当に大変ではありますが、
ようやく慣れて
落ち着いてきたところですので、
またnoteをボチボチ更新して行きます☆

さて、タイトルの「タイミングを理解する」
と聞いて、何を思いますか?
やはりこれまでの経験上のことや
過去の記憶などを思い起こしたりする方が
多いのではないでしょうか。
中には、今タイミングを見計らってる方も
いるかもしれませんね。

よく聞きませんか?!
「結婚はタイミングだ」とか
「たまたまタイミングよく買えた」など

それってたまたまなんでしょうか?
ホントにたまたま!ってこともあるでしょう
しかし、タイミングと言うのを理解する、
鍛えることができると言いますか、
自分のことに対して、
タイミングはいつなのか?と言うことが、
感度よく、分かってくる様になります!

分かりやすく言うと、
2つの言い方が出来ます。
「焦らない」と「ブレーキをかけない」です。

焦りは最適な判断ができない。
焦って行動してしまうと
損をしかねないのです。
騙されたりね。
いい意味でじっくり待つ、
と言うことも、タイミングを見計らう
ことになります。

「ブレーキをかけない」と言うのは
一見、「焦らない」から矛盾してるようで
相反してみえますが、
冷静である時に、
今この瞬間「よし!」と決めたことを、
直ぐに行動に移すと言うことです。

今行動をしないと、
あれこれ理由を考えてブレーキをかけて
しまうことも多いのです。
そうすると、
タイミングは逃してしまうわけです。

ほとんどの人が経験しているでしょう。

失敗することも大事ですが、
自分のタイミングを理解することは、
効率的に時間を使えますよね。

焦らずタイミングを待ち、
今かな、と感じたら確実に行動に移す。

それができる様になると、
色んなことが見えて来ます。
物事がよく見える様になり、
視野が広まります。
いつでも自分のタイミングがよく分かってきます。

更には、動じない心や
反応しない心が成長します。
そうすると、自分のやるべきことが
よく分かっていくんです。

そうなると、
とにかく生きやすい♫

時間は有限。
どれだけ大切にしていますか?

自分のタイミングを理解する。

悲しんでいては時間がもったいない
イライラして不満でいては、
せっかくの時間がただ過ぎてしまう。
不安で迷っている時間からは抜け出せない。

明日、いや1年後、5年後には
死ぬかもしれない。
それまでにどうやって時間を有効に、
後悔や憎しみを残さず、
生きた証を残しますか?

大切な命を日々
大切に使いましょう♡

読んで頂いてありがとうございます♫
ブログも書いています☆
よかったら是非♪( ´θ`)ノ

ブログ「何を求めていますか?!」
https://www.studio-sona.jp/blog/7611/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?