見出し画像

日本語を教えているはずが、『共鳴』を楽しんでいるという話。


日本語を教えてる??


最近特に強く感じていることがあります。
それは、「私って、日本語を教えてる?」ということ。

1回1時間なり2時間なりの授業。
その中で、文法や単語、表現などを扱っています。

五十音から一緒にやっている学習者も少なくないです。日本語が話せる状態から始まったわけではない。
ということは、もちろん授業の中で「日本語を教える」という内容もあります。


なんだけど、私がやっていることは、

相手の【話したい】を引き出す

ということがほぼ全て。




とにかく、「話したい!」があふれている


私は話すのが好きです。

だけど、それ以上に『相手に話してもらうこと』が好きです。


言語学習に大切なことは2つあります。
・話したい相手
・伝えたい内容

日本語を話す相手が周りにいない学習者や
学習を始めてまだ日が浅い学習者

少なくともこのような学習者にとっては、
私がその【話したい相手】であり、私に【伝えたい内容】があるように
その関係づくりをしています。


日本語で会話する最初の相手、今の相手はこの私に限定されているかもしれません。

でも、やっぱりここで【話す楽しさ】や【伝わる喜び】をたくさん味わってもらいたいんです。

そうしたら、きっと次は、
「日本に行ったら、前の日本人の同僚に日本語で話しかけてみよう。」
「沖縄にダイビングをしに1人で行っても、日本語で会話できるから、きっと大丈夫。それも楽しみ!」
と、そこから更に世界を広げていってくれるでしょう




ミカさんとの共鳴が止まらない


前にも投稿した【ファッション専門のミカさん】


最近ミカさんとの共鳴が止まらない。

【共鳴】とは
(1)振動数等しい発音体に対し、一つを鳴らすと他も同様に音を鳴らす現象。
(2)振動が増大する現象について、物理学では「共鳴」、電気や機械工学では「共振」となる。
(3)他人の考えや行動に、自らも同感すること。

言葉の手帳

そう、まさに(2)の「振動が増大する現象」であり、(3)の「自らも同感すること」なんです。


ミカさんは10月に、東京にある服飾専門の大学院の入学試験を受けるため、今年の6月から私との授業を始めました。

ミカさんの記事を書いたのは、今から1ヶ月前。
その頃は小論文の練習を中心に授業をしていました。ファッション、社会問題、環境問題などなど、様々なテーマについて書き、それについてお互い理解を深めたり、時には意見をぶつけ合ったり。

そして今は願書提出直前。
なので、今までのファッション作品のポートフォリオを作っています。


で、ミカさんの大学時の卒業制作をポートフォリオに載せるために、その説明文の日本語をチェックしている時のこと。

【私は他の人より夢を見やすい。目覚めた時、夢の内容をまだ覚えている】

ミカさんのポートフォリオより

という一文があったんです。

私は、

「えええええ!!私も全く同じです。私も毎日夢を見るんです。しかも、一晩に2,3個のストーリーを見るんです!」

と反応してしまいました。

私たちはその後、ずっと夢の話で盛り上がりました。


ミカさんの作品はとっても素敵で、その説明文の中で更に、

リアルとイマジナリーの狭間で。
日常の情緒や不安が私の夢の源になっている。夜が更ふける頃、私の夢に侵入してくる。

Simone Rocha氏より引用「硬さと柔らかさ・善と悪。人生におけるすべての物事には両面がある。」

日中の不安な自分が嫌いでも、不安が私のクリエイティビティの原動力の一つになっていることは否定できない

ミカさんのポートフォリオより


私「なるほど。ミカさんの日常、日中の不安やモヤモヤが、夜ミカさんに夢を見させるんですね。そして、それがミカさんのデザインにインスピレーションを与えているんですね!表現の場があるって羨ましい。」

私「いいなー、絵が描けるって。しかもそれを形にして、服が作れるだなんて。私なんて絵が下手すぎて…」

いいなー。羨ましいなー。私にも何かあればなー。私もミカさんと同じように夢を見るのになー。

そして、私はミカさんと色々な対話を繰り返しているうちに、とても大きなことに気づいたんです。

私の日中の不安やモヤモヤや思考が、夜私に夢を見させる。
そして今は、そこからインスピレーションを受けて、noteに文章を書いてるじゃん!私にも表現の場があるじゃん!


これに気づけたのは、ミカさんとの対話のおかげです。

発した言葉により、更に言葉が繋がっていく。そして、一緒に言葉をどんどん紡いでいく。

2人が発した言葉により振動が増大し、同感する。

そういう経験が、また次の「話したい!」に繋がります。





ミカさんのセンスがすごすぎて、毎回作品を見せてもらっては「うわー、すごい才能の持ち主だ。」と彼女の将来への期待が止まりません。


こんな私なので、いつも考えるんです。
『日本語教師じゃなくて、他にいい名前ないかな』と。


何かアイディアがあったら、是非教えてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?